4.0
映画の歴史を体感できました。
日本映画や今回のSCREENの75年の歴史を見ることで、現在の俳優の昔の姿や名画の一場面を垣間見ることができて、いい体験ができました。
まだまだ見ていない映画がたくさんあるので、この機会に少しずつ探してみたいと思います。
建物の外とは違う時間の流れを味わうことができました。
建物も特徴的でした。
また、訪れたいです。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 545 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
国立映画アーカイブは、昭和27(1952)年に設置された国立近代美術館の映画事業(フィルム・ライブラリー)に始まり、昭和45(1970)年の機能拡充による東京国立近代美術館フィルムセンター開館とその後の活動を経て、平成30(2018)年、独立行政法人国立美術館の6番目の館として設立に至る。
また、平成7(1995)年には建物をリニューアルし現在に至っている。
国立映画アーカイブの沿革
日本で唯一の国立映画専門機関である国立映画アーカイブは、映画の保存・研究・公開を通して映画文化の振興をはかる拠点として、次のような機能を備えている。
◆映画を保存・公開する拠点としての機能
国内外の(デジタル作品を含む)映画及び図書などの映画関連資料の収集・保存・復元とこれらに関する学術的な調査研究に携わるとともに、館内での上映・展示、図書室での公開、ならびに館外利用者への貸出・複製利用・特別観覧などによって所蔵品の公開を行っている。
◆映画に関するさまざまな教育拠点としての機能
「こども映画館」や「優秀映画鑑賞推進事業」など、多様な観客層を対象に、映画を通して文化・芸術や歴史・社会を学ぶ機会を提供するとともに、国内外の映画関係団体や専門家との連携によって、映画の保存や教育に関する交流や人材育成を行っている。
◆映画を通した国際連携・協力の拠点としての機能
世界各国の映画保存機関が集う国際組織である国際フィルムアーカイブ連盟(FIAF)に加盟し、各機関との間で収集に関する連携協力や上映企画の共同開催・協力などを行うほか、映画のシンポジウムや講演会などを開催している。
4.0
日本映画や今回のSCREENの75年の歴史を見ることで、現在の俳優の昔の姿や名画の一場面を垣間見ることができて、いい体験ができました。
まだまだ見ていない映画がたくさんあるので、この機会に少しずつ探してみたいと思います。
建物の外とは違う時間の流れを味わうことができました。
建物も特徴的でした。
また、訪れたいです。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する
会期終了
会期: 〜
日本映画の豊かな歴史を眺めた時、名監督 田坂具隆(たさかともたか 1902-1974)の名を忘れることはできません。1926年に『かぼちゃ騒...