没後10年 映画監督 大島渚

国立映画アーカイブ

  • 開催期間:2023年4月11日(火)~2023年8月6日(日)
  • クリップ数:10 件
  • 感想・評価:1 件
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-1
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-2
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-3
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-4
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-5
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-6
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-7
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-8
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-9
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-10
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-11
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-12
『愛の亡霊』 (1978年) 撮影スナップ ©大島渚プロダクション
学生時代の創作ノート (1950-1953年頃)
『日本の夜と霧』(1960年) セット平面図
『天草四郎時貞』(1962年) 衣裳デザイン図
『少年』 (1969年) キャストとスタッフによる寄せ書き旗
『夏の妹』 (1972年) 撮影予定表
創造社の解散通知はがき (1973年)
『愛のコリーダ』 (1976年) フィルム断片
『戦場のメリークリスマス』 (1983年) 映画企画書
『戦場のメリークリスマス』 (1983年) セットイメージ図
『愛のコリーダ』 (1976年) 撮影スナップ ©大島渚プロダクション
大島渚監督 (1975年頃) ©大島渚プロダクション
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-1
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-1
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-1
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-1
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-1
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-1
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-1
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-1
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-1
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-1
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-1
没後10年 映画監督 大島渚 国立映画アーカイブ-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

絶えず映画の自由を追い求め、作品ごとに主題やスタイルを刷新しながら、時に社会の暗部をえぐる反逆者として、また時に映画の常識を破る冒険者として屹立する巨人、映画監督大島渚(1932-2013)を日本が失ってから早くも10年の歳月が経ちました。

若き日に松竹撮影所で生み出された鮮烈な『青春残酷物語』(1960年)や『日本の夜と霧』(1960年)、自ら興したプロダクション「創造社」を基盤に次々と送り出された『絞死刑』(1968年)、『少年』(1969年)、『儀式』(1971年)といった問題作、そして世界をセンセーションに巻き込んだ国際的合作『愛のコリーダ』(1976年)や『戦場のメリークリスマス』(1983年)――大島の作品群は日本の映画界ばかりか、日本社会そのものに大きな刺激を与え続けました。

この展覧会「没後10年 映画監督 大島渚」は、監督が自ら体系的に遺した膨大な作品資料や個人資料をベースに、その挑戦的な知性と行動の多面体に迫るものです。企画の監修には、それら資料を明るみに出した大著『大島渚全映画秘蔵資料集成』(2021年)の編著者・樋口尚文氏を迎え、同書の構成を踏襲しつつ当館独自のコーナーも加えて、その苛烈な映画人生を俯瞰します。

本展と連動して企画上映「没後10年 映画監督 大島渚」(4月11日~5月28日)も開催。
詳細はこちら

開催概要EVENT DETAILS

会期 2023年4月11日(火)~2023年8月6日(日)
会場 国立映画アーカイブ Google Map
住所 東京都中央区京橋 3-7-6
時間 11:00~18:30 (最終入場時間 18:00)
  • ※4月28日、5月26日、6月30日、7月28日の金曜日は開室時間を20:00まで延長(最終入場時間 19:30)
休館日 月曜日 
5月30日(火)~6月1日(木)
観覧料 一般 250円(200円)
大学生 130円(60円)
65歳以上、高校生以下及び18歳未満、障害者(付添者は原則1名まで)、国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズは無料
  • ※料金は常設の「日本映画の歴史」の入場料を含みます
    ※( )内は20名以上の団体料金です
    ※学生、65 歳以上、障害者、キャンパスメンバーズの方は入室の際、証明できるものを要提示
    ※国立映画アーカイブが主催する上映会の観覧券(オンラインチケット「購入確認メール」、またはQRコードのプリントアウト)の提示で、1回に限り団体料金が適用されます
    ※2023年5月18日(木)「国際博物館の日」は、無料で観覧できます
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
URLhttps://www.nfaj.go.jp/

国立映画アーカイブの情報はこちらMUSEUM INFORMATION

国立映画アーカイブ 国立映画アーカイブ

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

3.0

やっぱり展示物が少なかった

アートアジェンダからチケット頂き映画アーカイブに訪問。館内にある消毒液の機械が出す液の出し方と量が最適で驚く。7階に着くと『忍者武芸帳』の歌が聴こえた。階に据えたモニターから予告編数本が映されその中の一本が本作で聴こえたらしい。入室すると順路初めにある常設展の内容が以前とは少し変わり思いもよらず感心し、しげしげと映画史を再確認し目当ての企画展示室へ。来る前に大島渚全映画資料集で見た物含め全体的に少ない数で展示され紙の資料は一部コピーに置き換わっていた。印象的なのは羅列された全作品ポスター群。60年代のポスターは写真のピントの良さから来る生の迫力が目に鮮やか。又戦メリ少女のファンレターに宿る当時の女性観客の熱の深さも伝わった。だが食い足りなさが残る内容なので広い空間で回顧したほうが絶対良かった。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都中央区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

『愛の亡霊』 (1978年) 撮影スナップ ©大島渚プロダクション

学生時代の創作ノート (1950-1953年頃)

『日本の夜と霧』(1960年) セット平面図

『天草四郎時貞』(1962年) 衣裳デザイン図

『少年』 (1969年) キャストとスタッフによる寄せ書き旗

『夏の妹』 (1972年) 撮影予定表

創造社の解散通知はがき (1973年)

『愛のコリーダ』 (1976年) フィルム断片

『戦場のメリークリスマス』 (1983年) 映画企画書

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE