4.0
日本の民藝の今と昔
民藝の始まりの話から歴史、担い手不足の現状、等を詳しく学ぶことができました。数々の美しいものを見ることができると同時に、職人の方達の作業風景も知ることができ、とても興味深かったです。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 548 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
日々の暮らしで使う手仕事の品に「美」を見出した「民藝」は、1920年代に柳宗悦を中心に提唱されました。それから約100年経った今、「民藝」は私たちの生活に身近なものとして再認識され、注目を集めています。
本展覧会では、日本民藝館の所蔵作品を中心に美しい民藝の品々約150件を展示。また、いまに続く民藝の産地を訪ね、そこで働く作り手と、受け継がれている手仕事の品々も紹介します。
さらに、昨夏までセレクトショップ BEAMS のディレクターとして長く活躍し、現在の民藝ブームに大きな役割を果たしてきたテリー・エリス/ 北村恵子( MOGI Folk Art ディレクター)による、現代のライフスタイルと民藝を融合したインスタレーションも見どころのひとつです。
柳が説いた生活のなかの美、民藝とは何か、そのひろがりと今、そしてこれからを展望する展覧会です。
会期 | 2023年7月8日(土)~2023年9月18日(月・祝) |
---|---|
会場 | 大阪中之島美術館 Google Map |
住所 | 大阪府大阪市北区中之島4-3-1 |
時間 |
10:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日 ※ただし、7月17日(月・祝)および9月18日(月・祝)は開館 |
観覧料 | 一般 1,700円(団体 1,500円) 高大生 1,300円(団体 1,000円)
|
TEL | 06-4301-7285 (大阪市総合コールセンター:受付時間8:00~21:00 年中無休) |
URL | https://mingei-kurashi.exhibit.jp/ |
4.0
民藝の始まりの話から歴史、担い手不足の現状、等を詳しく学ぶことができました。数々の美しいものを見ることができると同時に、職人の方達の作業風景も知ることができ、とても興味深かったです。
4.0
柳宗悦が日本のみならず、世界を訪問しコレクションした工芸品なども数多く展示され、多岐にわたる手仕事を見ることができました。
はっとする様な美しいデザインを、当時の柳宗悦が旅先で見つけた時、どの様な感動と驚きに満ちて眺めていたのかを想像しながら見ていました。
日本各地の工芸の産地に足を運び、民藝をもっと生活に取り入れたい気持ちが、むくむくと湧いた展覧会でした。
4.0
柳宗悦を中心とした民藝運動のなか収集された、全国各地の伝統的な工芸品が展示されていた。高価なものではなく、暮らしのなかで長く使われてきたものからは、高価な美術品や、大量生産された安価なものとは違ったあたたかみや美しさが感じられる。とくに、そのような家具や食器、道具、テキスタイルを配した部屋の再現展示が素晴らしく、こんな暮らしがしてみたいなとため息が出た。今も続く職人の仕事を、映像と作品を交えて鑑賞できる。ミュージアムショップで実際に手に取れるところもよかった。
5.0
「日々の暮らしに必要不可欠な生活用品、家具などの調度品も それぞれ地域の職人達がその土地の素材を用いて作り続けてきた。用途に適して長く使えるように丈夫に、人々に配慮して、そしてさりげない装いを添えて作られている。
大量生産品にあふれる現代には見られない素朴な美にあふれている」
丁寧に繊細に実直に作られた品々、どんな人が作りどんな人が使ったのかなと想像しながら鑑賞しました。
会場を出たところにあるショップで全国から(海外のものもあります)集められた民芸品を購入できるのですが、それも楽しかったです。
ぜひお気に入りの民藝を見つけてください。
民藝の展覧会、割と多いです。
最近も大きな展覧会があった・・・「柳宗悦没後60年記念展 民藝の100年」@東京国立近美、昨年の春先まで開催されていました。これまでの「民藝展」といえば柳宗悦の生涯を追いながらの展覧会が多く開催され…readmore
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
大阪府で開催中の展覧会