この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
人は太古の昔から、様々な動物たちと共に生きてきました。生活を豊かにするためにその力をもらい、そして、わたしたちを生かすためにその命をいただき、時には家族として、また友達として寄り添い、しかし一方、時には、圧倒的な存在として、あこがれや恐れも感じてきました。そういった動物たちはアーティストの格好のモチーフとなり、古今東西、人は動物を描いてきました。描かれた動物たちは、人の心を宿し、人の思いを乗せ、見るものを見つめ返します。
この展覧会は、この時代に想像力豊かにたくましく生きるわたしたちのための展覧会です。「セタビ」こと世田谷美術館の豊かなコレクションから、様々な手法で表現されたいろいろな動物の作品を約120点を紹介します。それはあたかも不思議な森の中に迷い込み、思わぬ発見をするような体験になるかもしれません。
共に生き、わたしたちの思いを乗せ、絵画に、彫刻に登場する動物たちとの出会いをお楽しみください。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年2月18日(土)〜2023年4月9日(日) |
---|---|
会場 |
世田谷美術館
![]() |
展示室 | 1階展示室 |
住所 | 東京都世田谷区砧公園1-2 |
時間 | 10:00〜18:00 (最終入場時間 17:30) |
休館日 | 月曜日 |
観覧料 | 一般 500円 65歳以上 400円 大高生 400円 中小生 300円 未就学児 無料
|
TEL | ハローダイヤル:050-5541-8600 |
URL | https://www.setagayaartmuseum.or.jp/ |
世田谷美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
ご招待チケットプレゼントINVITATION TICKET GIFT
こちらの展覧会は、5組10名様にご招待チケットがございます。鑑賞後に当サイトの【感想・評価】のほか【鑑賞レポート】や【アートブログ】へのご投稿をお寄せいただける方を優先にプレゼントさせていただいております。
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都世田谷区で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

稗田一穂《みみづく》1951年 世田谷美術館蔵

フェルディナン・デスノス《鹿》1925年 世田谷美術館蔵

柳原義達《道標・鴉》1991年 世田谷美術館蔵 撮影:上野則宏

宮本三郎《乳牛》1958年頃 世田谷美術館蔵

稲垣知雄《箱入り猫》1970年 世田谷美術館蔵

ムスタファ・ディメ《空想の動物たち》1994年 世田谷美術館蔵

オルネオーレ・メテッリ《楽師と猫》1937年 世田谷美術館蔵