カラーフィールド
色の海を泳ぐ

DIC川村記念美術館

  • 開催期間:2022年3月19日(土)~2022年9月4日(日)
  • クリップ数:30 件
  • 感想・評価:6 件
カラーフィールド 色の海を泳ぐ DIC川村記念美術館-1
カラーフィールド 色の海を泳ぐ DIC川村記念美術館-2
カラーフィールド 色の海を泳ぐ DIC川村記念美術館-3
カラーフィールド 色の海を泳ぐ DIC川村記念美術館-4
カラーフィールド 色の海を泳ぐ DIC川村記念美術館-5
カラーフィールド 色の海を泳ぐ DIC川村記念美術館-6
カラーフィールド 色の海を泳ぐ DIC川村記念美術館-7
フリーデル・ズーバス《捕らわれたフェニックス》1982年
オードリー&デイヴィッド・マーヴィッシュ
© 2022 Friedel Dzubas / ARS, New York / JASPAR, Tokyo G2749
フランク・ステラ《モールトンヴィル II》1966年
オードリー&デイヴィッド・マーヴィッシュ
© 2022 Frank Stella / ARS, New York / JASPAR, Tokyo G2749
ケネス・ノーランド《あれ》1958-59年
オードリー&デイヴィッド・マーヴィッシュ
© Kenneth Noland / VAGA at ARS, NY / JASPAR, Tokyo 2022 G2749
モーリス・ルイス《無題(イタリアン・ヴェール)》1960年
オードリー&デイヴィッド・マーヴィッシュ
ラリー・プーンズ《雨のレース》1972年
オードリー&デイヴィッド・マーヴィッシュ
© Larry Poons / VAGA at ARS, NY / JASPAR, Tokyo 2022 G2749
ジュールズ・オリツキー《高み》1966年
オードリー&デイヴィッド・マーヴィッシュ
© Jules Olitski / VAGA at ARS, NY / JASPAR, Tokyo 2022 G2749
カラーフィールド展ポスター
カラーフィールド 色の海を泳ぐ DIC川村記念美術館-1
カラーフィールド 色の海を泳ぐ DIC川村記念美術館-1
カラーフィールド 色の海を泳ぐ DIC川村記念美術館-1
カラーフィールド 色の海を泳ぐ DIC川村記念美術館-1
カラーフィールド 色の海を泳ぐ DIC川村記念美術館-1
カラーフィールド 色の海を泳ぐ DIC川村記念美術館-1
カラーフィールド 色の海を泳ぐ DIC川村記念美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

カラーフィールドは1950年代後半から60年代にかけてアメリカを中心に発展した抽象絵画の傾向です。大きなカンヴァス一面に色彩を用いて場(=フィールド)を創出させることで、広がりある豊かな画面を作り出しました。

本展は、このカラーフィールド作品の収集で世界的に知られるマーヴィッシュ・コレクションより、関連する作家9名に焦点をあて、1960年代以降の出色の作品を紹介する本邦初の展覧会です。彼らは、色彩と絵画の関係を各々の方法で模索し、その過程で多くの作家が独自の描画に至りました。変形的な外形を持つシェイプト・カンヴァスの使用や、絵具をカンヴァスに染み込ませるステイニング技法、あるいはスプレーガンの噴霧で色を蒸着させる画法など、従来では考えの及ばなかった手法を考案し、絵画に新たな地平を切り拓いたのです。

こうして創出された空間を満たす大画面と、そこで展開される様々な色彩についての思考は、今なお見るものの感覚や想像力を刺激してやみません。作品が体現する色の世界、その海を泳ぐ私たちは、色の波に身をまかせ、溺れ、時に抗いながら、絵画と色彩の無限の可能性に出会うでしょう。色の海を泳ぎきった先には、きっと、私たち自身の中にある彩り豊かで、高潔な、けれど同時に暗く、黒いものをも包む、美しい地平を感じとっていただけるのではないでしょうか。

◆ 出品作家:
ジャック・ブッシュ、アンソニー・カロ、フリーデル・ズーバス、ヘレン・フランケンサーラー、モーリス・ルイス、ケネス・ノーランド、ジュールズ・オリツキー、ラリー・プーンズ、フランク・ステラ

◆ みどころ
1.1950年代後半から60年代、アメリカを中心地として発展した抽象絵画の潮流「カラーフィールド」の代表作を紹介する、日本で初めての展覧会。カラーフィールドの画家と交流した彫刻家を含む9名の作家たちが開拓した豊かな色彩と技法を見ることができます。

2. 世界で最も質の良いカラーフィールド作品を所蔵しているカナダの「マーヴィッシュ・コレクション」より、約40点の作品が初来日。DIC川村記念美術館の収蔵品とあわせて約50点を展観します。

3. 床置きの立体作品から横5mを超える大型絵画まで、色と質感の豊かさを堪能できる作品群は人の官能性を呼び覚ますことでしょう。章ごとに微妙に明度が異なる展示空間で、ゆらめく色の海を回遊するような鑑賞体験が期待できます。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2022年3月19日(土)~2022年9月4日(日)
会場 DIC川村記念美術館 Google Map
住所 千葉県佐倉市坂戸631
時間 9:30~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
3月22日(火)、7月19日(火)
※ただし3月21日、7月18日は開館
観覧料 一般 1,500円
学生・65 歳以上 1,300円
小中学生・高校生 600円 (事前予約制)
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
URLhttps://kawamura-museum.dic.co.jp/

DIC川村記念美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

DIC川村記念美術館 DIC川村記念美術館

講演会・イベント情報EVENT INFORMATION

◆ 学芸員によるギャラリートーク
毎月第2土曜日11:30より学芸員が本展の作品解説をします。
要予約|入館料のみ

◆ ガイドスタッフによる定時ツアー
毎日14:00よりDIC川村記念美術館ガイドスタッフがコレクション展示を含めた館内の展示を案内します。
要予約|入館料のみ

◆ 講演会
6月12日(日) 13:30-15:00
加治屋健司氏(現代美術史、東京大学大学院総合文化研究科教授)
要予約|入館料のみ

◆ 館内茶席
坂本紫穗氏(和菓子作家)の監修による本展オリジナルのお菓子を用意します。

◆ ポップアップストア
ミュージアムショップ、ギフトショップで紹介している作家、メーカーの中から、彩り豊かな品々を厳選。期間限定のポップアップストアを開催します。
3月-5月|会場:付属ギャラリー

◆ PIGMENT TOKYO顔料展示・夏休みワークショップ
400色の顔料を鉱石やクリスタルと一緒に展示します。夏休みには水彩絵具づくりのワークショップを開催します。
7月-8月|会場:付属ギャラリー|ワークショップは要予約

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

色彩を追求するとマチエールになる

 カラー・フィールド・ペインティングとか、ポスト・ペインタリー・アブストラクションと呼ばれている米国で起こった一群の画家たちで、色彩を追求した。
 今まであまり見たことがないラリー・プーンズとジュールズ・オリツキーの作品がたくさん見られて良かった。
 カラー・フィールド・ペインティングについて私が今まで抱いていたイメージは、ケネス・ノーランド、ヘレン・フランケンサーラ―、モーリス・ルイスのようにステイニングと呼ばれる薄塗りが特徴だが、オリツキーの後期とプーンズはかなり厚塗だ。
 色彩を追求するとマチエールになるといえる。水戸部七絵や川内理香子のような現代の若手ペインターでも厚塗りの画家が多く目につく。カラー・フィールド・ペインティングの系譜は確実につながっているのだろう。
 ちなみに、カタログの加治屋健司さんの論考は、色彩ではなく、コンポジションについて書かれており、不意をつかれたがなるほどと思った。

THANKS!をクリックしたユーザー
にゃんちゅうさん

5.0

是非、色の海を泳ぎに

カナダの「マーヴィッシュ・コレクション」より、約40点の作品が初来日。聞き慣れないカラーフィールドとのことですが、ポスターの美しさに負けない、とても贅沢な空間でした。平日は来館者も少なく、ゆったり観賞出来ました。

レストランは、コロナで座席が間引きされているようで、早めの予約が賢明です。お天気の日は、お庭でお弁当も気持ちよいかと思います。

常設のロスコルームが有名な美術館で、ロスコ以外の常設も、教科書に掲載されているような有名な作家さんの作品も多数あります。

いつ訪問しても、常設の充実ぶりと、企画展で新しい視点を与えてくれる、素晴らしい美術館です。アート初心者から、アートマニアまで、どんな人と一緒に行っても楽しいと思います。

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん

5.0

ずっと観ていたくなる

ヘレン・フランケンサーラーが観たくて訪問。モーリス・ルイスも、その他の今回初めて知った作家たちの作品も、どれも見応えがあった。担当学芸員によるトークは丁寧でわかりやすく、とても参考になった。理解の深まりが全く違うので、ぜひ参加することを強くすすめる。少し作品が少ないかなぁと感じた。もっともっとたくさんずっと観ていたかった。ショップで「色面」から発想の「きしめん」が売っていた。なんて秀逸な!

THANKS!をクリックしたユーザー
にゃんちゅうさん、morinousagisanさん
  • 2
  • BY m.m

4.0

カラーフィールド

東京駅より高速バスにて訪問
常設展も色ごとに展示されています
ロスコ―ルームは必見
カラーフィールドは色々な描き方を追求していて興味深い
庭園も是非

  • 0
  • BY ART

4.0

初めてのカラーフィールド体験

カラーフィールドという言葉は初めて知りました。
カラーフィールドにスポットをあてた展覧会としては、”本邦初”と銘打っているので、おそらく馴染みがない人が多いと思います。
DIC川村記念美術館には、マーク・ロスコのコレクションがあって、ロスコルームとして常設展示されています。以前よりこの美術館では、カラーフィールドに注目してきたようです。オーナーがDICという印刷インキや顔料の会社だからでしょうか?
作品はとにかく大きいものばかりです。
文字どおり、”色の海を泳ぐ”感覚で、何が描かれているかとか意味など考えずに、ありのままに受け入れ、絵の中に入り込むようにぼんやり眺めるのがいいと感じました。
毎日14時からのガイドスタッフによるツアーに参加しました。収蔵作品の常設展示も含めて、45分間の案内をしてくれます。

4.0

大きな作品の中での心地よさ

色別に大きな作品がドーンドーンと展示されていて、「色の海を泳ぐ」を体感、そして非常に心地よかったです。例えばフランクステラであっても私が普段見慣れている作品とは違うもので、あっ、こんな作品もあるんだという発見も楽しかったです。

完全日時予約制。入館時間帯前は10分以内でも警備員さんに止められるのでお庭にいらっしゃったコーヒートラックで美味しいコーヒーをいただきながら桜と池、白鳥などを見て楽しみました。
もうすぐ色鮮やかな芝桜の季節。関西在住のため頻繁に行けない美術館ですが、館内のお茶席での上生菓子も相変わらず美味しく、またお邪魔したいです。

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、にゃんちゅうさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
千葉県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

フリーデル・ズーバス《捕らわれたフェニックス》1982年
オードリー&デイヴィッド・マーヴィッシュ
© 2022 Friedel Dzubas / ARS, New York / JASPAR, Tokyo G2749

フランク・ステラ《モールトンヴィル II》1966年
オードリー&デイヴィッド・マーヴィッシュ
© 2022 Frank Stella / ARS, New York / JASPAR, Tokyo G2749

ケネス・ノーランド《あれ》1958-59年
オードリー&デイヴィッド・マーヴィッシュ
© Kenneth Noland / VAGA at ARS, NY / JASPAR, Tokyo 2022 G2749

モーリス・ルイス《無題(イタリアン・ヴェール)》1960年
オードリー&デイヴィッド・マーヴィッシュ

ラリー・プーンズ《雨のレース》1972年
オードリー&デイヴィッド・マーヴィッシュ
© Larry Poons / VAGA at ARS, NY / JASPAR, Tokyo 2022 G2749

ジュールズ・オリツキー《高み》1966年
オードリー&デイヴィッド・マーヴィッシュ
© Jules Olitski / VAGA at ARS, NY / JASPAR, Tokyo 2022 G2749

カラーフィールド展ポスター

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE