5.0
肉筆浮世絵の逸品がずらり
最終日になってしまい、混雑しているだろうからどうしようかと思ったのですが、行ってよかったです。歌麿、春信、北斎、広重などの肉筆浮世絵が1階、2階にぎっしり展示されていました。
広重、北斎がささっと水墨画のようにささっと描いた作品は、みっしり緻密に描いた作品とはまた違う味わいがありました(何を書いても、上手い!)
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国313の美術館・博物館と822の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
原宿にある浮世絵専門の美術館・太田記念美術館は、かつて東邦生命相互保険会社の社長を務めた五代太田清藏(1893~1977)が生涯に渡って蒐集した浮世絵を中心とする、約14000点のコレクションを所蔵しています。
太田記念美術館は昭和55年(1980)1月に原宿でオープンして以来、都内でも数少ない浮世絵専門美術館として活動を続け、2020年1月に開館40周年を迎えます。
本展では開館40周年を記念して、太田記念美術館の幅広い所蔵の中から、肉筆画の名品を選りすぐって公開します。絵師が下絵を描き、彫師、摺師との分業によって生み出される浮世絵版画と比べ、肉筆画は絵師がその完成まで手作業で仕上げる一点物。肉筆画からは、絵師たちの生の筆致やその技量をうかがい知ることができるのです。
初期浮世絵の菱川師宣からはじまり、鳥居清長や喜多川歌麿、葛飾北斎、歌川広重といった有名絵師たち、明治時代に活躍した小林清親、月岡芳年まで、長い浮世絵の歴史を彩る、肉筆画の名品が勢揃いします。
葛飾北斎の娘であり、近年注目を集めている葛飾応為の名品「吉原格子先之図」が約2年ぶりに公開されるのにも注目です。
会期 |
2020年1月11日(土)~2020年2月9日(日)
|
---|---|
会場 |
太田記念美術館
![]() |
住所 | 東京都渋谷区神宮前1-10-10 |
時間 | 10:30~17:30 (最終入場時間 17:00) |
休館日 | 1月14、20、27、2月3日は休館 |
観覧料 | 一般 700円 大高生 500円 中学生以下 無料
|
TEL | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
URL | https://www.ukiyoe-ota-muse.jp/ |
◆ 学芸員によるスライドトーク
展覧会の見どころを担当学芸員が解説します。
日時:
2020年1月13日(月祝)11:00
2020年1月22日(水)11:00
2020年1月31日(金)11:00
会場:太田記念美術館 視聴覚室(B1)
参加方法:申込不要 参加無料(要入場券)
5.0
最終日になってしまい、混雑しているだろうからどうしようかと思ったのですが、行ってよかったです。歌麿、春信、北斎、広重などの肉筆浮世絵が1階、2階にぎっしり展示されていました。
広重、北斎がささっと水墨画のようにささっと描いた作品は、みっしり緻密に描いた作品とはまた違う味わいがありました(何を書いても、上手い!)
5.0
肉筆浮世絵、良かったです!
浮世絵界のビッグネームが勢揃いしています。
春章、豊春は流石に別格ですし芳年、小林清親も良いし北斎卍も楽しめます。
ガラスケース内を間近で鑑賞できるのは嬉しいですね。
会期も短く15時でも観光客などかなり賑わっていました。
16時以降に入館するのが良いと思います。
オススメします。
4.0
いつもは畳上りの展示ケースのみに肉筆浮世絵が並ぶ事が多いのですが、この展覧会では1F、2Fの展示は肉筆浮世が並び、作品との距離が近いので絵師の筆使いがよくわかります。軸物が中心のなかで浮世絵師たちの絵巻や所蔵している大阪の豪商・鴻池家が蒐集した扇子絵の展示と肉筆浮世絵の作品がたっぷりと堪能できる機会となっています。
5.0
狩野派、円山四条派の完成度の高い絵画にひけを取らない浮世絵師の画力が看取出来る名作揃いです。清長、歌麿、北斎、応為は勿論師宣、春信等初期肉筆から広重の天童広重、清親の肉筆光線画、暁斎、芳年迄❗️一筆斎文朝、北尾重政等渋いラインナップも、英山、英泉の肉筆もスタイルが良く出ていて良かったです。
5.0
素晴らしいコレクションでした!ここまでじっくりとまじかに、さまざまな人の肉筆画が一同に会しているのはここのコレクションでしかできないことかもしれません。
刷り物ではない、一点物をゆっくりと堪能できる素晴らしいチャンスです!!
4.0
名前の通り、版画としてではなく、肉筆画の名品が揃っている。注目はギメ東洋美術館の龍図と二幅であったことが最近わかった葛飾北斎筆の虎図。それに葛飾北斎の娘で美人画においては北斎を上回ると言われた葛飾応為筆の吉原格子先之図。
これ以外にも岩佐又兵衛や月岡芳年など素晴らしい名品揃いだった。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都渋谷区で開催中の展覧会
葛飾応為「吉原格子先之図」太田記念美術館蔵
葛飾北斎「源氏物語図」太田記念美術館蔵
菱川師宣「遊女物思いの図」太田記念美術館蔵
月岡芳年「雪中常盤御前図」太田記念美術館蔵
勝川春章「子猫に美人図」太田記念美術館蔵
鍬形蕙斎「桜花遊宴図」太田記念美術館蔵
歌川広重「日光山華厳ノ滝」「日光山霧降ノ滝」「日光山裏見ノ滝」太田記念美術館蔵
小林清親「開化之東京両国橋之図」太田記念美術館蔵
喜多川歌麿「美人読玉章」太田記念美術館蔵