極上の仮名
―王朝貴族の教養と美意識―

五島美術館

  • 開催期間:2025年6月24日(火)~2025年8月3日(日)
  • クリップ数:11 件
  • 感想・評価:1 件
極上の仮名 ―王朝貴族の教養と美意識― 五島美術館-1
極上の仮名 ―王朝貴族の教養と美意識― 五島美術館-2
極上の仮名 ―王朝貴族の教養と美意識― 五島美術館-3
⽯⼭切(伊勢集) 平安時代・天永3年(1112) 頃 書芸⽂化院蔵
関⼾本古今集切 伝 藤原⾏成筆 平安時代・11世紀 書芸⽂化院蔵
重要⽂化財 蓬萊切 伝 藤原⾏成筆 平安時代・11世紀 五島美術館蔵
極上の仮名 ―王朝貴族の教養と美意識― 五島美術館-1
極上の仮名 ―王朝貴族の教養と美意識― 五島美術館-1
極上の仮名 ―王朝貴族の教養と美意識― 五島美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

書家であり日本書跡の研究者であった飯島春敬(いいじましゅんけい 1906〜96)の蒐集品をおさめた書芸文化院「春敬記念書道文庫」と五島美術館が収蔵する平安時代に書かれた仮名の名品を中心に展観します。

平安時代の11世紀から12世紀に鑑賞用として尊重された仮名の書風や料紙装飾に着目し、王朝貴族の美意識を探ります。あわせて春敬旧蔵の明・清時代の中国書跡や拓本を厳選して公開します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年6月24日(火)~2025年8月3日(日)
  • 会期中一部展示替えあり
会場 五島美術館 Google Map
住所 東京都世田谷区上野毛3-9-25
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日、7月22日(火)
※7月21日は開館
観覧料 一般 1,400円
高・大学生 1,100円
中学生以下 無料
  • ※団体20名以上1人1,200円
    ※障害者手帳をお持ちの方、ならびに介助者の方1名は200円引
    ※庭園入園のみ(展覧会を鑑賞にならない場合)は1人300円(中学生以下無料)
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル) /03-3703-0661(テープ案内)
URLhttps://www.gotoh-museum.or.jp/

五島美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

五島美術館 五島美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

君の仮名。

出品リストを見て驚嘆、極上と冠するだけのことはあるヤバイ展覧会。
高野切(三種全て!)、石山切、三色紙など仮名の最高峰を筆頭に平安古筆の名品がズラリ。
9年ぶりの一般公開という書芸文化院コレクションに見惚れてしまう眼福かつ至福タイム。
藤原佐理の《国申文帖》は最高にカッコイイ!例によって詫び状なんだけど1つじゃなく3つの詫び事というのが流石佐理。

あまりにも早く見たくて平日訪問のときはガラッガラだったのが(未来の国宝展を監修した某氏もいましたね)
日曜午後では混雑とまではいきませんがそれなりに観客が入っていて会期後半は混雑しそうな感じです。
大きく前後期、細かく三期に分かれているので展示替えは全て網羅したい。
図録は一般書籍として販売。ぐるパスで入館可能なので是非~

THANKS!をクリックしたユーザー
mio_sprさん、1fuji2taka3nasubiさん、morinousagisanさん、Camdenさん、karachanさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都世田谷区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

⽯⼭切(伊勢集) 平安時代・天永3年(1112) 頃 書芸⽂化院蔵

関⼾本古今集切 伝 藤原⾏成筆 平安時代・11世紀 書芸⽂化院蔵

重要⽂化財 蓬萊切 伝 藤原⾏成筆 平安時代・11世紀 五島美術館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE