MIHO MUSEUM MIHO MUSEUM

MIHO MUSEUMMIHO MUSEUM

MIHO MUSEUMについてABOUT MIHO MUSEUM

MIHO MUSEUM(ミホ ミュージアム)は、滋賀県甲賀市信楽町に、1997年11月に開館した私立美術館である。

信楽町の山中に建つ美術館は、周囲の自然の景観を保つため、建築部分の8割以上を地下に埋設して建てられている。

設計は、ルーブル美術館のガラスピラミッドで知られるI・M・ペイ氏によるもの。「桃源郷」をコンセプトとしたこの美術館では、玄関口のレセプション棟から美術館棟までの間に、枝垂れ桜の並木道、自然光を映して輝くトンネル、深い谷を渡る吊り橋が設けられている。

電気自動車に乗り、緩やかにカーブを描くトンネルを通り抜けると、その先には仙境の楽園―桃源郷を訪ねるような視界が広がってくる。

日本にある私立美術館としては有数のコレクションを持ち、ギリシア、ローマ、エジプト、中近東、ガンダーラ、中国、日本など幅広い地域と時代に渡る優品3000件以上のコレクションを誇る。

平成28年4月1日、11年間館長を務めた辻惟雄(つじのぶお 1932年6月22日- 日本美術史学者、東京大学名誉教授)に代わり、熊倉功夫(くまくらいさお)が館長に就任した。

◆ 熊倉功夫(くまくらいさお 1943年1月3日-)
歴史学者、文学博士。専門は日本文化史、茶道。茶道史や寛永文化研究を主とし、日本の料理文化史や柳宗悦と民芸運動研究も行っている。日本人の伝統的な食文化である和食のユネスコ無形遺産登録を目指す際、検討会長務める。和食文化を次世代につなぐために、 一般社団法人 和食文化国民会議(略称 和食会議) の会長をはじめ多方面で活躍している。

利用案内INFORMATION

MIHO MUSEUM 公式サイトURL
https://www.miho.jp/
所在地
〒529-1814 滋賀県 甲賀市信楽町田代桃谷300
TEL 0748-82-3411
最寄駅
JR石山駅南口より MIHO MUSEUM 行きバス(840円) 約50分
タクシー利用 JR石山駅・草津駅より 各約40分、信楽高原鉄道信楽駅より 約20分
開館時間
10:00〜17:00 (最終入館時間 16:00)
定休日
月曜日 
※祝日の場合は開館、翌平日休館
※春・夏・秋の季節開館
※休館日は変わることがあります。開館カレンダーをご確認ください。
入館料・観覧料
大人 1,300円(1100円)
高大生 1,000円(800円)
中学生以下 無料
※( )内は団体20名以上料金
割引クーポン
特になし
美術館名 よみがな
みほみゅーじあむ

アクセスマップACCESS MAP

Googlemapで見る

MIHO MUSEUM
〒529-1814 滋賀県 甲賀市信楽町田代桃谷300  TEL 0748-82-3411

MIHO MUSEUMについての感想・評価REVIEWS

この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する

MIHO MUSEUM 開催展覧会情報EXHIBITION INFO

古代ガラス-輝く意匠と技法

古代ガラス-輝く意匠と技法

開催中

会期:

MIHO MUSEUM にはガラスが宝玉であった時代の、美しい装身具や器が多数収蔵されています。この度はガラスとその関連作品を200点あまり...

MIHO MUSEUMにて、今後開催予定の展覧会

これまでにMIHO MUSEUMで開催された展覧会

夏季特別展「蒔絵百花繚乱ー江戸時代の名工とその系譜」

夏季特別展「蒔絵百花繚乱ー江戸時代の名工とその系譜」

会期終了

会期:

夏季特別展「蒔絵百花繚乱―江戸時代の名工とその系譜」(仮称)では、18~19世紀の多彩で...

夏季・秋季特別陳列「中華世界の誕生 新石器時代から漢」

夏季・秋季特別陳列「中華世界の誕生 新石器時代から漢」

会期終了

会期:

MIHO MUSEUMコレクションより、新石器時代の赤や黒の文様をもつ彩陶、殷や周時代に作られ...

春季・夏季特別展「懐石の器」

春季・夏季特別展「懐石の器」

会期終了

会期:

懐石とは“ふところの石”。修行中の禅僧が石を温めて懐にいだき、一時の空腹をおさえたという伝承から生まれた言葉で、お茶をおいしくい...

秋季特別展「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」

秋季特別展「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」

会期終了

会期:

アメリカ中西部ミネソタ州の州都にあるミネアポリス美術館は、アメリカ合衆国屈指の日本...

夏季特別展「蒔絵の時代―高台寺蒔絵と名工の誕生―」

夏季特別展「蒔絵の時代―高台寺蒔絵と名工の誕生―」

会期終了

会期:

蒔絵とは、漆器の表面に金粉を蒔いて煌びやかに装飾する技法です。 中世までは貴族など...

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE