
- CLIP
- VISIT
- TICKET
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国313の美術館・博物館と824の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
九州国立博物館は、東京、奈良、京都に次ぐ4番目の国立博物館として、2005年(平成17年)10月16日に福岡県の太宰府の地に開館。
大宰府は、「遠の朝廷」とよばれた日本古代史上の一大舞台で、九州地方を統括する地であるとともに、世界との交流の地でもあった。その太宰府の歴史的な環境の中で、地元太宰府をはじめ地域の人々による長年にわたる熱心な誘致活動が結び付いての開館となった。
美術館の建物は、160m×80mの長方形で、蒲鉾型という個性的なフォルムを成している。屋根の一番高いところで36m。国際競技の可能なサッカー場が一面すっぽり入るほどの迫力のある建物であり、菊竹清訓建築設計事務所と久米設計の共同設計によるものである。
九州国立博物館の館活動の基本は、文化財資料を展示するとともに、作品の保存と活用にある。
展示については、常設展示となる「文化交流展示室」と企画展展示の「特別展示室」にて行う。「文化交流展示室」では、季節に応じた展示と作品保護の観点から月に30〜50点の文化財の展示替えを行いながら、常時約700件を展示する。また、その都度特別なテーマを設定した「特集展示」も開催。「特別展示室」では、年に4回の特別展を開催している。
もう一つの大きな役割である文化財の保存については、博物館科学を前面に出した活動に取り組み、日頃他所では見る機会の少ない文化財の修理や保存の実際を目の辺りにすることが可能な場を設け、文化財保存の一面の理解促進に取り組んでいる。
九州国立博物館の収蔵する代表的な『国宝・重要文化財』に、
国宝 紙本墨画淡彩周茂叔愛蓮図 狩野正信筆
国宝 栄花物語
国宝 太刀 銘来国光
重要文化財 絹本著色浄土曼荼羅図
重要文化財 紙本墨画布袋図
重要文化財 紙本墨画淡彩山水図 狩野正信筆
など。
この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する