「特別展琉球」 -紅型に夢見るトロピカルカラーな美(ちゅ)らの海-
気圧と天候の乱高下激しい猛暑の日、【特別展琉球】を鑑賞しました。
めんそーれな沖縄=琉球【りゅうきゅう】王国。
思い浮かぶのは青い海とシーサー(獅子)、ハブ?皮のサンシン(三味線)、世界遺産であり沖縄の象徴、首里城(大火で全…readmore
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 299 の美術館・博物館と 567 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
令和4年(2022)、沖縄県は復帰50年を迎えます。かつて琉球王国として独自の歴史と文化を育んだ沖縄は、明治以降の近代化や先の戦争、戦後の困難を乗り越えて、現在もその歴史と文化を未来につなぐ努力を続けています。
本展では、アジアにおける琉球王国の成立、および特色豊かな文化の形成と継承の意義について、国宝の尚家宝物をはじめ、沖縄が誇る多様な文化財と復興の歩みからご紹介します。
会期 | 2022年7月16日(土)~2022年9月4日(日) |
---|---|
会場 |
九州国立博物館
![]() |
住所 | 福岡県太宰府市石坂4-7-2 |
時間 |
9:30~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
毎週月曜日 7月19日(火) ※ただし7月18日(月・祝)、8月15日(月)は開館 |
観覧料 | 一般 1,900円(1,700円) 高大生 1,200円(1,000円) 小中生 800円(600円)
|
TEL | 050-5542-8600(ハローダイヤル) |
URL | https://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s65.html |
気圧と天候の乱高下激しい猛暑の日、【特別展琉球】を鑑賞しました。
めんそーれな沖縄=琉球【りゅうきゅう】王国。
思い浮かぶのは青い海とシーサー(獅子)、ハブ?皮のサンシン(三味線)、世界遺産であり沖縄の象徴、首里城(大火で全…readmore
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
福岡県で開催中の展覧会
首里城公園 首里城正殿(平成26年(2014)撮影)
画像提供:一般財団法人 沖縄美ら島財団
国宝 玉冠(付簪)(琉球国王尚家関係資料)第二尚氏時代・18~19世紀
沖縄・那覇市歴史博物館
7/16(土)~7/31(日)展示
重要文化財 銅鐘 旧首里城正殿鐘(万国津梁の鐘)
藤原国善作 第一尚氏時代・天順2年(1458)
沖縄・沖縄県立博物館・美術館
通期展示
浦添市指定文化財 琉球交易港図屏風
第二尚氏時代・19世紀 沖縄・浦添市美術館
8/9(火)~9/4(日)展示
景泰帝勅諭
明時代・景泰5年(1454) 静岡・個人蔵
7/16(土)~8/7(日)展示
国宝 金装宝剣拵(号 千代金丸)(琉球国王尚家関係資料)
第二尚氏時代・16~17世紀 沖縄・那覇市歴史博物館
8/9(火)~9/4(日)展示
国宝 青貝螺鈿鞘腰刀拵(号 北谷菜切)(琉球国王尚家関係資料)
第二尚氏時代・16~17世紀 沖縄・那覇市歴史博物館
7/16(土)~8/7(日)展示
国宝 黒漆雲龍螺鈿東道盆(琉球国王尚家関係資料)
第二尚氏時代・19世紀 沖縄・那覇市歴史博物館
8/9(火)~9/4(日)展示
国宝 紅色地龍宝珠瑞雲文様紅型綾袷衣裳(琉球国王尚家関係資料)
第二尚氏時代・18~19世紀 沖縄・那覇市歴史博物館
8/9(火)~8/21(日)展示