交感する神と人
―ヒンドゥー神像の世界

国立民族学博物館

  • 開催期間:2023年9月14日(木)~2023年12月5日(火)
  • クリップ数:14 件
  • 感想・評価:5 件
交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界 国立民族学博物館-1
交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界 国立民族学博物館-2
交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界 国立民族学博物館-3
交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界 国立民族学博物館-4
交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界 国立民族学博物館-5
交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界 国立民族学博物館-6
交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界 国立民族学博物館-7
交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界 国立民族学博物館-8
交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界 国立民族学博物館-9
バール・ゴーパール(幼子クリシュナ)
(撮影:増田大輔 撮影協力:株式会社エスパ)国立民族学博物館蔵
ドゥルガー女神及びラクシュミー女神、サラスヴァティ―女神、ガネーシャ、カールッティケーヤ、マヒシャ
(撮影:増田大輔 撮影協力:株式会社エスパ)国立民族学博物館蔵
環境に配慮したガネーシャ 国立民族学博物館蔵
イサ(シヴァ)とガンゴール(パールヴァティー女神)
(撮影:増田大輔 撮影協力:株式会社エスパ)国立民族学博物館蔵
バイラブ仮面舞踊装束
(撮影:増田大輔 撮影協力:株式会社エスパ)国立民族学博物館蔵
版画に装飾を施した神像(モーヒニー)福岡アジア美術館蔵
ドイツで作られた版画(ラーマ)黒田豊コレクション
神像が使われたゲームカード(ガンジーファ)黒田豊コレクション
マジョリカタイル(サラスヴァティー)
(撮影:増田大輔 撮影協力:株式会社エスパ)個人蔵
交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界 国立民族学博物館-1
交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界 国立民族学博物館-1
交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界 国立民族学博物館-1
交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界 国立民族学博物館-1
交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界 国立民族学博物館-1
交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界 国立民族学博物館-1
交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界 国立民族学博物館-1
交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界 国立民族学博物館-1
交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界 国立民族学博物館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

ヒンドゥー教のあまたの神がみは、石や金属、土器、陶器などの立像、仮面、絵画や印刷物、タイル、刺繍、さらには絵本、コミック、切手やシールなど、さまざまなモノを通じて現れています。これらの神像は人びとが五感を通じて神と交流するための重要な媒体となってきました。

神像との交流の核心には神への「愛」があります。この「愛」には神に愛されるという受動的側面よりも、人が神に愛をもって接近するという能動的、主体的側面が強く表れています。人びとはさまざまな神話を踏まえながら、親がいたずらな子を愛おしんだり、愛人が相手を熱烈に愛したり、あるいは忠実なしもべが主人に無償の奉仕をするように、神像に具体的に愛を捧げます。また、日常的な礼拝においても実際に神像を沐浴させたり、着飾らせたりするなど具体的な働きかけを通して神像を歓待し、願いを聞き届けて貰おうとします。

本特別展ではこの「神への愛」に基づいた、神と人との交流のさまざまなかたちの展示を中心にすえます。具体的には現代インドで特に人気のある神がみの神話を表現した図像の展示や神像への働きかけ方がわかる資料(神像の個別的なデコレーション、身体的感覚が発揮される儀礼用具などの展示や、儀礼の実際を取材した映像や写真など)を展示します。それらを通じて、多神教的なヒンドゥー教世界や、そこに登場する弱みや欲望も合わせもった神がみの存在を紹介します。

こういった神像はインドやネパールだけではなく、日本やヨーロッパでも制作され、ヒンドゥー教の世界で用いられていました。この特別展では南アジアの外の世界で作られた神像も展示し、信仰に関わるモノのグローバルな流通の一端も紹介します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2023年9月14日(木)~2023年12月5日(火)
会場 国立民族学博物館 Google Map
展示室特別展示館
住所 大阪府吹田市千里万博公園10-1
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 水曜日 
観覧料 一般 880円(600円)
大学生 450円(250円)
高校生以下 無料
  • ※本館展示も観覧できます
    ※( )は、20名以上の団体料金、大学等の授業で利用の方、3ヶ月以内のリピーター、満65歳以上の方の割引料金(要証明書等)
    ※大学等は、短大、大学、大学院、専修学校の専門課程
    ※20名以上の学校団体(大学)については、国立民族学博物館展示割引観覧料相当額(大学生200円)で観覧できます
    ※障がい者手帳をお持ちの方は、付添者1名とともに、無料で観覧できます
TEL06-6876-2151 (代表)
URLhttps://www.minpaku.ac.jp

国立民族学博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

国立民族学博物館 国立民族学博物館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

生活と地続きの神様たち

会期ぎりぎりの週末に、こちらで頂戴したチケットで伺いました。
(感想が随分遅くなって申し訳ないです。)

布の小物や装飾品の展示が多いのかと勝手に想像していましたが、立体物や焼き物、彫刻もとても多く
極彩色の色と素材に圧倒されつつ、展示の合間合間にある映像や写真で実際の現地の様子が見られることも
想像していた宗教の、ただ遠い国の文化、という感覚ではなく
生活の中でどんな風に神様が在るのかを感じられて、良かったです。

日本や欧米で作られたインドの神様に関する製品があり、それがインドに輸出されていたことも
初めて知りましたが、それぞれの国の感性が顔つきや色みなどに出ている気がして
宗教ならではというか、インドの混沌とした力強いエネルギーと
生活、日常風景も味わえた気がして今も不思議な満足感があります。

いろんな意味で、つよい。と、云う感想が浮かびます。

また学芸員か研究者の方の解説ツアーも行われていて、たまたま通りかかりましたが
おだやかな解説と今の現地の情報、来場者の方の質問も興味深かったです。
時間があったら別の展示で是非参加してみたいと思いました。

とてもいい機会になりました。ありがとうございます。

REPORT

“今”生きているヒンドゥー教

現代のインド国民の多くが信仰するヒンドゥー教を神像を中心に紹介しているわけですが、概要や歴史にも触れてはいるものの、展示の核は今現在のヒンドゥー教のあらましである。宗教的儀式や祭りと言った内容も多いが、ヒンドゥー神像が描か…readmore

  • VIEW171
  • THANKS0
  • BY jive301

4.0

神様の着せ替えが可愛い

インドのヒンドゥー教徒は「神様大好き」な人が多く、自分の「推し」神様のポス
ターを部屋や車に飾っているのは珍しくありません。敬意というよりは愛着とでもい
うような親しみがそこにあり、神様と人との関係が近く感じられます。

今回展示されている神様の像に着せる洋服やアクセサリー、キラキラに装飾されたポスターは、厳かというよりはゴージャスな感じでヒンドゥー教徒が楽しんで神様を飾っている感じがします。日本で、お地蔵さまによだれ掛けを寄進するのとは全く趣が違って面白いです。

神様を大切に扱えば富や幸福が得られるという打算的な思いもあるでしょうが、根本
的なところに「愛しい」気持ちを感じます。

本展は展示品の大部分が撮影可能で、触って良い物もあります。日本ではあまり馴染みのないヒンドゥー教を身近に感じることができる楽しい展覧会です。

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん

4.0

日常における神と人

タイトルから少し神聖な雰囲気を想像していましたが、むしろお面や仏像からアクセサリーやカードまでと日々の暮らしや毎年の祭りの中での日常的な信仰が伺われる展示でした。よりリアルに寄った展示なのかもしれません。

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん

REPORT

ヒンドゥー教の「愛」を体験する

 国立民族学博物館を形容するなら「怪しい」がしっくりくる。一度でも行ったことのある人なら共感してもらえると思うが、普通ではない。
 なかでも今回は「交感する神と人―ヒンドゥー神像の世界」の特別展示だ。信仰に軽度のアレルギー症…readmore

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
大阪府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

バール・ゴーパール(幼子クリシュナ)
(撮影:増田大輔 撮影協力:株式会社エスパ)国立民族学博物館蔵

ドゥルガー女神及びラクシュミー女神、サラスヴァティ―女神、ガネーシャ、カールッティケーヤ、マヒシャ
(撮影:増田大輔 撮影協力:株式会社エスパ)国立民族学博物館蔵

環境に配慮したガネーシャ 国立民族学博物館蔵

イサ(シヴァ)とガンゴール(パールヴァティー女神)
(撮影:増田大輔 撮影協力:株式会社エスパ)国立民族学博物館蔵

バイラブ仮面舞踊装束
(撮影:増田大輔 撮影協力:株式会社エスパ)国立民族学博物館蔵

版画に装飾を施した神像(モーヒニー)福岡アジア美術館蔵

ドイツで作られた版画(ラーマ)黒田豊コレクション

神像が使われたゲームカード(ガンジーファ)黒田豊コレクション

マジョリカタイル(サラスヴァティー)
(撮影:増田大輔 撮影協力:株式会社エスパ)個人蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE