EXHIBITION

五島美術館 にて、今後開催予定の展覧会

[館蔵]茶道具取合せ展

開催期間:

※展覧会の内容詳細が分かり次第、当ページ上に追って掲載予定です。

五島美術館 関連イベント情報EXHIBITION INFO

[館蔵]秋の優品展 白・黒・モノクローム

[館蔵]秋の優品展 白・黒・モノクローム

五島美術館|東京都開催中

会期:

五島美術館と大東急記念文庫の収蔵品から、「白・黒・モノクローム」をキーワードに水墨...

[特別展]古伊賀 ―破格のやきもの―

[特別展]古伊賀 ―破格のやきもの―

五島美術館|東京都開催予定

会期:

「古伊賀」は、桃山時代から江戸時代にかけて、今の三重県伊賀市で焼かれたやきものです...

これまでに五島美術館で開催された展覧会

近代の日本画展

近代の日本画展

五島美術館|東京都会期終了

会期:

館蔵の近代日本画コレクションから、「風景表現」を中心に、橋本雅邦、小川芋銭、横山大観、川合玉堂、冨田溪仙、小林古径、橋本関雪、...

館蔵 春の優品展―詩歌と物語のかたち

館蔵 春の優品展―詩歌と物語のかたち

五島美術館|東京都会期終了

会期:

館蔵品の中から、物語や詩歌を題材とした書画の名品約50点を選び展示(会期中一部展示替...

館蔵 中国の陶芸展

館蔵 中国の陶芸展

五島美術館|東京都会期終了

会期:

漢時代から明・清時代にわたる館蔵の中国陶磁器コレクション約60点を展観。 戦国時代の計量道具から、唐三彩の壺、宋時代の砧青磁、明...

茶道具取合せ展

茶道具取合せ展

五島美術館|東京都会期終了

会期:

展示室に五島美術館の茶室「古経楼」「松寿庵」「冨士見亭」の床の間原寸模型をしつらえ、館蔵の茶道具コレクションから約70点を選び展...

光彩の巧み ー瑠璃・玻璃・七宝ー

光彩の巧み ー瑠璃・玻璃・七宝ー

五島美術館|東京都会期終了

会期:

金属に嵌めこまれた貴石やガラス、そして色鮮やかな釉薬を溶着した七宝の技法は、半透明...

館蔵 秋の優品展 大般若経と禅宗

館蔵 秋の優品展 大般若経と禅宗

五島美術館|東京都会期終了

会期:

一切の存在はすべて空であると説く「大般若経」は全六百巻におよぶ仏教最大の経典集です...

館蔵 夏の優品展 料紙のよそおい

館蔵 夏の優品展 料紙のよそおい

五島美術館|東京都会期終了

会期:

館蔵品の中から「染める」「漉きこむ」「摺る」「撒く」など料紙装飾に関わるキーワード...

近代の日本画展

近代の日本画展

五島美術館|東京都会期終了

会期:

五島美術館蔵の近代日本画コレクションから、「花鳥画」を中心に、橋本雅邦、川端玉章、横山大観、川合玉堂、安田靫彦、前田青邨、川端...

歌仙と歌枕

歌仙と歌枕

五島美術館|東京都会期終了

会期:

館蔵品の中から、すぐれた歌人の肖像画(歌仙絵)、平安・鎌倉時代の古筆(和歌の書)、歌枕(和歌の題材となった名所)を描いた工芸品...

中国の陶芸展

中国の陶芸展

五島美術館|東京都会期終了

会期:

漢時代から明・清時代にわたる五島美術館蔵の中国陶磁器コレクション約60点を展観。 戦国時代の計量道具から、唐三彩の壺、宋時代の砧...

館蔵 茶道具取合せ展

館蔵 茶道具取合せ展

五島美術館|東京都会期終了

会期:

五島美術館の茶室(古経楼・松寿庵・冨士見亭)の床の間の原寸模型を展示室にしつらえ、館蔵の茶道具のなかから名品を選び取合せ展示し...

平安書道研究会800回記念特別展 平安古筆の名品 ―飯島春敬の観た珠玉の作品から―

平安書道研究会800回記念特別展 平安古筆の名品 ―飯島春敬の観た珠玉の作品から―

五島美術館|東京都会期終了

会期:

書家であり、日本書道の研究者であった飯島...

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE