[館蔵]茶道具取合せ展

五島美術館

  • 開催期間:2023年12月13日(水)~2024年2月12日(月・振)
  • クリップ数:15 件
  • 感想・評価:3 件
[館蔵]茶道具取合せ展 五島美術館-1
[館蔵]茶道具取合せ展 五島美術館-2
重要美術品 唐物文琳茶入 銘 本能寺 南宋時代・13世紀 五島美術館蔵
重要美術品 井戸茶碗 銘 美濃 朝鮮時代・16世紀 五島美術館蔵
[館蔵]茶道具取合せ展 五島美術館-1
[館蔵]茶道具取合せ展 五島美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

展示室に、五島美術館の茶室「古経楼」「松寿庵」「冨士見亭」の床の間原寸模型をしつらえ、館蔵の茶道具コレクションから約70点を選び展示します(会期中一部展示替あり)。

懐石道具・炭道具のほか、織田信長(1534〜82)を中心とした武将や大名ゆかりの茶道具の取合せを展観します。

特集展示として、懐石道具を中心とした茶の湯の漆芸を同時公開します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2023年12月13日(水)~2024年2月12日(月・振)
会場 五島美術館 Google Map
住所 東京都世田谷区上野毛3-9-25
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日、
12月25日(月)~1月4日(木)、1月9日(火)
※ただし1月8日・2月12日は開館
観覧料 一般 1,100円
高・大学生 800円
中学生以下 無料
  • ※障害者手帳をお持ちの方、ならびに介助者の方1名は200円引
    ※庭園入園のみ(展覧会を観覧にならない場合)は1人300円(中学生以下無料)
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
03-3703-0661(テープ案内)
URLhttps://www.gotoh-museum.or.jp/

五島美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

五島美術館 五島美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

観ごたえ十分。茶道具に不案内でも楽しめます。床の間模型に設えは見事。

この季節恒例の「館蔵 茶道具取合せ展」です。茶道具は今一苦手な私は、時々パスしたりもしています。今回、展示室に当館茶室「古経楼」「松寿庵」「冨士見亭」の床の間原寸模型をしつらえ、館蔵の茶道具コレクションから選りすぐり約70点、懐石道具・炭道具のほか、織田信長を中心とした武将や大名ゆかりの茶道具の取合せなどを展観しています。ポスターやチラシでも紹介されている《鼠志野 銘 峯紅葉》《伯庵茶碗 銘 冬木》《唐物文琳茶入 銘 本能寺》《井戸茶碗 銘 美濃》など沢山の名品に出会えました。普通に展示ケースに並べられた茶道具も十分見ごたえありますが、床の間原寸模型に設えられた景色ごと鑑賞できるのは、とても素敵ですね。以前にも床の間模型が設置されていたことがあったと思うのですが、毎回??良く覚えていません。それより今回の天候のせいでしょうか、私はずいぶん前になりますが2018年2月1日? だったと思いますが‥。国登録有形文化財になったばかりの「古経楼」「冨士見亭」の特別公開で観させて頂いた時の感動が、じわ~っとよみがえりました。あの日も雪が残るお庭で、更にまた雪かという予報の寒い中でした。今年も確か? 2月1日に茶室の特別公開があった様なのですが‥、来ることが出来ませんでした。また何時かきっと、と思っています。で、いつもならお庭に出て梅や樹木の美しい冬囲いなど楽しむところ、久々に東京に降った大雪のなごりがまだまだのため、この日はお庭へは出ませんでした。次回「中国の陶芸展」の時は早春のお庭を訪ねたいですね。春山荘門から桜も眺めながら二子玉川駅に歩くのがとても楽しみです。因みに美術館のお庭が一番素晴らしいのは、やはり躑躅か皐月やシャガの花の咲く頃ですね。
脱線してしまいましたが、展覧会に戻ります。今回は特集展示として、懐石道具を中心とした茶の湯の漆芸が同時公開されています。未だ足元も悪い中にもかかわらず私が出かけたお目当てが、こちらです。西の宗哲 東の喜三郎の作品やら、《亀甲蒔絵棗》やら、漆芸好と言いながら「素晴らしい!!」としか言えない自分が情けないです。今回この日のシチュエーションからひそかに、特に観たいと思ったのは、尾形光琳《佐野渡蒔絵硯箱》です。馬上の貴人が歩みも止めぬままに、積もり来る雪を袖を頭上に差掛けて雪を避けるか、或いは袖を振って払い落とすしぐさかを… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
uchikoさん、morinousagisanさん

3.0

中世の茶道具メイン

会期末に訪問。有名な戦国武将の花押が確認できるものもあり、楽しめました。第2展示室に古伊賀があります。

3.0

至福な仕覆

五島の茶道具、今年も平穏無事に再会出来て良かったです。
今回は作品数を少し抑えめにして仕覆などの付属品も併せて展示しているのが良かったです。
前期は牧谿、後期には国宝墨跡が展示されるんだからスゴイよなぁ。
古伊賀展で活躍した破袋と花生は外光の入る前室に展示、自然光で見るのは初めてかも。
毎度のことながらイイモノをフツーに見せてくれるのが嬉しいです。

THANKS!をクリックしたユーザー
uchikoさん、morinousagisanさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都世田谷区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

重要美術品 唐物文琳茶入 銘 本能寺 南宋時代・13世紀 五島美術館蔵

重要美術品 井戸茶碗 銘 美濃 朝鮮時代・16世紀 五島美術館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE