5.0
充実した展示です。カタログも感動もの!
会場は3か所に分かれており、五部構成。
大規模な展示ではありませんが、期待をはるかに超えた充実の展示です。
初期から晩年の大作までバランスよく見せてくれます。
今回初見だった初期のデッサン類は貴重極まりないです。
日本で、真正のシュルレアリスムの画家といえるのは、小牧源太郎その人と、小牧自身が、その死に衝撃を受けた盟友の北脇昇の二人だけではないでしょうか。
小牧の土俗的シュルレアリスムは、その暗さも魅力であるが、そのユーモアセンスもまた大変好ましく思います。
かなり以前にデッサンだけを集めた展覧会を見たことがありますが、今回も構想スケッチとでもいうようなメモが多く展示されており、完成作との比較が面白い!
しかし几帳面な画家だったのだなあ。メモ魔、記録魔でもあることを今回再認識。
伊丹市立美術館さんはいつも丁寧なカタログを発行されますが、今回もその例に洩れず、豪華なカタログを発行していただいています。