アヴァンガルド勃興
近代日本の前衛写真

東京都写真美術館

  • 開催期間:2022年5月20日(金)~2022年8月21日(日)
  • クリップ数:26 件
  • 感想・評価:2 件
アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真 東京都写真美術館-1
アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真 東京都写真美術館-2
アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真 東京都写真美術館-3
アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真 東京都写真美術館-4
アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真 東京都写真美術館-5
アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真 東京都写真美術館-6
アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真 東京都写真美術館-7
平井輝七 《風》 1938 年 東京都写真美術館蔵
撮影者不詳《イルフ逃亡》 1938 年 福岡市美術館蔵
ウジェーヌ・アジェ《日食の間》1912 年 東京都写真美術館蔵
小石 清《疲労感》〈泥酔夢〉より 1936 年 東京都写真美術館蔵
後藤敬一郎《帰らぬ舞台》1935-40 年 東京都写真美術館蔵
久野久《海のショーウインドウ》1938 年 福岡市美術館蔵
瑛九 <フォト・デッサン>より 1939年 東京都写真美術館蔵
アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真 東京都写真美術館-1
アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真 東京都写真美術館-1
アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真 東京都写真美術館-1
アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真 東京都写真美術館-1
アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真 東京都写真美術館-1
アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真 東京都写真美術館-1
アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真 東京都写真美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

前衛写真は海外から伝わってきたシュルレアリスムや抽象美術の影響を受け、1930年代から1940年代までの間に全国各地のアマチュア団体を中心に勃興した写真の潮流です。活動時期が大変短い時期であったことなどで、その活動内容についてのあまり検証がなされていませんでした。しかし近年各地の美術館によりその活動の研究が進み、海外でもその活動が注目されています。

それまでも写真にとって絵画の影響は強いものでしたが、前衛写真は画家だけではなく詩人やデザイナーなどが参加し、その活動の幅を広げていました。特に1937年に瀧口修造が山中散生(ちるう)とともに企画した「海外超現実主義作品展」が東京で開催(のち京都・大阪・名古屋・福井を巡回)されたことによって多くの写真家が触発され新しい表現へ向かい、画家たちは写真を使って、絵画では出来ない表現に挑戦していきました。

しかし、戦時下体制の強化とともに前衛表現は規制を受け、1939年には時局への配慮から多くの前衛写真のグループは名称を変更せざるを得なくなります。1941年に瀧口が逮捕され、写真雑誌が統合され、また多くの写真材料の輸入が困難となり、各地で行われていた活動も収束へと追い込まれていきます。

本展では、同時代に流行した前衛絵画との関係性なども考慮にいれ、シュルレアリスム運動とどのように関わっていったのか今回の展覧会によって詳らかにします。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2022年5月20日(金)~2022年8月21日(日)
会場 東京都写真美術館 Google Map
住所 東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
時間 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
休館日 月曜日 
月曜日が祝休日の場合は開館し、翌平日休館
観覧料 一般 700円(560円)
学生 560円(440円)
中高生・65歳以上 350円(280円)
  • ※( )は東京都写真美術館の映画鑑賞券提示者、各種カード会員割引料金。各種割引の詳細はご利用案内をご確認ください。各種割引の併用はできません
    ※小学生以下、都内在住・在学の中学生および障害者手帳をお持ちの方とその介護者(2名まで)、年間パスポート提示者は無料
TEL03-3280-0099
URLhttps://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4280.html

東京都写真美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

東京都写真美術館 東京都写真美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

全然難しくない。

・1930~40年位に色んな場所で同時多発的に興った「前衛写真」運動を紹介する企画展。確か説明にシュルレアリスムとか表現主義とか書いてあったけど、「この頃日本ではアート全体でそういう運動が興っていて、写真ではこんな作品撮ってた人がいましたよ~」とそういう風に理解致しました。
・個人的にシュル・・・とか表現主義・・・とかいまいちよくわからない私でも全然楽しめた。むしろカメラど素人なので、「いったいどうやって撮ったの?? 何これ??」の連発で観ていてすごく楽しかった。かつ構図かっこいい~。大根干してあるだけでかっこいいってすごいよ!
・各地の団体毎に章立てしてあったけど、どの団体もすごく熱を感じるというか、楽しんで撮影している様子が伝わってきて観ていて飽きない。
・解説がわかりやすかった。大事。
・40年位までということは戦争でそれどころじゃなくなったとうことで、戦争で失われた資料も多そうなので大変だろうけど(どのジャンルも同じだけど)、研究してる方には是非これからも頑張って頂きたい。面白かったから。
・写真に興味のない祖母には「?」だったらしく「何かよくわからん」とのこと。
・私が行ったときは図録なかったんだけど、今はでっかいサイズの気合入っているのが販売されている。すごく嬉しい。通販で買うつもり。
・収蔵品は結構多かった。よく来る人は既出の物も多いかも。

3.0

前衛写真を楽しむ

アヴァンガルド結構面白かったです。

マン・レイ、アジェから日本の都市ごとに作家、作品を紹介します。
恩地孝四郎や瑛九の作品もありました。
写美の館蔵品のみ写真撮影可能です。
個人蔵や他の美術館の作品はNGです。
キャプションに小さく記載されているだけでカメラNGマークなどないので
ちょっと分かりにくいですね。

THANKS!をクリックしたユーザー
さいさん、シンディさん、ARTさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都目黒区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

平井輝七 《風》 1938 年 東京都写真美術館蔵

撮影者不詳《イルフ逃亡》 1938 年 福岡市美術館蔵

ウジェーヌ・アジェ《日食の間》1912 年 東京都写真美術館蔵

小石 清《疲労感》〈泥酔夢〉より 1936 年 東京都写真美術館蔵

後藤敬一郎《帰らぬ舞台》1935-40 年 東京都写真美術館蔵

久野久《海のショーウインドウ》1938 年 福岡市美術館蔵

瑛九 <フォト・デッサン>より 1939年 東京都写真美術館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE