【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠
―福田平八郎から東山魁夷へ―

山種美術館

  • 開催期間:2022年4月23日(土)~2022年7月3日(日)
  • クリップ数:29 件
  • 感想・評価:5 件
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-1
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-2
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-3
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-4
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-5
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-6
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-7
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-8
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-9
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-10
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-11
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-12
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-13
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-14
奥田元宋《玄溟》1974(昭和 49)年 紙本・彩色 山種美術館
奥田元宋《山澗雨趣》1975(昭和 50)年 絹本・彩色 山種美術館
奥田元宋《松島暮色》1976(昭和 51)年 絹本・彩色 山種美術館
奥田元宋《召人の歌 御題「音」》1981(昭和 56)年 絹本金地・彩色・墨書 山種美術館
奥田元宋《奥入瀬(秋)》1983(昭和 58)年 紙本・彩色 山種美術館
奥田元宋《湖畔春耀》1986(昭和 61)年 絹本・彩色 山種美術館
奥田元宋《奥入瀬(春)》1987(昭和 62)年 紙本・彩色
川合玉堂《山雨一過》1943(昭和 18)年 絹本・彩色 山種美術館
松岡映丘《山科の宿 雨やどり・おとづれ》のうち「おとづれ」 1918(大正 7)年 絹本・彩色 山種美術館
山口蓬春《芍薬》1957(昭和 32)年 紙本・彩色 山種美術館
©公益財団法人 JR 東海生涯学習財団
児玉希望《モンブラン》 1957(昭和 32)年 絹本・墨画 山種美術館
山口華楊《生》1973(昭和 48)年 紙本・彩色 山種美術館
橋本明治《月庭》1959(昭和 34)年 紙本・彩色 山種美術館
東山魁夷《緑潤う》1976(昭和 51)年 紙本・彩色 山種美術館
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-1
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-1
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-1
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-1
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-1
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-1
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-1
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-1
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-1
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-1
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-1
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-1
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-1
【特別展】 生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ― 山種美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

戦後の日本画壇を牽引した奥田元宋(おくだげんそう 1912-2003)の生誕110周年を記念し、元宋とその活躍の舞台となった日展(日本美術展覧会)の画家たちを紹介する展覧会を開催します。

元宋は広島に生まれ、19歳で上京し、遠縁にあたる同郷出身の日本画家・児玉希望に入門します。1936(昭和11)年、日展の前身である文展(文部省美術展覧会)に初入選、以後、官展(政府主催の展覧会)へ出品を重ねました。戦後は、「元宋の赤」とよばれる赤を基調に、雄大な自然を描いた独自の風景画を確立しました。また、和歌にも秀で、1981年には宮中歌会始の召人に選ばれています。

本展では、「元宋の赤」が際立つ大作《奥入瀬(秋)》、ならびに《奥入瀬(春)》を同時に公開するほか、宮中歌会始の際の和歌を記した作品も展示します。

さらに、文展、帝展(帝国美術院展覧会)、日展へと続く官展の歴史を振り返りながら、帝展時代から活躍した福田平八郎をはじめ、川合玉堂の第1回日展出品作、元宋の師である児玉希望、「日展三山」と称された東山魁夷・杉山寧・髙山辰雄のほか、山口蓬春、山口華楊など日展で活躍した名だたる画家たちの優品とともに、20世紀の日本画壇をリードしてきた人気作家たちの足跡をたどります。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2022年4月23日(土)~2022年7月3日(日)
  • ※今後の状況により会期・開館時間等は変更する場合がございます
会場 山種美術館 Google Map
住所 東京都渋谷区広尾3-12-36
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
※ただし5月2日(月)は開館
観覧料 一般 1,300円
大学生・高校生 1,000円
中学生以下無料(付添者の同伴が必要です)
障がい者手帳、被爆者健康手帳をご提示の方、およびその介助者(1名)一般 1,100円 、左記いずれかのうち大学生・高校生900円
  • ※きもの特典:きもので来館の方は、一般200円引き、大学生・高校生100円引きの料金となります
    ※複数の割引・特典の併用はできません
    ※入館日時のオンライン予約も可能です。詳細は山種美術館公式Webサイトをご確認ください
TEL050-5541-8600 (ハローダイヤル)
URLhttps://www.yamatane-museum.jp/

山種美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

山種美術館 山種美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

四季折々

奥田元宋は知りませんでしたが 春夏秋冬の景色はどれも綺麗です
とりわけ 今の季節にぴったりの山潤雨趣には見入ってしまいました

古希を過ぎても大作に挑んでいて その勢いは見習わねば

思いがけず 小野竹喬があり嬉しかったです
だいぶ前に東近美で展覧会がありました もう一度展覧会やらないかしら

コロナ前は 割引券付きチラシやホームページ割引などがあったと思うのですが
もうないのですね ちょっぴり残念です

4.0

水の音がする

奥田元宋の見ていると水の流れる音がする。
森の奥からの水音。
自分が森の中にいるような気分だ。
夏の暑い日にもう一度若葉の絵を見たら、心地よい風も吹いてくる気がする。

THANKS!をクリックしたユーザー
kage0512さん

5.0

巨匠の名作がずらりで豪華

奥田元宋の「春」と「秋」が一度に拝見でき、玉堂、古径、大観、魁夷などなど巨匠の作品がずらりと並び、豪華でした。

どの作品も見ごたえありますが、野島青茲[「麗衣」が印象的でした。インド大使夫人を描いた作品で、黒地の衣装に色鮮やかな文様がびっしり描き込まれていて、きりっとした表情とあいまって魅力的な肖像画でした。

第2展示室は、東山魁夷、杉山寧、高山辰雄が集められていて、これまた豪華な空間でした。

THANKS!をクリックしたユーザー
kage0512さん

5.0

館蔵元宋の代表作と平八郎、魁夷等々名品多数展示

元宋の代表作多数蔵する山種コレクション今回は生誕110周年特別展につき「玄溟」、「松島暮色」を、始め個人蔵・奥入瀬(春)を加え「湖畔春耀」の大作が揃って展示、見応えあります。さらに福田平八郎「筍」、高山辰雄「坐す人」、川合玉堂「山雨一過」、川崎小虎「春の訪れ」等々人気作品多数展示中です。ミュージアムショップの先の展示室は日展三山の部屋とし、東山魁夷、杉山寧、高山辰雄の作品が各2作品展示されており、見処です。日本画の名品に圧倒されます!

THANKS!をクリックしたユーザー
kage0512さん
  • 1
  • BY TK

4.0

赤色 いろいろ

奥田元宋、この特別展で初めて知りました。
日本画だけでなく、和歌にも秀でているとは。

奥入瀬渓流を描いた、奥入瀬の「秋」「春」は、
同じ場所を描いた二つの絵を見比べることができたので、より印象に残りました。
紅葉の濃い赤、新緑の濃い緑、渓流の明るい輝き、絵の舞台である奥入瀬に行きたくなりますね。

また、「玄溟」とその横にあった、各種赤色の絵具瓶。
この絵には、こんな赤い顔料が使われていたのかなぁと想像させられました。

奥田元宋ではないのですが、
会場の片隅に展示されていた、横山大観の絵巻物「楚水の巻」
(巻物は、展示の上からのぞかないと見えないので、
会場にあっても遠目には目立たないんですよね。)
展示スペースの都合?でか、一部しか見られませんでしたが、
これはもっとみたかったです。個人的にはとても良かったです。

「奥田元宋と日展の巨匠」
タイトルの通り、奥田宗玄以外の巨匠の絵も堪能でき楽しめました。

THANKS!をクリックしたユーザー
kage0512さん
  • 1
  • BY ai

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都渋谷区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

奥田元宋《玄溟》1974(昭和 49)年 紙本・彩色 山種美術館

奥田元宋《山澗雨趣》1975(昭和 50)年 絹本・彩色 山種美術館

奥田元宋《松島暮色》1976(昭和 51)年 絹本・彩色 山種美術館

奥田元宋《召人の歌 御題「音」》1981(昭和 56)年 絹本金地・彩色・墨書 山種美術館

奥田元宋《奥入瀬(秋)》1983(昭和 58)年 紙本・彩色 山種美術館

奥田元宋《湖畔春耀》1986(昭和 61)年 絹本・彩色 山種美術館

奥田元宋《奥入瀬(春)》1987(昭和 62)年 紙本・彩色

川合玉堂《山雨一過》1943(昭和 18)年 絹本・彩色 山種美術館

松岡映丘《山科の宿 雨やどり・おとづれ》のうち「おとづれ」 1918(大正 7)年 絹本・彩色 山種美術館

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE