名画の殿堂 藤田美術館展
―傳三郎のまなざし―

奈良国立博物館

  • 開催期間:2021年12月10日(金)~2022年1月23日(日)
  • クリップ数:4 件
  • 感想・評価:2 件
名画の殿堂 藤田美術館展 ―傳三郎のまなざし― 奈良国立博物館-1
名画の殿堂 藤田美術館展 ―傳三郎のまなざし― 奈良国立博物館-2
名画の殿堂 藤田美術館展 ―傳三郎のまなざし― 奈良国立博物館-3
名画の殿堂 藤田美術館展 ―傳三郎のまなざし― 奈良国立博物館-4
名画の殿堂 藤田美術館展 ―傳三郎のまなざし― 奈良国立博物館-5
名画の殿堂 藤田美術館展 ―傳三郎のまなざし― 奈良国立博物館-6
名画の殿堂 藤田美術館展 ―傳三郎のまなざし― 奈良国立博物館-7
名画の殿堂 藤田美術館展 ―傳三郎のまなざし― 奈良国立博物館-8
大獅子図 竹内栖鳳筆 [おおじしず]
絹本著色 明治35年(1902)頃 大阪・藤田美術館蔵
藤田傳三郎坐像 [ふじたでんざぶろうざぞう]
木造 素地 明治時代~大正時代(20世紀)初公開 大阪・藤田美術館蔵
国宝 玄奘三蔵絵 巻第四 高階隆兼筆 [げんじょうさんぞうえ]
紙本著色 鎌倉時代(14世紀) 大阪・藤田美術館蔵
鍾呂伝道図 (伝)馬麟筆 [しょうりょでんどうず]
絹本著色 中国 南宋~元(13~14世紀) 初公開 大阪・藤田美術館蔵
芦鱸藻鯉図 (伝)狩野元信筆 [ろろそうりず]
紙本著色 室町時代(16世紀) 初公開 大阪・藤田美術館蔵
幽霊・髑髏・仔犬白蔵主図 (伝)長澤蘆雪筆
[ゆうれい・どくろ・こいぬはくぞうすず]
絹本墨画淡彩 江戸時代(18~19世紀) 大阪・藤田美術館蔵
吉原通図 鳥文斎栄之筆 [よしわらかよいず]
絹本墨画淡彩 著色 江戸時代(18~19世紀) 大阪・藤田美術館蔵
重要文化財 阿字義 [あじぎ]
紙本著色 墨書 平安時代(12世紀) 大阪・藤田美術館蔵
名画の殿堂 藤田美術館展 ―傳三郎のまなざし― 奈良国立博物館-1
名画の殿堂 藤田美術館展 ―傳三郎のまなざし― 奈良国立博物館-1
名画の殿堂 藤田美術館展 ―傳三郎のまなざし― 奈良国立博物館-1
名画の殿堂 藤田美術館展 ―傳三郎のまなざし― 奈良国立博物館-1
名画の殿堂 藤田美術館展 ―傳三郎のまなざし― 奈良国立博物館-1
名画の殿堂 藤田美術館展 ―傳三郎のまなざし― 奈良国立博物館-1
名画の殿堂 藤田美術館展 ―傳三郎のまなざし― 奈良国立博物館-1
名画の殿堂 藤田美術館展 ―傳三郎のまなざし― 奈良国立博物館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

本展は2019年春に開催した特別展「国宝の殿堂 藤田美術館展」の続編で、今回は藤田美術館の所蔵品のなかから絵画作品を中心に構成し、様々な時代の名品を一堂に紹介します。

明治時代に活躍した大阪の実業家であった藤田傳三郎(ふじたでんざぶろう 1841~1912)の蒐集にはじまる藤田美術館の絵画コレクションには、日本絵画史を通史的に把握するために十分な質と量の作品が所蔵されています。本展ではコレクションの礎を築いた藤田傳三郎がどのような意識をもって美術品蒐集を行ったかに注目しつつ、各時代の名品を展示します。

また本展では、全74件の展示作品中、初公開作品が23件、藤田美術館外での公開が初めてとなる作品が19件を数えます。これらは、近年藤田美術館と奈良国立博物館が共同で行った所蔵絵画の調査によって確認された隠れた名品群です。本展では、国宝や重要文化財に指定されるコレクションを代表する絵画作品とともに、こうした隠れた名品を紹介します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2021年12月10日(金)~2022年1月23日(日)
会場 奈良国立博物館 Google Map
展示室西新館
住所 奈良県奈良市登大路町50番地
時間 9:30~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
年末年始 12月28日~1月1日
1月11日(火)
※ただし1月3日(月)、10日(月・祝)は開館
観覧料 一般 1,200円
高校生・大学生 1,000円
  • ※前売券はありません
    ※奈良国立博物館キャンパスメンバーズ会員(学生)の方は400円、同(教職員)の方は1,100円となります(要証明)
    ※障害者手帳またはミライロID(スマートフォン向け障害者手帳アプリ)をお持ちの方(介護者1名を含む)、奈良博プレミアムカード会員の方(1回目及び2回目の観覧)は無料です(要証明)
    ※この料金で名品展(なら仏像館・青銅器館)も観覧できます
TEL050-5542-8600 (ハローダイヤル)
URLhttps://www.narahaku.go.jp/exhibition/special/202112_fujita/

奈良国立博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

奈良国立博物館 奈良国立博物館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

藤田美術館の絵画コレクション。

展示室に入るとまず藤田傳三郎氏の像がお出迎え。隣に並んで竹内栖鳳の「大獅子図」を眺めることができます。
そこからは時代に沿って展示が進んでいきます。
国宝「玄奘三蔵絵」を見て色鮮やかな保存状態に驚いたり、長澤蘆雪の「幽霊・髑髏・仔犬白蔵主図」を見て怖いとかわいいが混ざった不思議な感覚になったり…ひとつひとつの作品が本当に素晴らしいのです。
そして絵画コレクションを十二分に堪能した後に、最後「小野小町坐像」の迫力に全部持っていかれます(笑)

今回初公開という作品もたくさんあって贅沢な内容です。
まだまだ未公開の名品が眠ってそうな藤田美術館コレクション、
リニューアルオープン後はどのように展示されるのかも楽しみです。

REPORT

「藤田美術館」来春リニューアルオープンへの助走

大阪、網島の藤田美術館、土蔵2階建ての展示室が懐かしい。
春季展は、会期初めに出かけると肌寒く、会期末なら蒸し暑いが、まさにお宝に会いいくワクワク感がありました。
しかしながら当然のごとく訪れた建替え、コロナ禍もはさんで来春…readmore

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん、他1人

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
奈良県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

大獅子図 竹内栖鳳筆 [おおじしず]
絹本著色 明治35年(1902)頃 大阪・藤田美術館蔵

藤田傳三郎坐像 [ふじたでんざぶろうざぞう]
木造 素地 明治時代~大正時代(20世紀)初公開 大阪・藤田美術館蔵

国宝 玄奘三蔵絵 巻第四 高階隆兼筆 [げんじょうさんぞうえ]
紙本著色 鎌倉時代(14世紀) 大阪・藤田美術館蔵

鍾呂伝道図 (伝)馬麟筆 [しょうりょでんどうず]
絹本著色 中国 南宋~元(13~14世紀) 初公開 大阪・藤田美術館蔵

芦鱸藻鯉図 (伝)狩野元信筆 [ろろそうりず]
紙本著色 室町時代(16世紀) 初公開 大阪・藤田美術館蔵

幽霊・髑髏・仔犬白蔵主図 (伝)長澤蘆雪筆
[ゆうれい・どくろ・こいぬはくぞうすず]
絹本墨画淡彩 江戸時代(18~19世紀) 大阪・藤田美術館蔵

吉原通図 鳥文斎栄之筆 [よしわらかよいず]
絹本墨画淡彩 著色 江戸時代(18~19世紀) 大阪・藤田美術館蔵

重要文化財 阿字義 [あじぎ]
紙本著色 墨書 平安時代(12世紀) 大阪・藤田美術館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE