庵野ワールドを満喫した1日
平日に見に行きました。寒い日でした。平日にも関わらず混んでました。平日だと空いてるだろうと思ったら、混雑してた。入口に入るまで並んで入ったら展示物が多くてこれは何時間もかかるぞと思った。庵野さんが仮面ライダーのコスプレをし…readmore
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 567 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
庵野秀明をつくったもの
庵野秀明がつくったもの
そして、これからつくるもの
総監督を務めた最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が興行収入100億円を超える大ヒットとなった庵野秀明。本展は、アニメーター時代に参加した過去作品や、監督、プロデューサーとして活躍する最新の仕事までを網羅し、創作活動の秘密に迫る。自身の原点となった「アニメ」「特撮」作品の貴重な原画やミニチュアなどをはじめ、アマチュア時代から現在までの直筆の膨大なメモやイラスト、独自の映像作りに欠かせない脚本、設定、イメージスケッチ、画コンテ、レイアウト、原画からミニチュアセットに至るまで多彩な制作資料を余すところなく展示する世界初の展覧会。
【過去】庵野秀明の原点と彼がリスペクトするもの
『ウルトラマン』や『仮面ライダー』、『宇宙戦艦ヤマト』や『機動戦士ガンダム』など、庵野秀明が幼少期から敬愛する漫画、アニメ、特撮作品にまつわる貴重な資料を一挙展示。さらに、縦3m×横15mの巨大LEDスクリーンを駆使し、庵野が敬愛する映像作品を振り返ることで、「庵野秀明をつくったもの」を体感していく。
【現在】アマチュア時代から現在に至るまでの軌跡をたどる
無名だったアマチュア時代から、一世を風靡した『新世紀エヴァンゲリオン』、そして今夏100億円を超える大ヒットとなった『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に至るまでを紹介。庵野秀明が何を考え、つくってきたのか、数十年に及ぶ創作活動を門外不出の関連資料で辿り、映像制作にかける情熱と試行錯誤の過程を紐解いていく。
【未来】未来へ継承するためのアーカイブ
「僕らがいなくなってもアニメや特撮が残るようにしたい」という思いで庵野秀明が立ち上げたATAC(特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構)をはじめ、未来へ向けた継承のためのプロジェクトを紹介。そして、『シン・ゴジラ』、『シン・ウルトラマン』、『シン・仮面ライダー』の大型立像など、最新の仕事も紹介する。
会期 |
2021年10月1日(金)~2021年12月19日(日)
|
---|---|
会場 | 国立新美術館 Google Map |
展示室 | 企画展示室1E |
住所 | 東京都港区六本木7-22-2 |
時間 |
10:00~18:00
|
休館日 |
火曜日 ※ただし11月23日(火・祝)は開館 |
観覧料 | 一般 2,100円 大学生 1,400円 高校生 1,000円
|
TEL | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
URL | https://www.annohideakiten.jp/ |
平日に見に行きました。寒い日でした。平日にも関わらず混んでました。平日だと空いてるだろうと思ったら、混雑してた。入口に入るまで並んで入ったら展示物が多くてこれは何時間もかかるぞと思った。庵野さんが仮面ライダーのコスプレをし…readmore
5.0
チケットが取れるかどうか不安でしたが、平日に狙って行きました。休日のチケットは全完売でした。平日に見にいきましたが、思ったより混んでました。庵野秀明さんの作品が大好きで、見に行きましたが庵野さんが影響を受けた作品から、学生の時に作った映像作品など初めて見る物ばかりでした。庵野さんの頭の中はどうなってるんだろうと思いました。気がついたら何時間もいました。これからの庵野さんの作品が楽しみです。
5.0
ここまで一人のアニメーターの作品を掘り下げた展覧会は珍しいかも。。。
ロボット、特撮の好きな人にはたまらないくらい、ジオラマや模型、原画や絵コンテなどがぎっしりつまった展覧会です。
懐かしのアニメに夢中になっている男性たちがたくさんいるのも、この展覧会ならではかなと思います。
4.0
映像と原画、絵コンテを丁寧に見ていたら、午前中から閉館時間まで掛かってしまうかもしれません。多少はチラ見だけで進まなければ見終わりません。庵野さんはとんでもないクオリティの表現者だということがよく分かりました。学生時代の作品もすごかったです。長めの滞在時間を確保した上で訪問してほしいです。エヴァンゲリオンは2箇所に分かれていますので、エヴァ中心に見る予定のかたはお気を付けください。終盤に新劇場版のコーナーがあります。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会