企画展 かたちのチカラ −素材で魅せる−

根津美術館

  • 開催期間:2022年2月26日(土)~2022年3月31日(木)
  • クリップ数:12 件
  • 感想・評価:2 件
企画展  かたちのチカラ  −素材で魅せる− 根津美術館-1
企画展  かたちのチカラ  −素材で魅せる− 根津美術館-2
企画展  かたちのチカラ  −素材で魅せる− 根津美術館-3
企画展  かたちのチカラ  −素材で魅せる− 根津美術館-4
企画展  かたちのチカラ  −素材で魅せる− 根津美術館-5
朱漆盤 日本・室町時代 永正3 年(1506) 根津美術館蔵
黒漆輪花椀 中国・北宋時代 12 世紀  根津美術館蔵 永田牧子氏寄贈
重要文化財 青磁竹子花入 龍泉窯 中国・南宋時代 13 世紀 根津美術館蔵
緋襷鶴首花入 備前 日本・江戸時代 17世紀 根津美術館蔵
刷毛目茶碗 銘 八重葎 朝鮮・朝鮮時代 16 世紀  根津美術館蔵
企画展  かたちのチカラ  −素材で魅せる− 根津美術館-1
企画展  かたちのチカラ  −素材で魅せる− 根津美術館-1
企画展  かたちのチカラ  −素材で魅せる− 根津美術館-1
企画展  かたちのチカラ  −素材で魅せる− 根津美術館-1
企画展  かたちのチカラ  −素材で魅せる− 根津美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

文様をちりばめた華やかさとは対照的な、装飾をそぎ落とし素材の特性を生かしたミニマルな造形の美しさは、工芸ならではの魅力です。

今回は根津美術館のコレクションを軸に、3つの切り口で素材が形作る造形美を見つめます。ひとつは、中国の宋元時代を中心とした無文の漆器や磁器に代表される、均整と洗練を極めた唐物のかたちです。次に、長年の使用に耐えるたくましさを持った日本の用のかたちです。特に寺社の什器であった朱漆器は、後世その力強い造形に加えて塗膜の摩耗にさえも美が見いだされるようになりました。そして、新たな価値の創出に挑み続ける茶道具のかたちです。中でも、素材のバリエーションが豊かな花入と水指のかたち、また茶席では脇役としてさりげなく場を支える塗物の茶道具のかたちにあらためて光を当てます。

本展覧会では特に漆という素材に注目します。漆は、ウルシノキから採取される樹液を用いた天然の塗料であり、接着剤でもあります。塗料としての漆は、硬化すると麗しい艶のある頑強な塗膜を形成します。この美しさと強さを兼ね備えた希有な素材は珍重され、古来さまざまな造形に用いられてきました。これら漆工に陶磁や金工の名品も織り交ぜながら、文様がないからこそ鮮明になる、かたちのチカラ、素材の魅力をご堪能ください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2022年2月26日(土)~2022年3月31日(木)
会場 根津美術館 Google Map
住所 東京都港区南青山6-5-1
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
3月22 日(火)
※但し3月21日(月・祝)は開館
観覧料 オンライン日時指定予約
一般 1,300 円 (1100 円)
学生 1,000 円 (800 円)
  • ※( )内は障害者手帳提示者及び同伴者1名の料金
    ※中学生以下は無料
    ※オンライン日時指定予約の定員に空きがある場合のみ、当日券(一般 1400 円)を美術館受付で販売
    ※2月22日(火)より根津美術館ホームページで受付を開始する予定です
TEL03-3400-2536
URLhttps://www.nezu-muse.or.jp/

根津美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

根津美術館 根津美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

地味だけれども面白い

チラシを見ると地味な感じなので、予想通り空いてました(笑)
空いてた分、ゆっくり鑑賞できます。

梅をかたどった器も、漆器と磁器では雰囲気が全く違い、磁器も青磁と白磁ではまた印象が違い、飾りを廃した器の姿の美しさが印象的でした。

朱塗りの盤や勺は、え?鎌倉時代 今度は室町??と年代にびっくりでした。
茶の湯のコーナーは、金継ぎのお茶碗が素敵でした。

2階の「武人画家」のコーナーは、武家出身の画人の作品で、鉄板の海北友松、岩佐又兵衛、酒井抱一のほか、徳川将軍の絵もありました。12代家慶の竹を描いた水墨画は、素人芸を超えてました。4代将軍家綱が11歳の時に書いた絵もあり、将軍も大変ですね。。。。

地味だけれども個人蔵も多く、面白かったです。

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん

5.0

かたちを愛でる

かたち展、良かったです。

前回の文様展は展示数も少なくあまり刺さらなかったのですが本展はとても良いです。
個人蔵の青白磁がシャープで美しくウットリします。北宋時代の状態の良いものが多数出品。
茶道具では金継ぎ茶椀がステキ。完全の唐物に対する不完全の国焼。良い。
個人蔵の藤重藤厳の中次がスゴイ。漆黒で深淵で現代アートかのよう。さり気ないくびれがたまらなくセクシー。欲しい。

フォルムを楽しむ地味な展覧会ですが個人蔵を含む多くの良品が出展しています。
多分混まないと思うので存分に楽しみたいです。

THANKS!をクリックしたユーザー
ファイさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

朱漆盤 日本・室町時代 永正3 年(1506) 根津美術館蔵

黒漆輪花椀 中国・北宋時代 12 世紀  根津美術館蔵 永田牧子氏寄贈

重要文化財 青磁竹子花入 龍泉窯 中国・南宋時代 13 世紀 根津美術館蔵

緋襷鶴首花入 備前 日本・江戸時代 17世紀 根津美術館蔵

刷毛目茶碗 銘 八重葎 朝鮮・朝鮮時代 16 世紀  根津美術館蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE