ボイス+パレルモ

国立国際美術館

  • 開催期間:2021年10月12日(火)~2022年1月16日(日)
  • クリップ数:12 件
  • 感想・評価:2 件
ボイス+パレルモ 国立国際美術館-1
ボイス+パレルモ 国立国際美術館-2
右:ヨーゼフ・ボイス《直接民主制の為のバラ》1973年
左:ブリンキー・パレルモ《無題》1974年
gigei10
ブリンキー・パレルモ《無題》1977年 個人蔵 撮影:木奥惠三
ボイス+パレルモ 国立国際美術館-1
ボイス+パレルモ 国立国際美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

ヨーゼフ・ボイス(1921-86)とブリンキー・パレルモ(1943-77)。ともにドイツで生まれ、かつ師弟関係にもあった彫刻家と画家です。「ほんとうの資本とは人の持つ創造性である」——そう語るボイスは、社会を一個の彫刻とみなし、芸術による社会変革を夢見ていました。いっぽう早世の画家パレルモは、およそ10年という短い制作期間のなかで、絵画の条件それ自体をさまざまに問い直していきます。一見したところ似ても似つかない作品を手がけていた二人。しかし彼らの仕事を併置してみれば、そこにはある共通した理念が浮かび上がってくるでしょう。

本展覧会は、日本で約10年ぶりとなるボイス展であり、また国立美術館では初めてのパレルモ展です。従来、その思想にばかり焦点が当てられがちだったボイスですが、本展覧会では1960年代の最重要作品である《ユーラシアの杖》をはじめ、脂肪やフェルトを用いた作品、「アクション」の映像やドローイングなど、その芸術実践にあらためて着目します。また、パレルモの手がけるささやかで抽象的な作品群は、絵画の構成要素を再構築しながら、その色彩と形態によって、私たちの認識に静かな揺らぎをもたらしてくれるはずです。ボイス自身、パレルモこそが自分に最も近い表現者であると認めていました。

ボイスとパレルモは、芸術を生の営みへと引き戻そうとした点でよく似ています。それぞれの造形から確認される特徴、また両者の交わりや重なりをとおして問われるのは、芸術の潜勢力に他なりません。本展覧会が、芸術と社会の関係について考察し、芸術とは何でありえるのかと問う機会になることを願います。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2021年10月12日(火)~2022年1月16日(日)
  • 会期中に一部展示替えをします
    前期:11月28日(日)まで
    後期:11月30日(火)から
会場 国立国際美術館 Google Map
住所 大阪府大阪市北区中之島4-2-55
時間 10:00~17:00
  • 金曜・土曜は20:00まで
    ※入場は閉館の30分前まで
休館日 月曜日 
12月27日(月)~1月3日(月)
1月11日(火)
※ただし、1月10日(月・祝)は開館
観覧料 一般 1,200円(1,000円)
大学生 700円(600円)
  • ※( )内は20名以上の団体料金および夜間割引料金(対象時間:金曜・土曜の17:00-20:00)
    ※高校生以下・18歳未満無料(要証明)
    ※心身に障がいのある方とその付添者1名無料(要証明)
    ※本料金で同時開催のコレクション展も観覧できます
TEL06-6447-4680 (代)
URLhttps://www.nmao.go.jp/events/event/beuys_palermo/

国立国際美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

国立国際美術館 国立国際美術館

巡回展TRAVELING EXHIBITION

ボイス+パレルモ 巡回情報
※巡回先は、全情報が載っていない場合もございます。最新の巡回先一覧は、展覧会公式サイトなどでご確認いただけますよう、お願いいたします。
また、会期が変更など開催情報に変更が生じる場合がありますので、お出かけの際には、公式サイトにて最新情報をご確認ください。

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

どこまで言葉を尽くしても、考えても”分からない” キュレータートークがお薦め

豊田美から巡回と知って、取り敢えずは観ておこうと思いました。
ヨーゼフ・ボイス(1921-86)、聞いたことはあるが、作品も浮かんでこない。

そこで、キュレータートークに参加してきました。
時間があれば、先に展示室を回って作品を頭に入れてから、キュレータートークに参加して、もう一度作品を見直してみるのが良かったかも。

本展担当の研究員さんから
ヨーゼフ・ボイスは、現代芸術では知らない人はいないほど有名な芸術家です。
「どこまで言葉を尽くしても、考えても”分からない”」
あえて「分からない作品」を仕掛けている⇒分からなさの理論がある
素通りしてしまう分からない作品を何故作らねばならなかったのか?

ドイツを代表する彫刻家であるボイスと彼と師弟関係にあった画家パレルモ(パレルモは33歳で亡くなってしまいます)
饒舌なボイスと寡黙なパレルモ、それぞれの特徴と二人の関係性と共通項は?

国際美ならではのいつもの作品リストに今回は巡回展美術館作成のブークレットもあり
そこから「分からない」なりの先が見えてくるかも。
国際美の展覧会はこうでないと。

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん

4.0

よい体験でした

ロンドンナショナルギャラリー展以来の国立国際美術館訪問でした。普段は日本史関係の展示や日本画、西洋画の鑑賞が多い私にとってはこの度の展覧会は少々難易度の高いものでしたが、芸術とは今まで自分が思っていた以上に多種多様であると感じました。今まで知らなかったものに触れることでより感性は磨かれると思います。本展覧会の鑑賞は私にとって非常によい体験となりました。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
大阪府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

右:ヨーゼフ・ボイス《直接民主制の為のバラ》1973年
左:ブリンキー・パレルモ《無題》1974年
gigei10

ブリンキー・パレルモ《無題》1977年 個人蔵 撮影:木奥惠三

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE