日本のたてもの
―自然素材を活かす伝統の技と知恵

東京国立博物館

  • 開催期間:2020年12月24日(木)~2021年2月21日(日)
  • クリップ数:31 件
  • 感想・評価:5 件
日本のたてもの ―自然素材を活かす伝統の技と知恵 東京国立博物館-1
日本のたてもの ―自然素材を活かす伝統の技と知恵 東京国立博物館-2
日本のたてもの ―自然素材を活かす伝統の技と知恵 東京国立博物館-3
日本のたてもの ―自然素材を活かす伝統の技と知恵 東京国立博物館-4
日本のたてもの ―自然素材を活かす伝統の技と知恵 東京国立博物館-5
日本のたてもの ―自然素材を活かす伝統の技と知恵 東京国立博物館-6
日本のたてもの ―自然素材を活かす伝統の技と知恵 東京国立博物館-7
法隆寺五重塔 1/10模型 1932年 東京国立博物館蔵 展示会場:東京国立博物館
唐招提寺金堂 1/10模型 1963年 東京国立博物館蔵 展示会場:東京国立博物館
東大寺鐘楼 1/10模型 1966年 東京国立博物館蔵 展示会場:東京国立博物館
東福寺三門 1/10模型 1979年 国立歴史民俗博物館蔵 展示会場:東京国立博物館
松本城天守 1/20模型 1963年 東京国立博物館蔵 展示会場:東京国立博物館
首里城正殿 1/10模型 1958年 沖縄県立博物館・美術館蔵 展示会場:東京国立博物館
春日大社本社本殿 1/10模型 1988年 国立歴史民俗博物館蔵 展示会場:東京国立博物館
日本のたてもの ―自然素材を活かす伝統の技と知恵 東京国立博物館-1
日本のたてもの ―自然素材を活かす伝統の技と知恵 東京国立博物館-1
日本のたてもの ―自然素材を活かす伝統の技と知恵 東京国立博物館-1
日本のたてもの ―自然素材を活かす伝統の技と知恵 東京国立博物館-1
日本のたてもの ―自然素材を活かす伝統の技と知恵 東京国立博物館-1
日本のたてもの ―自然素材を活かす伝統の技と知恵 東京国立博物館-1
日本のたてもの ―自然素材を活かす伝統の技と知恵 東京国立博物館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

日本の伝統建築は、木・草・土・石など多様な自然素材を優れた造形物へと昇華させたものと言えます。本展は、日本の建築を、高い美意識と加工技術を際立たせて縮小表現した建築模型、図面、道具など貴重な資料の展示を通して、自然素材を活かした造形的な特徴を古代から現代にいたるまで見ていきます。

また日本の伝統建築の技は、「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」として、ユネスコ政府間委員会(無形文化遺産保護条約政府間委員会)にて、ユネスコ無形文化遺産として審議・決定が行われる見通しとなっています。

法隆寺国宝修理事業の一環として金堂および五重塔の模型を製作したことを契機に1960年から国の「模造事業」が始まり、1964年の東京五輪に併せて開催された「日本古美術展」にも日本建築の様式を伝えるものとして模型が出展されました。

本展では、それらの模型に加え、原建物が国宝・重要文化財である模型を核として、これまで一般に公開されることのなかった貴重な建築模型などを一堂に集めて展示します。近世までの模型は、修理や復原の設計内容を検討するためであったり、国内で新たな様式を伝達するために製作されていました。近代の模型になると、万博など国外へ日本の建築文化を紹介するためや、意匠構造を理解するための教材であったり、修復によって得られた知見を記録、再現するために製作されるようになりました。

展示では、建築物の細部(柱や梁を組み上げ屋根を支える木組や建具など)や自然素材の特性(木材、漆喰、瓦などの風合い)を精巧に再現した1/10縮尺模型の展示をはじめ、木造建築を受け継ぐための伝統技術や工匠の技(檜皮・茅・瓦などの屋根葺き、左官、彩色、錺金具、建具、金箔など)についても紹介します。また、現在その維持が困難とされる伝承者養成・技能錬磨・原材料や用具の確保など、近年の取組みについても紹介します。

また本展は、「日本博」および「日本美を守り伝える『紡ぐプロジェクト』」の一環として開催します。

本展は3会場(東京国立博物館、国立科学博物館、国立近現代建築資料館)にて開催します。概要は3会場の展示内容をまとめた説明となっております。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2020年12月24日(木)~2021年2月21日(日)
会場 東京国立博物館 Google Map
展示室東京国立博物館 表慶館
住所 東京都台東区上野公園13-9
時間 9:30~17:00
  • ※金曜・土曜日は21:00まで開館
休館日 月曜日 
2020年12月26日(土)~ 2021年1月1日(金・祝)、1月12日(火)
※ただし、1月11日(月・祝)は開館
観覧料 入館はオンラインによる事前予約(日時指定券)制です。
詳細は展覧会公式サイトをご確認ください。
一般 1,500円
大学生 1,000円
高校生 600円
  • ※中学生以下および障がい者とその介護者1名は無料
    ただし、オンラインでの「日時指定券」の予約が必要です。入館の際に学生証、障がい者手帳等を要提示
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
URLhttps://tsumugu.yomiuri.co.jp/tatemono/

東京国立博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

東京国立博物館 東京国立博物館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

コロナだけど叫びたい!ユネスコ無形文化遺産登録

展覧会を企画した時期が早すぎた?

チラシやホームページで「ユネスコで日本の『伝統建築工匠の技』の、審議・決定が行われる見通しとなっています」って、何だかモヤッとしているが…

めでたく昨年12月登録!

でもニュースでやってたかなぁ?
同じ無形文化遺産に登録された「和食」が騒がれていた2013年が懐かしい。

今回登録された、17件の匠の技はパネル展示で紹介されている。

金箔を使う華やかな技もあれば、漆の原木を育て、樹液を採取し、塗装や接着用の漆を作るという、地味そうな技もある。

それらの技が結集した法隆寺五重塔や春日大社本殿などを忠実に再現した模型が11点展示されている。

中でも唐招提寺の模型は、格天井(ごうてんじょう)の小さなマス目のひとつひとつに描かれた絵まで再現されている。ぜひ姿勢を低くして下から見てほしい。

コロナ禍で新しい生活様式が叫ばれるなか、伝えるべき古い生活様式も忘れないようにしたい。

THANKS!をクリックしたユーザー
tonoさん、Sunriseさん、Audreyさん

4.0

微に入り細に入り

寺院、神社、住宅、城郭等の日本建築の模型展示。模型といっても1964年「日本古美術展」出品作や国宝重文建造物を修理の際の模型だから、クオリティはハンパない。ほぼ昭和に作られた物だからCGとは無縁。
とにかく内部まできっちり作られていて、分割模型にも驚愕。マイクロカメラで細部深部まで見てみたくなる。1/10サイズなので、普段と違った視点で建造物を楽しめた。
首里城の模型もあり。昭和28年作。きっとこれも再建に役に立つんだろうな……。

余談:まぁ観客は驚くほど少なかった。空いているのは嬉しいが、ちょっと複雑……。

5.0

祝!!「伝統建築工匠の技」無形文化遺産登録決定!

この展覧会は「日本博」と「紡ぐプロジェクト」の一環として、国立科学博物館(既に会期終了)、国立近現代建築資料館、東京国立博物館で開催され、会場毎にテーマに沿った建築模型や資料等が展示されています。

幸運にもアートアジェンダ様でペア招待券が当選しまして、緊急事態宣言発出中ですが会場が大好きな東京国立博物館表慶館(※)と言う事もあり、平日1人で2回行ってしまいました(^^ゞ

1/10スケールの模型が実物に忠実に再現されています。
部材も実物と同じ物を使っているそうです。
分割できる模型では柱や梁は勿論、畳や襖絵まで確認出来ます。
どの模型もとても素晴らしいのですが、唯一撮影NGの明治度大嘗宮の全景模型の細かさには圧倒されました。

平日という事もあり、会場は全く密では無く快適に鑑賞出来ました。
表慶館自体も、重文指定されていてとても美しい建物なので得した気分になります。
とても見応えのある展覧会でした。

※首里城の模型のみ平成館に展示されています。

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん

4.0

斬新な展覧会

ふだん見られない建造物の内部、木組みまで(中には縦割り状態にして)細かくのぞき込める珍しい展示が面白かった。大工の徒弟制度のみでこのような技術を継承し、数百年にわたって残る建造物を作り上げた工匠たちに驚きと敬服の念を新たにした。

5.0

ただの模型とは思うなかれ

日本を代表する建造物の模型はこれ単体が芸術作品であり、また文化財を深くする教科書のようである。特に唐招提寺金堂の内部がとてもよくわかり、素晴らしかった。会場である表慶館自身も楽しむことができる。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都台東区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

法隆寺五重塔 1/10模型 1932年 東京国立博物館蔵 展示会場:東京国立博物館

唐招提寺金堂 1/10模型 1963年 東京国立博物館蔵 展示会場:東京国立博物館

東大寺鐘楼 1/10模型 1966年 東京国立博物館蔵 展示会場:東京国立博物館

東福寺三門 1/10模型 1979年 国立歴史民俗博物館蔵 展示会場:東京国立博物館

松本城天守 1/20模型 1963年 東京国立博物館蔵 展示会場:東京国立博物館

首里城正殿 1/10模型 1958年 沖縄県立博物館・美術館蔵 展示会場:東京国立博物館

春日大社本社本殿 1/10模型 1988年 国立歴史民俗博物館蔵 展示会場:東京国立博物館

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE