没後50年 藤田嗣治 本のしごと
文字を装う絵の世界

目黒区美術館

  • 開催期間:2018年4月14日(土)~2018年6月10日(日)
  • クリップ数:27 件
  • 感想・評価:11 件
没後50年 藤田嗣治 本のしごと 文字を装う絵の世界 目黒区美術館-1
藤田嗣治 1928年頃 撮影:アンドレ・ケルテス ullstein bild/Uniphoto Press
没後50年 藤田嗣治 本のしごと 文字を装う絵の世界 目黒区美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

目黒区美術館は、明治以降、海外で絵を学び、また活躍した日本人作家の作品収集を基本方針の一つとして、1987(昭和62)年に開館しました。

なかでも、1913(大正2)年に渡仏し、1920年代にはパリで「画壇の寵児」となった藤田は、目黒区美術館のコレクション形成にとって重要な作家で、開館前からその作品の収集を始め、特に戦後藤田と交友したアメリカ人フランク・E・シャーマンの旧蔵コレクションをまとめて収蔵できたことは大きな成果でした。

そして、開館の翌年に開催した「レオナール・フジタ―絵と言葉」展は、画家・藤田が絵画制作とともに、フランスで手がけた「挿絵本」を網羅的に紹介した初めての試みでした。

その後、「藤田嗣治と愛書都市パリ」(2012年、渋谷区立松濤美術館、北海道立近代美術館)、「藤田嗣治 本のしごと―日本での装幀を中心に」(2013年、千代田区日比谷図書文化館)などが開催され、藤田の挿絵本は多くの方々に知られるようになりました。

2018(平成30)年は藤田嗣治の没後50年にあたります。これを記念し、目黒区美術館では、藤田の画業の中から挿絵本を中心に紹介する展覧会を再び開催します。

1886(明治19)年東京に生まれた藤田嗣治は、東京美術学校(現在の東京藝術大学)の西洋画科で学んだ後、1913(大正2)年、26歳でフランスに渡ります。

1919年、サロン・ドートンヌに出品した6点すべてが入選し、1920年代初頭に発表した乳白色の肌をもった裸婦像は、藤田独自の表現として当時のヨーロッパで高い評価を得ました。

フランスで画家としての地位を確立した藤田は、絵画だけでなく挿絵本の仕事にも積極的に取り組むようになります。19世紀後半から20世紀にかけて、希少性の高い挿絵本は愛書家たちの収集対象となっており、藤田がパリに渡った当時のヨーロッパは挿絵本の興隆の時代だったのです。

1919 年、藤田は初めての挿絵本『詩数篇』(Quelques poèmes)を手がけ、1920年代には30冊以上の挿絵本がフランスで出版されました。すでに挿絵を手がけていた他の画家たちを凌駕するこの仕事量は、当時のフランスでの藤田の人気を反映したものであると同時に、藤田自身が挿絵本の世界に魅せられていたことを物語ってもいます。

本展では、戦前のフランスで発行された藤田の挿絵本、1930年代から40年代の日本での出版に関わる仕事、1950(昭和25)年フランスに移住した後の大型豪華本の挿絵などを中心に、藤田嗣治の「本のしごと」をふり返ります。

また、絵画や版画といった「絵のしごと」、さらには藤田が友人に送った葉書や絵手紙、手作りのおもちゃ、陶芸作品なども同時に展示し、藤田の幅広い創作活動を紹介します。

※本展は、2018年1月、西宮市大谷記念美術館でスタートし、目黒区美術館、ベルナール・ビュフェ美術館(6/23 ~10/30)、東京富士美術館(2019年1/19 ~ 3/24)を巡回します。

※本展では、東京国立近代美術館所蔵の藤田嗣治旧蔵本を中心に、各開催館蔵・個人蔵の挿絵本を併せて展覧します。また、油彩、水彩、版画などの作品は各開催館の館蔵品を中心に構成します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2018年4月14日(土)~2018年6月10日(日)
会場 目黒区美術館 Google Map
住所 東京都目黒区目黒2-4-36
時間 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
休館日 月曜日 
※ただし、4月30日(月・休)は開館
翌5月1日(火)は休館
観覧料 一般 1,000円(800円)
大高生・65歳以上 800円(600円)
小中生 無料
  • ※障がいのある方は半額・その付添者1名は無料
    ※( )内は20名以上の団体料金
    ※目黒区内在住、在勤、在学の方は、受付で証明書類提示により団体料金(他の割引との併用はできません)
TEL03-3714-1201
URLhttp://mmat.jp/exhibition/archives/ex180414

目黒区美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

目黒区美術館 目黒区美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

藤田嗣治とはどのような人物であったか

最初のブースには藤田嗣治が彼の友人や妻へ宛てた手紙が展示されており、それらの文面からは彼の人柄が垣間見えてとても面白かったです。また別のブースでは藤田嗣治が手掛けた日本の文化をテーマにした本の挿絵や表紙が展示され、彼は本当に異国の地で日本人として生きたのだなとしみじみと感じました。

5.0

目黒区美術館の面目躍如

久しぶりに目黒区美術館におじゃましました。この美術館の駅からの遠さは、暑い季節には中々こたえますが、地味ながらじっくり見る甲斐のある、いい展覧会でした。
フジタは夏に上野でも開催されますが、こちらは挿絵に焦点を当てたもの。とにかく、今まで目にすることのなかったようなフジタの作品を数多く見ることができました。特に目黒区美術館所蔵の「シャーマン・コレクション」が多数展示されており、時代がやっと目黒に追い付いてきた!感じです。なかでも目を奪われたのは、戦後に描かれた「海龍」の銅版画。人物の線の細さが日本画の美人画のようで、フジタの真骨頂を見る思いでした。また、筆マメなフジタの多数の手紙やハガキに描かれた漫画のようなスケッチからは、人間フジタが垣間見えます。
そして、猫のコーナー。美術館も時代に迎合して、、と言えばそうですが、フジタが実際、たくさん猫を書いているんだから仕方ありません。ならではの細かい描写で、肉球まで楽しめます。
最近、海外の有名美術館の収蔵品による展覧会がよく開かれ、やはり足を運ぶことがありますが、一人の画家に絞り、また、今回の企画のようにある切り口で深く見ることができるのは、やはりいいものです。

THANKS!をクリックしたユーザー
Audreyさん、TomTさん

5.0

素晴らしい展示数と気持ちのよい空間

藤田嗣治の挿絵と書簡をまとまってみることができ、沢山の作品に浸れました。
挿絵が主役の本も多く、とくに『中毒にて』、『四十雀』、『しがない職業としがない稼ぎ』に引き付けられ、何度も見直したり。ニューヨークから奥様を待つ間の絵手紙は全部じっくり見たくなるためか、人が群がっていました。
大満足な展覧会です。

THANKS!をクリックしたユーザー
Audreyさん、TomTさん

4.0

あまり知られていないレオナール・フジタがここに…。この凄いセンスをぜひ見て!!

目黒区美術館は面白い美術館です。都会の真っただ中首都高中央環状に近接、最近ではちょっと有名な目黒川河岸にある小さな公園の緑の中に、区の諸施設が集まるところ、その一つが美術館です。区立ですからまあ、それなりに小さな美術館です。でもちょっと面白いです。区立の美術館といえば、地元出身者の企画展や区民文化祭などが多いと思いきや、村野藤吾とか秋岡芳夫とかをよくやっているし、シャルロットぺリアンもやったし、包む―日本の伝統パッケージとかヨーロッパの木の玩具とか、ロウソクの炎の高島野十郎とか鉄の多和圭三とか、とにかく変わっていますが、私的にはとてもとても興味深い企画傾向なのです。フジタも最近2014秋に見ていますし、ウィリアム・モリスの時にも確かフジタのコーナーがあったし、他にもあったみたい…です。3-4回は見ています。
今回「没後50年 藤田嗣治 本のしごと-文字を装う絵の世界」ということですから、目黒区美術館のコレクション(旧フランク・E・シャーマン コレクション)を中心に紹介されていました。
極細面相筆とタルクを使いこなして、独特な美しい艶と軟らかさが感じられる「乳白色の肌」を描き出し、エコール・ド・パリの代表画家となった藤田嗣治。ねこと女性は有名でも、日本人であることを捨てさせられることになった「戦争画」やその後のパリでの子供の絵「小さな職人たち」は、何故か日本人にはあまり知られていない? それでも最近ではやっと、国立近代美術館やポーラ美術館がよく紹介しているためか、次第に認知されてきていますね。それらの藤田の画とはまた違った、ここで多く展示されているものは、挿絵や手紙などに添えたイラストで、それが実に面白いのです。小さくて簡単単純な絵だけに、そのセンスとユーモアが光ります。空いていますからじっくりとショーケースに貼りついて見ていても大丈夫です。会期は残りわずかです。ぜひ、ご一見下さい。

THANKS!をクリックしたユーザー
TomTさん

5.0

画家が描く控えめな作品とは?

通常画家は絵がメイン。ところが手紙や本は文章が主役です。主役を生かす絵をどう入れるか…画家なのに控えめに描く、しかしながらインパクトのある作品に仕上がっている。これは一見の価値ありです。

4.0

緑に囲まれた静かな美術館

目黒駅から徒歩で10分程度。緑に囲まれた目黒美術館に初訪問。

本展では、藤田氏が手がけた挿絵以外にも、プライベートを垣間見れるような自作の玩具、テーブルなども展示されていた。手先の器用さ、アイデアを形にする能力に感嘆。
藤田氏という人物の背景を知る貴重な展示物でした。

また、まるで肌が発光してるかのようになめらかで美しい人物像も堪能できました。

こじんまりとした展示会ですが、ぎゅっと濃密で、見終えたあとは充足感に包まれました。

散歩がてら立ち寄りたい展示として、おススメです。

THANKS!をクリックしたユーザー
Audreyさん

5.0

センスある書簡

以前から藤田嗣治さんの絵が好きでしたが、今回初めてプライベートの書簡や小説、雑誌の挿絵を見ました。書簡は限られたスペースにも関わらず絵と文字がセンス良く配置されており、挿絵の方は日本的なものからヨーロッパ、アジア風なものまで幅広い世界観を楽しむ事が出来ました。

5.0

筆まめな人

林洋子さんの3冊の本で紹介されている作品がたっぷり見られて、うれしい展覧会だった。
沢山残された手紙は、文章も可愛いイラストも生き生きとしていて、
本当に自由な心を持ち、生活を楽しんだ人なのだと思う。
そんな彼にとって日本という国は生き難い場所であっただろう。

1度は手放した多くの本を後にできるだけ買い集めたというエピソードはじんとする。
個人的には象嵌細工の自作のテーブルが大好きです。

5.0

藤田嗣治さんの情熱とユーモアに触れられました

 長らく好きでした藤田さんの絵画への情熱と、暮らしの中でのユーモアに触れることのできた愉しい展示でした。
 特に、戦後に藤田さんと交友を持ったフランク・E・シャーマンに宛てて描かれた幾通もの書簡には、文や絵の随所に藤田さんの柔らかなエスプリが溢れます。また、魅惑的なパリジェンヌたちを描いた作品は素敵でした。
 静物画、風景画、人物画、挿絵、肉筆の文字、、、と、藤田さんの全貌に迫る、見ごたえのある鑑賞の時間となりました。
『没後50年 藤田嗣治 本のしごと 文字を装う絵の世界』は、藤田さんのファンの方だけでなく、19世紀後半から20世紀にかけてヨーロッパで流行した挿絵本に興味がある方、そしてやはり、猫が好きな方におすすめです。

5.0

意外な藤田さんに出会った感じです

レオナール・フジタ以前の、藤田嗣治時代からパリに滞在していた時代の挿し絵がメインの展覧会でした。
透き通った白い肌、の藤田さんの作品ではない、版画、イラスト、デッサン含めた挿絵、装丁がこんなにたくさんあることを知って意外だったのと、かわいい(ともすれば女性が描いた?と思いそうな)天使達や、日本昔話の挿絵などもあり、ワクワクしながら見てきました。
もちろん猫ちゃんや、美しい女性もたくさんいましたのでそちらがお好きな方も楽しめます。
個人的にはお手紙(藤田さんのかいたハガキや手紙)がとても興味深かったです。

4.0

「藤田嗣治 本のしごと 文字を装う絵の世界」を観て来ました!

4月14日(土)の午前中に鑑賞して来ました。初日の開館10時に行きましたが、4人程が受付窓口に並ぶ程度で、空いていました。
展示作品は挿絵、ハガキ、手紙、ポスターが主体で、殆どが小さい作品ですが、手先の器用な藤田が手掛けた壺やお皿、そして何とキスをする男女のオモチャ等の珍しい作品も展示してありました。
私が印象に残った作品はA4サイズくらいの用紙にペンのみで描いた女性の顔です。顔の表情も髪の毛の1本に至るまで、実に細やかな表現と出来映えで暫く見入ってしまいました。それと、30歳も年下のシャーマンという米国人と交流後、彼の作品の殆どがシャーマン・コレクションとなるのですが、シャーマンへの絵手紙がカラフルで細やかな漫画を見ている様で、思わずニコッとしてしまう内容・表現でした。
図録はA5サイズで気になった作品の掲載の大きさも小さく、約3000円でしたので、購入しませんでしたが、A4サイズでしたら、絵手紙の内容も良く見えたであろうし、購入していましたね。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都目黒区目黒で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

藤田嗣治 1928年頃 撮影:アンドレ・ケルテス ullstein bild/Uniphoto Press

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE