
藤田美術館の新しいテーマは「雨」
寒さがいつまでも続いて、最寄駅から徒歩1分というアクセスのよい藤田美でさえ行き難かったり、そうこうするうちに春の展覧会が始まり、ついついいつでも伺えるということに甘…
- 5
- 0
- VIEW129
- by morinousagisan
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国314の美術館・博物館と802の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
寒さがいつまでも続いて、最寄駅から徒歩1分というアクセスのよい藤田美でさえ行き難かったり、そうこうするうちに春の展覧会が始まり、ついついいつでも伺えるということに甘…
「生誕150年記念 上村松園」@大阪中之島美術館の後期展示が始まりました。前期展示の半数ほどが展示替えとなっています。みなさんお待ちかねの重要文化財二作品《母子》(東京…
特別展「CELADON―東アジアの青磁のきらめき」が大阪市立東洋陶磁美術館で開催中です。会期が長いのでもっと先で出かけようと思っていたのですが、「生誕150年記念 上村松園」…
福田美術館と嵯峨嵐山文華館では、三年半ぶりとなる木島櫻谷の回顧展です。京都市京セラ美術館蔵《寒月》(4/26~5/10 2週間限定展示です)が日曜美術館で取り上げられ、井浦…
今年の春、関西は日本美術が熱い!第3弾!あなたが見たい国宝は何?本展は、大坂で、更には公立美術館で開かれる初めての国宝展です。1. 絵画、彫刻、工芸、書跡など135件、展…
大阪市立美術館は、昭和11(1936)に開館した日本で三番目に古い公立美術館です。(1926年に東京都美術館(当初の名称は「東京府美術館」)、1933年に京都市美術館(当初の名称…
兵庫県立美術館で阪神・淡路大震災30年 企画展「1995 ⇄ 2025 30年目のわたしたち」が開催中です。※展示作品は一部撮影可昨年12月にあったイベントに参加しました。あれから30…
アートアジェンダの本展へのクリップは23あり、多くの方が興味を示しています。デザインに興味のある方が多いのだろうか。恥ずかしながら私は全く知らない二人で作品も初めて見…
大阪中之島美術館の展覧会は多彩。モダンアートコレクションのTRIOと現代作家 塩田千春の次に始まったのは、大阪にはほぼゆかりのない歌川国芳(1797-1861)、オールラウンダーの…
令和7年(2025)4月26日から大阪市立美術館で「日本国宝展」が開催されます。公式サイトや公式X(旧Twitter)もオープンし、アートアジェンダにもアップされ、詳しい内容が明らか…