鑑賞レポート一覧

四百年遠忌記念特別展 「大名茶人 織田有楽斎」

四百年遠忌記念特別展 「大名茶人 織田有楽斎」

サントリー美術館|東京都

開催期間:

  • VIEW325
  • THANKS1

茶の湯を通した師弟・人間関係の奥深さを学べます。

残り4日のサントリー美術館「織田有楽斎展」行ってきた。それほどの混雑もなく、じっくり鑑賞できたけれど、週末はどうか。

武野紹鷗作の節のない、まるで象牙の茶杓を竹で制作したような姿に惚れ惚れ。その隣には、驚くほどそっくりな容姿の有楽斎作の茶杓を展示!という、見比べ可能な大サービス展示。
以前、正伝永源院を訪れた時、院内に置かれた武野紹鷗の供養塔、そしてそれを眺めるように有楽斎像が配置されていた。茶杓を拝見していたら、有楽斎の紹鷗へのただならぬ敬慕も見て取れるような感じがした。

有楽斎といえば「茶室如庵」。展示室内には「如庵」のサイズを型どった白いテープの「バミリ」が敷かれていた。
これは、京都の展示にはなかったサントリー美術館展示だけのオリジナル!しかも「2793」「2698」と、サイズも書かれていた。
さらに、3D点群データを用いた空間再現の展示も設置。ゲームに使う コントローラーを用いて「旧正伝院書院」と「茶室 如庵」を俯瞰できる(上から覗いたり、角度を変えたり…)仕組み。
「旧正伝院書院」では、展示作品113《旧正伝院書院障壁画のうち風俗図》の置かれている場所を正確に確認可能。
「茶室 如庵」では、茶室のみならず、裏側に位置する水屋から建物全体の配置も閲覧が可能。
展覧会の後は、YouTubeでの閲覧可能にしてほしい気持ち。

61武野紹鷗《茶杓》桃山時代16c 正伝永源院:63,64,67と見比べ
63織田有楽斎《茶杓 銘 落葉》桃山-江戸時代 16-17c 正伝永源院
64織田有楽斎《茶杓 銘 落葉》桃山-江戸時代 16-17c 正伝永源院
67織田道八《茶杓 銘 落葉》桃山-江戸時代 16-17c 正伝永源院
65織田有楽斎《茶杓 銘 玉ふりふり》桃山-江戸時代 16-17c 正伝永源院:「玉ふりふり」は江戸時代に流行した正月の玩具と。
66織田有楽斎《茶杓》桃山-江戸時代 16-17c 野村美術館
79《三島筒茶碗 銘 藤袴》朝鮮王朝時代15-16c 徳川美術館
80《青磁輪花茶碗 銘 鎹》南宋時代13c マスプロ美術館
81《大井戸茶碗 有楽井戸》朝鮮王朝時代 16c 東京国立博物館
82《呼継茶碗》桃山時代16-17c 永青文庫:壊れている所に「月形」の!
113《旧正伝院書院障壁画のうち風俗図》四面 鶴沢探山 江戸時代17c 名古屋鉄道株式会社:琴、太鼓、縦笛
114《博覧会品物目録》明治時代19c 個人:中島有章挿絵、明治5年(1872)京都博覧会の時、如庵で茶を振る舞った。

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん

鑑賞レポート一覧に戻る

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE