石川県立美術館 Ishikawa Prefectural Museum of Art

石川県立美術館石川県立美術館

石川県立美術館についてABOUT Ishikawa Prefectural Museum of Art

石川県立美術館は、1959年(昭和34年)10月に開館した旧美術館である石川県美術館にはじまり、大型化、多様化する展覧会に対応すべく新しい美術館の建設を求める声の高まりに伴い、1983年(昭和58年)に現在の地、兼六園に隣接する石川県金沢市出羽町に開館。

地方の県立美術館としては最も早い時期に建設されたものの一つである旧館の石川県美術館は、金沢出身で日本芸術院会員であった建築家の故谷口吉郎氏の設計により建設された。特別名勝兼六園に隣接し、周囲の風光と調和するように配慮がなされ、日本建築の障子の感覚を思わせる清楚な趣のある建築で、本館・別館合わせて展示室5室、延べ床面積は2,190平方メートルであった。

内部改装工事を行いながら、内外の各種の展覧会を開催してきたが、次第に大型化、多様化する展覧会の対応が困難になってきたため、1983年(昭和58年)11月、第30回日本伝統工芸展をもって閉館し。24年の歴史に幕を閉じた石川県美術館は、現在、石川県立伝統産業工芸館となっている。

国宝1点、重要無形文化財4点を含む美術工芸品を中心とする旧館の所蔵品は、すべて現在の美術館に引き継がれ、新たに収集された近・現代の作品とともに現在の美術館の所蔵品となり、常設展示されている。

昭和40年代に入ってからの経済成長と、明治100年とが合致した40年代中頃から、各地に博物館が建築され、さらに昭和50年代に入って美術館が次々とオープンすると、次第に、大型化・多様化した展覧会にも対応できる新しい美術館の建設を求める声が大きくなる。

こうした事情を受けて石川県では、美術館の建設に踏み切ることを決定。建設候補地としては、利用効率、他の文化施設との関連性、またヨーロッパ各地の美術館博物館のほとんどが住民の足の流れのなかに建てられ、「心の公園」となっていることなどを考慮し、兼六園、旧美術館(石川県美術館)に隣接した現在地に建設することとなった。

石川県は、東京や京都とならんで日本で美術工芸の盛んな地域として知られ、石川県立美術館はその美術工芸の姿を紹介することを目的として設立された美術館である。

収蔵品は、石川県や加賀前田家ゆかりの古美術品から石川県ゆかりの作家を中心とする日本画、油彩画、彫刻、工芸品などの現代作品まで幅広い。中でも石川県立美術館ならではの見応えある収蔵品として、加賀蒔絵などの大名道具や、古九谷から再興九谷までの九谷焼のコレクション、多くの重要無形文化財保持者(人間国宝)を中心とする伝統工芸作品などがある。

利用案内INFORMATION

石川県立美術館 公式サイトURL
https://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/
所在地
〒920-0963 石川県金沢市出羽町2-1
TEL 076-231-7580
最寄駅
◆金沢駅東口(3番のりば)から18系統に乗り「広坂・21世紀美術館(石浦神社向い)」下車、徒歩約5分。バス後方向すぐの広坂交差点を右折し、坂をのぼり右手

◆金沢駅東口(6番のりば)から乗り(いずれの系統でも可)「広坂・21世紀美術館(しいのき迎賓館前)」下車、徒歩約7分。バス前方向すぐの広坂交差点を直進し、坂をのぼり右手。ただし91系統は「広坂・21世紀美術館(石浦神社向い)」下車、徒歩約5分。バス後方向すぐの広坂交差点を右折し、坂をのぼり右手。

◆金沢駅東口(7番のりば)から乗り(いずれの系統でも可)、「出羽町」下車、徒歩約5分。バス後方向に進み、兼六園坂上交差点を左折して、成巽閣を過ぎて正面。
開館時間
9:30〜18:00 (最終入館時間 17:30)
休館日
展示替え期間、年末年始
入館料・観覧料
<2階コレクション展示室(第1~第6展示室)と前田育徳会尊經閣文庫分館>
一般 370円(290円)
大学生 290円(230円)
高校生以下 無料
※( )内団体は20名以上

<コレクション展示 観覧料無料の日>
毎月第1月曜日、国際博物館の日(5月18日)及びいしかわ文化の日(10月第3日曜日)は、コレクション展示室と前田育徳会尊經閣文庫分館が無料

<65歳以上の方>
いつでもコレクション展示室と前田育徳会尊經閣文庫分館を団体料金で観覧できます。国民の祝日には、コレクション展示室と前田育徳会尊經閣文庫分館を無料で観覧できます。年齢を証明できるものをお持ちください。

<1階展示室(企画展示室 第7~第9)>
展覧会ごとの料金となります。
開催展覧会情報をご確認ください。
割引クーポン
特になし
美術館名 よみがな
いしかわけんりつびじゅつかん

アクセスマップACCESS MAP

Googlemapで見る

石川県立美術館
〒920-0963 石川県 金沢市出羽町2-1  TEL 076-231-7580

石川県立美術館についての感想・評価REVIEWS

この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する

石川県立美術館 開催展覧会情報EXHIBITION INFO

食を彩る工芸

食を彩る工芸

開催予定

会期:

錦秋のいしかわ、美食の金沢。 海、山の豊饒な自然が生み出す数多の食材を、料理人が繊細、優美な料理に仕立て、名工の手による素晴ら...

これまでに石川県立美術館で開催された展覧会

まるごと奈良博-奈良国立博物館至高の仏教美術コレクション-

まるごと奈良博-奈良国立博物館至高の仏教美術コレクション-

会期終了

会期:

奈良国立博物館は明治28年(1895)に開館し、特に古都奈良の社寺に伝わった仏教美術の保...

よみがえった文化財

よみがえった文化財

会期終了

会期:

加賀藩主・前田家は文化財保護に高い意識をもって先駆的に取り組んでおり、その精神は今日まで本県に継承されています。 本展では前田...

皇居三の丸尚蔵館収蔵品展 皇室と石川 ―麗しき美の煌めき―

皇居三の丸尚蔵館収蔵品展 皇室と石川 ―麗しき美の煌めき―

会期終了

会期:

石川県立美術館と国立工芸館は今秋、皇室ゆかりの美術工芸品などを収蔵・展示する皇居三...

川瀬巴水 旅と郷愁の風景

川瀬巴水 旅と郷愁の風景

会期終了

会期:

大正から昭和にかけて活躍した木版画家・川瀬巴水(1883~1957〔明治16~昭和32〕年)。近代化の波が押し寄せ、街や風景がめまぐるしく...

企画展 陰翳のなかの金彩

企画展 陰翳のなかの金彩

会期終了

会期:

金は装飾のためにさまざまな形に加工され、工芸において金彩として用いられてきました。金沢で盛んに製造されている金箔も、金彩の素材...

企画展 かねは雄弁に語りき 石川県立美術館の金属コレクション

企画展 かねは雄弁に語りき 石川県立美術館の金属コレクション

会期終了

会期:

美術館活動の核はコレクション(収蔵品)です。日本では、全国約5700館のミュージアムが...

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE