小さな版画のやりとり
-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状

茅ヶ崎市美術館

  • 開催期間:2023年12月16日(土)~2024年2月25日(日)
  • クリップ数:4 件
  • 感想・評価:2 件
小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状 茅ヶ崎市美術館-1
小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状 茅ヶ崎市美術館-2
小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状 茅ヶ崎市美術館-3
小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状 茅ヶ崎市美術館-4
小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状 茅ヶ崎市美術館-5
小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状 茅ヶ崎市美術館-6
小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状 茅ヶ崎市美術館-7
小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状 茅ヶ崎市美術館-8
小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状 茅ヶ崎市美術館-9
恩地孝四郎 「第13回 榛の会」年賀状(1947年)
馬渕聖 「第14回 榛の会」年賀状(1948年)
板祐生 「第14回 榛の会」年賀状(1948年)
武井吉太郎 「第14回 榛の会」年賀状(1948年)
旭正秀 「第17回 榛の会」年賀状(1951年)
稻垣稔次郎 「第13回 榛の会」年賀状(1947年)
前川千帆 「蔵書票(使用者:竹下正一)」
前川千帆 「蔵書票(使用者:竹下正一)」
橋口五葉 「蔵書票(使用者:斎藤昌三)」
小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状 茅ヶ崎市美術館-1
小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状 茅ヶ崎市美術館-1
小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状 茅ヶ崎市美術館-1
小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状 茅ヶ崎市美術館-1
小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状 茅ヶ崎市美術館-1
小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状 茅ヶ崎市美術館-1
小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状 茅ヶ崎市美術館-1
小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状 茅ヶ崎市美術館-1
小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状 茅ヶ崎市美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

第一部では、紙の宝石ともいわれる「蔵書票」を展示します。本の所有者を示すために書物の見返しに貼り付ける小さな紙で、愛好家たちのあいだでは、自身のものを制作するだけでなく、交換したり、集めたりして、楽しまれています。

今回は茅ヶ崎市立図書館の協力のもと、「蔵書票」の魅力を国内でいち早く広めた書物研究家・斎藤昌三(1887-1961)のコレクションから、その一部を紹介します。

第二部では、童画家であった武井武雄(1894-1983)が中心となり、恩地孝四郎、駒井哲郎、棟方志功、関野凖一郎など、錚々たる版画家を含む総勢161 名が参加した年賀状交換グループ「榛の会」の年賀状を展示します。

手のひらにのるほどの紙に収められた小さな版画世界を、どうぞお楽しみください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2023年12月16日(土)~2024年2月25日(日)
会場 茅ヶ崎市美術館 Google Map
住所 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-4-45
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日、12月29日(金)~1月3日(水)、
1月9日(火)、2月13日(火)
※ただし1月8日、2月12日は開館
観覧料 一般 400円(300円)
大学生 200円(100円)
市内在住65歳以上 200円(150円)
高校生以下無料
  • ※障がい者およびその介護者は無料
    ※( )内は20名以上の団体料金
TEL0467-88-1177
URLhttps://www.chigasaki-museum.jp/

茅ヶ崎市美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

茅ヶ崎市美術館 茅ヶ崎市美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

また行きたい美術館でした。

蔵書票の存在を初めて知りました。
車椅子の母と夫と3人で初めて訪問しましたが、建物の佇まいも、蔵書票や版画の作品もとても気に入りました。
本を大切に自分の物と洒落た印を残す文化や、毎年の年賀状を競い合いながら送る会など、楽しく拝見しました。
またカフェも素敵で、しかも野菜が新鮮で美味しかったです。どこもバリアフリーが完璧で、母も大変喜んでいました。

4.0

蔵書票なんてはじめてしったぞ

本の見返しに貼るのかこういうの

しおりよりも小さい紙片に
趣向を凝らした図案が並んでるのは何んとも楽しい

(誰それの蔵書ということを示すものだそうだけど、
今ほど本が大量生産されなかった昔においては
盗難防止の意味もあったらしい)

一緒に展示されていた本の装丁も含めとても興味深く
いいなあ自分でも作ってみようかなあ、と
そんな気持ちにさせてくれる

第二章の年賀状交換グループ「榛の会」の年賀状
出来が悪いと次の年は参加できないとか
なんか妙に厳しいレギュレーションがあるのがおかしい(笑)
そしてそのレギュレーションの厳しさにたがわず
力の入った年賀状の数々。こちらもとても面白く興味深い
(これ、「出来が悪い」のってどういうレベルのモノを言ってたのだろう)

マニアックな連中のマニアックな趣向が垣間見える展示だ

THANKS!をクリックしたユーザー
uchikoさん、morinousagisanさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
神奈川県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

恩地孝四郎 「第13回 榛の会」年賀状(1947年)

馬渕聖 「第14回 榛の会」年賀状(1948年)

板祐生 「第14回 榛の会」年賀状(1948年)

武井吉太郎 「第14回 榛の会」年賀状(1948年)

旭正秀 「第17回 榛の会」年賀状(1951年)

稻垣稔次郎 「第13回 榛の会」年賀状(1947年)

前川千帆 「蔵書票(使用者:竹下正一)」

前川千帆 「蔵書票(使用者:竹下正一)」

橋口五葉 「蔵書票(使用者:斎藤昌三)」

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE