この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
熊谷守一を語る上で欠かせない、木村定三という美術コレクターをご存知でしょうか。木村氏は、守一の作品を買い集めて支援するのみならず、作品の普及を目的とした展覧会を開催し、のちには自ら編纂した画集を刊行するなど、熊谷守一の魅力を広めるために尽力しました。
木村定三と熊谷守一との出会いは1938(昭和13)年。当時一般にほとんど名前の知られていなかった58歳の守一に出会った25歳の木村氏は、守一の作品に惚れ込み、その後二人の親交は守一が97歳で亡くなるまで続きました。長きにわたる交流を通じて、油彩作品の代表作はもとより、日本画や書、彫刻等の幅広い分野を網羅した200点を超える守一作品を収集しました。*
本展では、豊島区立熊谷守一美術館所蔵の作品とあわせ、愛知県美術館の「木村定三コレクション」20点を展示します。木村氏により厳選された作品と彼独自の芸術観に接することで、熊谷守一作品のあらたな魅力に気づく機会となれば幸いです。
*木村氏が蒐集した熊谷守一作品を含む3000点以上の美術作品は2003年以降、愛知県美術館に寄贈され、現在「木村定三コレクション」として収蔵されています。
特別協力:愛知県美術館
【FEATURE|展覧会レポート】
名声に執着しない奇才を支えたパトロン。彼が見つめたモリカズとは?
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2023年4月11日(火)~2023年7月2日(日) |
---|---|
会場 |
豊島区立熊谷守一美術館
![]() |
住所 | 東京都豊島区千早2-27-6 |
時間 | 10:30~17:30 (最終入場時間 17:00) |
休館日 |
月曜日 ※会期前後に臨時休館あり 2023年4月3日(月) ~ 4月10日(月) ※搬入及び展示替えのため 7月3日(月) ~ 7月24日(月) ※搬出及び展示復旧、収蔵作品整理作業のため |
観覧料 | 一般 700円(15人以上団体630円) 高・大学生 300円 小・中学生 100円 小学生未満 無料
|
TEL | 03-3957-3779 (代表) |
URL | http://kumagai-morikazu.jp/ |
豊島区立熊谷守一美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都豊島区で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

熊谷守一《たまご》1959(昭和34)年、油彩、板 愛知県美術館(木村定三コレクション)

熊谷守一《蓼科牧》1951(昭和26)年、油彩、板 愛知県美術館(木村定三コレクション)

熊谷守一《猫》1963(昭和38)年、油彩、画布 愛知県美術館(木村定三コレクション)

熊谷守一《瓜》1965(昭和40)年、油彩、板 愛知県美術館(木村定三コレクション)

熊谷守一《雨滴》1961(昭和36)年、油彩、板 愛知県美術館(木村定三コレクション)

熊谷守一《石亀》1957(昭和32)年、油彩、画布 愛知県美術館(木村定三コレクション)

熊谷守一《蕺草に蜆蝶》1960年代、紙本墨画淡彩 愛知県美術館(木村定三コレクション)

熊谷守一《山ぶどう》制作年不詳、紙本墨画淡彩 愛知県美術館(木村定三コレクション)

熊谷守一《壽野菜》制作年不詳、紙本墨書・墨画淡彩 愛知県美術館(木村定三コレクション)