頴川さん、ええもんもってはったんやと まとめて寄贈されたコレクションに感謝。
県美「2021年コレクション展 I」のうち
4月24日から常設展示室6で<小企画>「頴川コレクション 梅舒適コレクション受贈記念展」が開かれています。
https://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/j_2102/egawa.html
春季展示は5月30日ま…readmore
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国313の美術館・博物館と823の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
兵庫県立美術館では、作品の充実と、それらを積極的に紹介し変化ある常設展示室の演出を心がけるために、2019(令和元)年度より、1年を2回に分けて、それぞれ展示のテーマを設け、横断的にコレクションを紹介しています。
2021(令和3)年第I期では、特集「同級生・同窓生」において、いわゆる官展や団体展に出品された作品を、それぞれの展覧会ごとにまとめて展示します。
また会期後半の小企画では、2019(令和元)年に兵庫県が受贈した重要文化財・重要美術品を含む旧・頴川美術館のコレクションと篆刻家・梅舒適(1916~2008)が収集した中国近代書画・篆刻を核としたコレクションをお披露目する記念展を開催します。
会期 |
2021年2月13日(土)~2021年7月4日(日)
|
---|---|
会場 |
兵庫県立美術館
![]() |
住所 | 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1 (HAT神戸内) |
時間 |
10:00~18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
月曜日 5月6日(木) ※ただし、5月3日(月・祝)は開館 |
観覧料 | 一般 500円(400円) 大学生 400円(300円) 高校生以下 無料 70歳以上 250円(200円) 障がいのある方 ・一般 100円(100円) ・大学生 100円(50円) 【特別展とのセット料金】 一般 300円 大学生 200円 高校生以下 無料 70歳以上 150円 障がいのある方 ・一般 50円 ・大学生 50円
|
TEL | 078-262-1011 |
URL | https://www.artm.pref.hyogo.jp |
県美「2021年コレクション展 I」のうち
4月24日から常設展示室6で<小企画>「頴川コレクション 梅舒適コレクション受贈記念展」が開かれています。
https://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/j_2102/egawa.html
春季展示は5月30日ま…readmore
2.0
兵庫県美のコレクションとして思い浮かべるのはやはり「具体」が充実しています。
兵庫県美の前身「兵庫県立近代美術館」の頃のコレクションなのでしょうか、
意外と版画と彫刻に「おっ!」と思うような作品にであうことがままあります。
後期は頴川美術館の所蔵品が兵庫県美に移っての初お目見えとなり、
かの樂長次郎の「無一物」が展示される。楽しみです。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
兵庫県で開催中の展覧会
国枝金三《さくら》1934(昭和9)年 第21回二科展 兵庫県立美術館蔵
斎藤与里《春》1918(大正7)年 第12回文展 兵庫県立美術館蔵
新井完《あさがお》1928(昭和3)年 第9回帝展 兵庫県立美術館蔵
飯田操朗《室内》1933(昭和8)年 第3回独立展 兵庫県立美術館蔵
池田永治《まど》1934(昭和9)年 第15回帝展 兵庫県立美術館蔵
津高和一《血縁》1959(昭和34)年 第5回サンパウロ・ビエンナーレ 兵庫県立美術館蔵(山村コレクション)
白髪一雄《天満星美髯公》1960(昭和35)年 第4回現代日本美術展 兵庫県立美術館蔵
三島喜美代《Column-1》1983-84(昭和58-59)年 兵庫県立美術館蔵(山村コレクション)
金山平三《洞爺湖》1939(昭和14)年 兵庫県立美術館蔵