郷さくら美術館 ベストセレクション
—絶景への旅—

郷さくら美術館

  • 開催期間:2020年12月8日(火)~2021年2月28日(日)
  • クリップ数:20 件
  • 感想・評価:5 件
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-1
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-2
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-3
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-4
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-5
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-6
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-7
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-8
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-9
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-10
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-11
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-12
四田淳三《晨(金剛院)》1993年
佐藤隆良《ベネチアの朝》1993年
松本哲男《永いまどろみの中で(ポタラ宮)》1997年
上村敦之《雪の音》1990年
清水由朗《序曲》2009年
西田俊英《星夜燦々》2001年
齋藤勝正《白い朝》1991年
千住 博《楽園の幕間》1992年
村居正之《パルテノンの月》1993年
中島千波《峻嶺マッターホルン》2014年
藤井康夫《荒れる雪野》1976年
林 潤一 《白林》 1999年
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-1
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-1
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-1
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-1
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-1
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-1
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-1
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-1
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-1
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-1
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-1
郷さくら美術館 ベストセレクション—絶景への旅— 郷さくら美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

誰しもが瞬時に心を奪われ、「一生に一度はこの目で見て、その場所の空気感を感じたい」と思わせるほどの魅力がある“絶景”。

本展では、日本の冬を感じられる絶景・日本で見られる全国各地の桜絶景・世界各地の絶景を郷さくら美術館の選りすぐりの作品で余す所なく紹介します。

寒さ厳しい冬の生活を少し抜け出して、息をのむほど美しい絶景への旅をご堪能ください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2020年12月8日(火)~2021年2月28日(日)
会場 郷さくら美術館 Google Map
住所 東京都目黒区上目黒1-7-13
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 月曜日 
※祝日・振替休日の場合は翌日、又は直後の平日
※年末年始、展示替え期間
観覧料 一般 500円
シニア(70歳以上)400円
大学生・高校生 300円
中学生 100円
小学生 無料(保護者の同伴が必要です)
  • ※障害者手帳・療育手帳の提示で、上記該当料金の半額
TEL03-3496-1771
URLhttps://www.satosakura.jp/

郷さくら美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

郷さくら美術館 郷さくら美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

旅行気分

初めて行った美術館。現代画家が描く美しい作品がずらり。印象に残ったのは下田義寛「モン・サン・ミッシェル」、千住博「楽園の幕間」。2階の桜を描いた作品も良かった。

4.0

日本画で旅行気分

入ってすぐ大好きな西田俊英先生の大きな四曲の作品。一気に夜のタージマハールへ。向かい側はチベット、奥にアルプス。大画面の迫力に展示室が合いません。空いているのでギリギリ離れてじっくり鑑賞出来ました。日本の冬、一転して満開の桜!
画家の眼を通して旅行出来ます。
尚、コロナ下でトイレは使用不可です。

5.0

ポタラは観音菩薩が住むところ

コンパクトだが、大きな作品もあり、見応えのある美術館。展示は現代日本画で、3階は冬、2階は桜の作品。

入ってすぐ1階が企画展。
「絶景への旅」とタイトルがついている。

人の移動が制限される今、「絶景」が集まって来てくれた感じ。

その中で四曲一隻(よんきょくいっせき)の大きな屏風絵に惹きつけられた。

松本哲男《永いまどろみの中で(ポタラ宮)》1997年作

真っ青な空の下、そびえ立つ巨大な白い宮殿が描かれた壮大な作品。

ポタラ宮?なに?

チベットのラサ地区に建つ宮殿らしい。
始まりは7世紀で、その後増築され現在の形に。

13階建て全長約400m、部屋数は2000?ともいわれ、現在インドに亡命中のダライ・ラマ14世も自伝の中で、いくつ部屋があるのか分からなかったと記しているらしい。

ダライ・ラマの住居であり、1950年頃までチベットの政治の中枢であった。

1994年「ラサのポタラ宮の歴史的遺跡群」として、世界遺産に登録され観光もできたが、コロナ禍ではどうなんだろう…

世界遺産の登録数は2019年7月現在で1121件。
ポタラ宮、ぜひ行ってみたい。

THANKS!をクリックしたユーザー
tonoさん、Audreyさん、他1人

5.0

現代作家の風景画大作ズラリ

お気に入り美術館、お勧めです。今回も屏風、4枚パネル、150号の大作ズラリ。初公開作品も含め現代日本画風景画名品展になっております。3階の日本の冬景色を描いた作品、様々な雪の表現、小禽、日本海の景、名刹等作家毎の表現の違いをゆっくり堪能出来ます。2階桜百景展も中島千波、林潤一等現代の巨匠の作品が列びます。

  • 0
  • BY TK

5.0

日本画に描かれた外国

入ってすぐの1階には外国風景が並べられている。白い教会や遺跡の間から立ち上る朝陽。光の感じが素晴らしい。3階には日本の風景、圧倒的な外国風景を見たあとだとほっとする。2階に降りると常設の桜の風景。来春の桜が咲くころ、コロナの感染拡大はどうなっていることだろう。直ぐ側に目黒川が流れているので気になった。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都目黒区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

四田淳三《晨(金剛院)》1993年

佐藤隆良《ベネチアの朝》1993年

松本哲男《永いまどろみの中で(ポタラ宮)》1997年

上村敦之《雪の音》1990年

清水由朗《序曲》2009年

西田俊英《星夜燦々》2001年

齋藤勝正《白い朝》1991年

千住 博《楽園の幕間》1992年

村居正之《パルテノンの月》1993年

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE