5.0
20年前のドラえもん展よりすごい
2002年にサントリーミュージアム天保山他で開催されたドラえもん展をバージョンアップした企画。当時の作品の一部も新作とあわせて公開されている。
今回は映像作品が多かった。また歴代のドラえもん映画をテーマにした作品は前回は無かったと思う。たぶん。
ドラえもん世代のアーティストとあるけれど、明らかに世代と違うやろという作家もけっこう含まれてるんじゃないかな。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 299 の美術館・博物館と 536 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
本展は、現代アートの最前線で活躍する28組のアーティストによるドラえもんをテーマとした展覧会です。連載開始から50年以上を経てもなお色褪せず、日本を代表するキャラクターとして世界中のこどもたちに愛されるドラえもん。日本を代表するアーティストがドラえもんの世界観を現代アートとして立ち上げます。
会場となるのは、2020年に大規模リニューアルオープンを果たし、新たな京都のアートスポットとして幅広い世代のカルチャーファンから注目を集める京都市京セラ美術館。2021年夏の京都、話題の新スポットで、現代アーティストの手によって本展のために生み出された「ドラえもん」との出会いをお楽しみください。
京都での開催にあたり、京都の老舗扇子店「宮脇賣扇庵」と出展アーティストのひとり村上隆氏がコラボレーションした、京都会場限定グッズも登場します。
参加アーティスト
会田誠、梅佳代、小谷元彦、クワクボリョウタ、鴻池朋子、後藤映則、近藤智美、坂本友由、佐藤雅晴、シシヤマザキ、篠原愛、しりあがり寿、中里勇太、中塚翠涛、奈良美智、西尾康之、蜷川実花、福田美蘭、増田セバスチャン、町田久美、Mr.、村上隆、森村泰昌+コイケジュンコ、山口晃、山口英紀+伊藤航、山本竜基、れなれな(中島玲菜)、渡邊希(50音順・敬称略)
会期 |
2021年7月10日(土)~2021年9月5日(日)
|
---|---|
会場 |
京都市京セラ美術館
![]() |
展示室 | 東山キューブ |
住所 | 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124 |
時間 |
10:00~18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
月曜日 ※祝日の場合は開館 |
観覧料 | 一般 2,000円(1,800円) 大学生・専門学校生 1,500円(1,300円) 高校生 1,000円 前売(800円) 小中学生 500円 前売(300円) 未就学児 無料 ペア券(当日一般2名)3,800円
|
TEL | 075-771-4334 |
URL | https://kyotocity-kyocera.museum/ |
5.0
2002年にサントリーミュージアム天保山他で開催されたドラえもん展をバージョンアップした企画。当時の作品の一部も新作とあわせて公開されている。
今回は映像作品が多かった。また歴代のドラえもん映画をテーマにした作品は前回は無かったと思う。たぶん。
ドラえもん世代のアーティストとあるけれど、明らかに世代と違うやろという作家もけっこう含まれてるんじゃないかな。
3.0
こんなにも有名なドラえもんを私は素通りしてきました。
なので、ドラえもんのことは全く知りませんが、
「ドラえもん」がテーマになっているからと言って、この展覧会はおこちゃま向けではなく、現代作家の展覧会なのである。
監修者が山下裕二先生!「国民的キャラクターと最先端の現代アート(、現代作家たち)とのコラボレーション」
与えられたテーマ「ドラえもん」、作家たちの中のドラえもんが作品となって、
「なるほどそう来たかぁ」とも、それぞれの作家らしさを感じる。
クワクボリョウタ、初めて出会った時のままの感動をありがとう。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会
村上 隆「"あんなこといいな 出来たらいいな」
©2017 Takashi Murakami/Kaikai KikiCo.,Ltd.All Rights Reserved. ©Fujiko-Pro
梅 佳代「私の家のドラえもんの写真」
©Kayo Ume
増田セバスチャン「さいごのウエポン」
©Sebastian Masuda/Lovelies Lab. Studio ©Fujiko-Pro
特別前売券:村上隆 オリジナルクリアファイル(550円)
©2017 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved. © Fujiko-Pro
京都会場限定グッズ
老舗の宮脇賣扇庵とのコラボによる特別扇子 <村上隆>扇子 9,350円
©2017 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved. © Fujiko-Pro
特別前売券:非売品ステッカー © Fujiko-Pro
佐藤雅晴「かくれんぼ」
©Masaharu Sato ©Fujiko-Pro