この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
世界で唯一、侯爵家(君主)の家名が国名となっているリヒテンシュタイン。
スイスとオーストリアにはさまれた小国ながら、世界でも屈指の規模を誇る個人コレクションを有し、その華麗さが宝石箱にもたとえられ世界の注目を集めています。
本展は、侯爵家秘蔵のルーベンス、ヤン・ブリューゲル(父)、クラーナハ(父)を含む北方ルネサンス、バロック、ロココを中心とする油彩画と、ヨーロッパでも有数の貴族の趣向が色濃く反映された、ウィーン窯を中心とする優美な陶磁器など、合わせて126点が展示されます。
絵画と陶磁器の共演は、優雅さとくつろぎが調和する貴族の宮廷空間へと誘うことでしょう。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2020年3月6日(金)~2020年4月19日(日) |
---|---|
会場 |
大分県立美術館(OPAM)
![]() |
展示室 | 大分県立美術館 3階展示室B |
住所 | 大分県大分市寿町2番1号 |
時間 |
10:00~19:00
(最終入場時間 18:30)
|
休館日 |
会期中無休 ※館内点検等による臨時休館を除く |
観覧料 | 一般 1,200円(1,000円) 高大生 800円(600円) 中学生以下 無料
|
TEL | 097-533-4500 |
URL | https://www.opam.jp/ |
大分県立美術館(OPAM)の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
巡回展TRAVELING EXHIBITION
- 東京都Bunkamura ザ・ミュージアム
会期:2019年10月12日(土)~2019年12月23日(月)会期終了 - 栃木県宇都宮美術館
会期:2020年1月12日(日)~2020年2月24日(月・振)会期終了 - 宮城県宮城県美術館
会期:2020年7月14日(火)~2020年9月6日(日)会期終了 - 広島県広島県立美術館
会期:2020年9月18日(金)~2020年11月29日(日)会期終了 - 大阪府あべのハルカス美術館
会期:2021年1月30日(土)~2021年3月28日(日)会期終了 - 東京都東京富士美術館
会期未定
また、会期が変更など開催情報に変更が生じる場合がありますので、お出かけの際には、公式サイトにて最新情報をご確認ください。
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
大分県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

フェルディナント・ゲオルク・ヴァルトミュラー《磁器の花瓶の花、燭台、銀器》1839年、油彩・板
所蔵:リヒテンシュタイン侯爵家コレクション、ファドゥーツ/ウィーン
© LIECHTENSTEIN. The Princely Collections, Vaduz–Vienna

ペーテル・パウル・ルーベンスと工房《ペルセウスとアンドロメダ》1622年以降、油彩・キャンヴァス
所蔵:リヒテンシュタイン侯爵家コレクション、ファドゥーツ/ウィーン
© LIECHTENSTEIN. The Princely Collections, Vaduz–Vienna

ウィーン窯・帝国磁器製作所;ヨーゼフ・ガイア―《金地花文クラテル形大花瓶》1828年頃、硬質磁器
所蔵:リヒテンシュタイン侯爵家コレクション、ファドゥーツ/ウィーン
© LIECHTENSTEIN. The Princely Collections, Vaduz–Vienna