企画展 The 備前―土と炎から生まれる造形美―

国立工芸館

  • 開催期間:2019年2月22日(金)~2019年5月6日(月・振)
  • クリップ数:8 件
  • 感想・評価:2 件
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-1
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-2
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-3
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-4
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-5
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-6
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-7
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-8
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-9
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-10
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-11
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-12
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-13
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-14
《三角花入》桃山時代 個人蔵
金重陶陽《耳付水指》1958年 東京国立近代美術館蔵
《矢筈口耳付水指》桃山時代 個人蔵
《耳付花入 銘 太郎庵》桃山時代 個人蔵
《徳利 銘 トシワスレ》桃山時代 個人蔵
金重陶陽《三角擂座花入》1953-54年頃 岡山県立美術館蔵
金重素山《緋襷重餅水指》1993年頃 個人蔵
伊勢﨑満《窯変耳付花入》1990年頃 個人蔵
伊勢﨑淳《風雪》2015年 個人蔵
森陶岳《砂壺》1970年 東京国立近代美術館蔵
島村光《ネズミノカップル》1983年 個人蔵
隠﨑隆一《混淆花器》2016年 個人蔵
金重晃介《聖衣》1994年 岡山県立美術館蔵
伊勢﨑晃一朗《打文花器》2018年 個人蔵
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-1
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-1
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-1
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-1
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-1
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-1
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-1
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-1
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-1
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-1
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-1
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-1
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-1
企画展   The 備前―土と炎から生まれる造形美― 国立工芸館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

備前焼は、釉薬を施さず土と炎の造形から生まれるシンプルで原始的なやきものとして、古くから日本人に愛されてきました。

「窯変(ようへん)」「緋襷(ひだすき)」「牡丹餅(ぼたもち)」「胡麻(ごま)」「桟切(さんぎり)」など、薪窯による焼成で生まれた景色は他のやきものにはないみどころです。

本展では桃山時代に茶人・数寄者によって見立てられた古備前の名品から、その古備前に魅せられ作陶に取り組んできた近代の作家、さらに先達から受け継いだ技術を生かして現代の備前を確立しようとする若手の作品まで、重要無形文化財保持者の作品も交えて、幅広くご紹介。シンプルでありながら、多彩な表現を生む備前の魅力を探ります。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2019年2月22日(金)~2019年5月6日(月・振)
会場 国立工芸館 Google Map
住所 石川県金沢市出羽町3-2
時間 9:30~17:30 (最終入場時間 17:00)
休館日 月曜日 
※3月25日、4月1日、4月29日、5月6日は開館
観覧料 一般 900円(600円) 
大学生 500円(350円)
高校生 300円(200円)
  • ※( )内は20名以上の団体料金
    ※中学生以下、障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名は無料(それぞれ入館の際、学生証、運転免許証等の年齢の分かるもの、障害者手帳を要提示)
    無料観覧日:2月24日(日)
    ※天皇陛下御在位30年を記念して入館無料
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
URLhttp://www.momat.go.jp/cg/exhibition/thebizen2019/

国立工芸館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

国立工芸館 国立工芸館

講演会・イベント情報EVENT INFORMATION

◆ デモンストレーション
・4月14日(日)
隠﨑隆一氏(出品作家)

◆ アーティストトーク
3月31日(日)金重晃介氏(出品作家)
4月28日(日)伊勢﨑晃一朗氏(出品作家)

◆ ギャラリートーク
3月3日(日)、3月17日(日)
唐澤昌宏(東京国立近代美術館工芸課長)

◆ 会期中水・土曜日タッチ&トーク 14:00~15:00
工芸館ガイドスタッフによる鑑賞プログラム。
作品を実際にさわりながら鑑賞できるさわってみようコーナーと会場トークの2部構成で、さまざまな角度から展覧会の見どころを紹介します。
申込不要・参加無料(要当日観覧券)

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

3.0

食わず嫌いはいけません

備前焼って、ねえ、なんかねえ、地味でねえ、土っぽくてねえ、好きな人は好きかもしれないけど・・・
と思いつつ、偶然の無料開放日に出かけてみましたら、わあ、こういうのも今の備前焼にはあるのかあ。
もちろん、過去の伝統的な作品もありますが、最近の新しい備前のほうに感銘を受けました。思い込みはいけません。食わず嫌いはだめだなあ。
そんな思いをした展覧会でした。

THANKS!をクリックしたユーザー
Audreyさん

-

24日無料観覧2

会期始まったばかり、無料でしたがそこそこの入りで、見辛くはありませんでした。
最近陶芸が面白く、恰好良いフォルムの作品を見掛けてはニヤニヤしています。
現代作家の作品も面白かったです。
身銭を切っていないので無星としますが良い展示だと思います。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
石川県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

《三角花入》桃山時代 個人蔵

金重陶陽《耳付水指》1958年 東京国立近代美術館蔵

《矢筈口耳付水指》桃山時代 個人蔵

《耳付花入 銘 太郎庵》桃山時代 個人蔵

《徳利 銘 トシワスレ》桃山時代 個人蔵

金重陶陽《三角擂座花入》1953-54年頃 岡山県立美術館蔵

金重素山《緋襷重餅水指》1993年頃 個人蔵

伊勢﨑満《窯変耳付花入》1990年頃 個人蔵

伊勢﨑淳《風雪》2015年 個人蔵

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE