開館40周年記念特別展
「太陽の塔からみんぱくへ―70年万博収集資料」

国立民族学博物館

  • 開催期間:2018年3月8日(木)~2018年5月29日(火)
  • クリップ数:3 件
  • 感想・評価:2 件
開館40周年記念特別展「太陽の塔からみんぱくへ―70年万博収集資料」 国立民族学博物館-1
開館40周年記念特別展「太陽の塔からみんぱくへ―70年万博収集資料」 国立民族学博物館-2
開館40周年記念特別展「太陽の塔からみんぱくへ―70年万博収集資料」 国立民族学博物館-3
開館40周年記念特別展「太陽の塔からみんぱくへ―70年万博収集資料」 国立民族学博物館-4
開館40周年記念特別展「太陽の塔からみんぱくへ―70年万博収集資料」 国立民族学博物館-5
開館40周年記念特別展「太陽の塔からみんぱくへ―70年万博収集資料」 国立民族学博物館-6
開館40周年記念特別展「太陽の塔からみんぱくへ―70年万博収集資料」 国立民族学博物館-7
仮面(韓国) 国立民族学博物館蔵 写真:六田知弘
仮面(ネパール) 国立民族学博物館蔵 写真:六田知弘
祖先像(ニューヘブリデス諸島(現バヌアツ)) 国立民族学博物館蔵
仮面(コロンビア) 国立民族学博物館蔵 写真:六田知弘
皿(ルーマニア) 国立民族学博物館蔵 写真:六田知弘
仮面(コートジボワール) 国立民族学博物館蔵 写真:六田知弘
神像(マレーシア) 国立民族学博物館蔵 写真:六田知弘
開館40周年記念特別展「太陽の塔からみんぱくへ―70年万博収集資料」 国立民族学博物館-1
開館40周年記念特別展「太陽の塔からみんぱくへ―70年万博収集資料」 国立民族学博物館-1
開館40周年記念特別展「太陽の塔からみんぱくへ―70年万博収集資料」 国立民族学博物館-1
開館40周年記念特別展「太陽の塔からみんぱくへ―70年万博収集資料」 国立民族学博物館-1
開館40周年記念特別展「太陽の塔からみんぱくへ―70年万博収集資料」 国立民族学博物館-1
開館40周年記念特別展「太陽の塔からみんぱくへ―70年万博収集資料」 国立民族学博物館-1
開館40周年記念特別展「太陽の塔からみんぱくへ―70年万博収集資料」 国立民族学博物館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

国立民族学博物館が所蔵する「日本万国博覧会世界民族資料調査収集団」(「万博資料収集団」)が、1968年から1969年にかけて収集した世界の諸民族の仮面、神像、生活用具や、資料収集に関連した書簡や写真等の諸資料を展示、公開します。

【アートアジェンダニュース|展覧会レポート】
世界中から勢ぞろいの愛おしい面々が、あなたの心をわしづかみ!1970年大阪万博開催時、岡本太郎が日本の人類学者たちに依頼して集めた、仮面や神像などの世界の民族資料が再び集合。


60年代後半から70年代にかけて世界が大きく動いていく状況のなかでの民族文化や地域社会の様相を、現地における収集活動の様子やコレクションから描き出します。

1.大阪万博で示された世界へのまなざし
本展では、60年代後半から70年代にかけて世界が大きく動いていく状況のなかでの民族文化や地域社会の様相、博覧会が果たす役割、そして「国立民族学博物館」へ受け継がれた精神を描き出します。日本の研究者たちが世界を描こうとしたはじめての営みであった、万博資料収集団の収集活動の様子をふりかえります。

2.仮面と彫像が大集結!
万博資料収集の対象は、「仮面」「神像」「その他」の3つのカテゴリーに分類され、集められた資料は、太陽の塔の下に、「根源の世界」というテーマで展示されました。特別展示館2Fの「太陽の塔に集った仮面と彫像」のコーナーには、仮面と彫像を集中的に展示し、当時の太陽の塔の内部を想起させます。

3.万博資料収集団員の熱い想い
賛否両論があった万博開催。万博資料収集団の活動にも反対の声がよせられました。そのような状況のなか、若き収集団員は資料収集の使命を果たすために世界各地で奮闘します。収集の様子をしたためた現地通信などから、収集団員の熱い想いを感じてください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2018年3月8日(木)~2018年5月29日(火)
会場 国立民族学博物館 Google Map
住所 大阪府吹田市千里万博公園10-1
時間 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 水曜日 
※3月21日(水・祝)は開館
翌22日(木)は休館
観覧料 一般 420円(350円)
高校・大学生 250円(200円)
中学生以下無料
  • ※本館展示も観覧できます。
    ※( )は、20名以上の団体料金、大学等の授業でご利用の方、授業レポート等の作成を目的とする高校生、3ヶ月以内のリピーター、満65歳以上の方の割引料金(要証明書等)
    ※大学生は、短大、大学、大学院、専修学校の専門課程
    ※障がい者手帳をお持ちの方は、付添者1名とともに、無料で観覧できます。
    ※毎週土曜日は、高校生は無料で観覧できます。ただし、自然文化園を通行される場合は、同園の入園料が別途必要です。
    ※高校・大学生・一般の方は自然文化園(中央口、西口、北口) 窓口で、観覧券をお買い求めください。同園内を無料で通行できます。
    ※小・中学生が自然文化園(有料区域)を通行される場合は、自然文化園(中央口、西口、北口) 有人窓口で、みんぱくへ行くことをお申し出いただき、無料通行券をお受け取りください。
    ※東口からは、自然文化園(有料区域)を通行せずに来館できます。
    ※東口または日本庭園前駐車場から来館し、自然文化園(有料区域)を通行してお帰りの場合は、同園入園料が必要です。
TEL06-6876-2151 (代表)
URLhttp://www.minpaku.ac.jp/museum/exhibition/special/20180308taiyou/index

国立民族学博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

国立民族学博物館 国立民族学博物館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

圧倒されます

入口付近でチマチョゴリの試着をやっていて、着せていただき嬉しかったです。
展示場内はたくさんのお面に圧倒されます。時代ごとに分けてあり、背景と一緒に見ることができて分かりやすかったです。時間がなかったので物販まで回れなかったのですが、次回行った際にはオリジナルTシャツを購入したいと思います。

4.0

本館の展示のダイジェスト版といった感じです。

何度かこの博物館には行ったことがあり、本館の展示も見るのですが、通路を歩くだけで「5km」という恐ろしいほどの広さのため、いつも時間と疲労と飽きとの闘いになってしまいます。
訪れるときに、見る地域やテーマを決めて行ければいいのですが、なかなかそれもできません。
結果として何度行っても、何となく「こんな展示があったな・・・」という程度の記憶しか残りません。
今回の特別展は、他の施設から借りたものの展示ではなく、自前の所蔵品だけで構成しているという点では面白くない・楽しくないと思うかもしれませんが、大阪で万国博覧会が行われた1970年の直前という1つの時間に絞って世界各地から集めた民族資料を選んで展示してあるので、焦点を絞って見ることができました。
また、各地域の展示のコーナーのはじめには、1960年代後半の情勢が非常に簡潔にまとめて書かれていて、世界の地域と1960年代後半のそこでの情勢などとともに資料となる展示品を見て行くことができます。
1つの地域に過剰な期待を持って見ると頼りないのは逆に仕方がないのですが、全世界の様子を飽きずにまとめて見る・知ることができるようになっています。
時間を絞って(=共時的に)、全世界の民族のほんのさわりだけでいいから概観したいと思う人にはうってつけの展覧会だと思います。

THANKS!をクリックしたユーザー
Audreyさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
大阪府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

仮面(韓国) 国立民族学博物館蔵 写真:六田知弘

仮面(ネパール) 国立民族学博物館蔵 写真:六田知弘

祖先像(ニューヘブリデス諸島(現バヌアツ)) 国立民族学博物館蔵

仮面(コロンビア) 国立民族学博物館蔵 写真:六田知弘

皿(ルーマニア) 国立民族学博物館蔵 写真:六田知弘

仮面(コートジボワール) 国立民族学博物館蔵 写真:六田知弘

神像(マレーシア) 国立民族学博物館蔵 写真:六田知弘

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE