便利堂創業130周年記念
「至宝をうつす-文化財写真とコロタイプ複製のあゆみ-」

京都文化博物館

  • 開催期間:2017年12月16日(土)~2018年1月28日(日)
  • クリップ数:3 件
  • 感想・評価:3 件
便利堂創業130周年記念 「至宝をうつす-文化財写真とコロタイプ複製のあゆみ-」 京都文化博物館-1
便利堂創業130周年記念 「至宝をうつす-文化財写真とコロタイプ複製のあゆみ-」 京都文化博物館-2
便利堂創業130周年記念 「至宝をうつす-文化財写真とコロタイプ複製のあゆみ-」 京都文化博物館-3
便利堂創業130周年記念 「至宝をうつす-文化財写真とコロタイプ複製のあゆみ-」 京都文化博物館-4
便利堂創業130周年記念 「至宝をうつす-文化財写真とコロタイプ複製のあゆみ-」 京都文化博物館-5
便利堂創業130周年記念 「至宝をうつす-文化財写真とコロタイプ複製のあゆみ-」 京都文化博物館-6
尾形光琳筆「風神雷神図屏風」コロタイプ復元複製
便利堂による法隆寺金堂壁画原寸大撮影風景 昭和10年(1935)
酒井抱一筆「夏秋草図屏風」コロタイプ復元複製
鳥獣人物戯画 コロタイプ複製
便利堂コロタイプ工房
便利堂コロタイプ工房
便利堂創業130周年記念 「至宝をうつす-文化財写真とコロタイプ複製のあゆみ-」 京都文化博物館-1
便利堂創業130周年記念 「至宝をうつす-文化財写真とコロタイプ複製のあゆみ-」 京都文化博物館-1
便利堂創業130周年記念 「至宝をうつす-文化財写真とコロタイプ複製のあゆみ-」 京都文化博物館-1
便利堂創業130周年記念 「至宝をうつす-文化財写真とコロタイプ複製のあゆみ-」 京都文化博物館-1
便利堂創業130周年記念 「至宝をうつす-文化財写真とコロタイプ複製のあゆみ-」 京都文化博物館-1
便利堂創業130周年記念 「至宝をうつす-文化財写真とコロタイプ複製のあゆみ-」 京都文化博物館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

わが国は先人たちの手によって伝えられた文化財―いわゆる「伝世品」が数多く遺されている国であり、その文化財の中には「日本書紀」や「源氏物語」などのように「写本」になって伝えられているものが少なからずあります。

古代から長い年月にわたり、貴重な文字資料や優れた絵画作品は臨写や模写など人の手によって写しが作られてきましたが、写真技術が生まれた近代以降は、人の手がカメラに変わり、文化財はカメラによって写されることになります。

撮影された文化財の象徴的な存在に法隆寺金堂壁画があります。昭和24年(1949)の不慮の火災で壁画が焼損したことから、その14年前(昭和10年・1935)に便利堂によって撮影された焼損前の壁画のガラス乾板は、その価値が評価されて国の重要文化財に指定されています。

明治以降に写真技術を応用して生み出された技術にコロタイプがあります。コロタイプは撮影された写真を原版とする印刷技法で、自然な濃淡や階調の表現に優れており、国宝・重要文化財の絵画や書跡などの複製に利用され、文化財を後世に伝える役割を果たしています。

本展覧会では、明治20年(1887)に京都の地で創業し今年で130周年を迎える便利堂が手掛けてきた文化財写真撮影と複製の歴史をたどります。

法隆寺金堂壁画や高松塚古墳などの撮影の歴史を紹介し、また、便利堂が製作した文化財複製を展示します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2017年12月16日(土)~2018年1月28日(日)
会場 京都文化博物館 Google Map
住所 京都府京都市中京区三条高倉
時間 10:00~18:00
  • 金曜日は19:30まで
    (入場はそれぞれ30分前まで)
休館日 月曜日 
※1月8日(月)は開館
12月28日(木)~1月3日(水)・9日(火)は休館
観覧料 一般 1,000円(800円)
大高生 700円(500円)
  • ※中学生以下は無料。
    ※( )は前売及び20名以上の団体料金
    ※上記料金で総合展示とフィルムシアターもご覧いただけます
    ※チケットは京都文化博物館、京都便利堂 富小路店/神保町店、ローソンチケット(Lコード:54540)、チケットぴあ(Pコード:768-653)、CNプレイガイド、京都高島屋チケットショップ、大丸京都店、ジュンク堂書店京都店、京都総合観光案内所 ほかで販売。
TEL075-222-0888(代表)
URLhttps://www.bunpaku.or.jp/

京都文化博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

京都文化博物館 京都文化博物館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

文化の継承伝達(ビジュアル)

◇便利堂/コロタイプの存在を知ったのは4年前の秋、京都国立博物館で開催された展覧会「国宝 鳥獣戯画と高山寺」で見た“鳥獣人物戯画”に感動したときだった。これほどまで原本に忠実に本物に限りなく近い複製を実現するコロタイプには驚愕であった。
紫式部直筆の「源氏物語」は現存していないが、今日この物語を読むことができるのは、多くの人々が写本して今日まで伝えてきたからと言われている。この写本は文字列というカタチでの継承伝達であるが、コロタイプは見たままをそのまま写真のように継承伝達してくれる。この素晴らしい方法と技術をこれからも後世に伝えて欲しい。

3.0

コロタイプによる実物大の法隆寺金堂の壁画が一同に介しています。

会期終わり近くになりましたが、行って来ました。
最初と最後は「便利堂」の宣伝のような感じもなくはありませんでしたが、初期の写真印刷がどのようなもので、特に書籍の図版としてどのように役に立ったかを紹介するような内容だったと思います。
正直に言ってカメラや印刷技術に興味のない者にとっては小難しい内容だったと思いますが、1つ圧巻だったことがあります。
法隆寺金堂の障壁画が実物大で全て展示されていました。
これこそが精密な写真技術を美術(遺産)に生かす方法だと思いました。
残念ながらカラーではなく白黒でしたが、火災でほぼ焼失してしまった壁画が、印刷とはいえ精巧な複製で保存されていたのは、不幸な出来事の中でわずかに幸いだったと思いました。
1つの展示室にまとめて展示されているので、法隆寺金堂に入ったように感じることができます。
展示品には適度な解説も添えてあるので、自分のペースで興味のあるものを選んで丁寧に見て行けばいいと思います。。
下のフロアの総合展示では、文化財の修復と保存についての展示もあるので、単に美術品を「見る」だけではないアプローチができます。
時間に余裕を持って見たい展覧会です。

4.0

便利堂さんの歴史の深さを知ることができました。

今回の展覧会を通してコロタイプ複製という技術について
知ることができました。
歴史を後世に伝えていくための大切な技術をとてもわかりやすく
伝えてくれる展覧会だったので、ぜひ多くの方に京都文化博物館に
足を運んでもらい、便利堂さんのグッズ制作以外のお仕事を
今回の展覧会を通して見てもらえたらと感じました。

スタンプラリー企画も行われていて文化博物館内のショップと
博物館から徒歩圏内にある便利堂さんの店舗へ行くと
ちょっとしたプレゼントがもらえるのでおススメです。

THANKS!をクリックしたユーザー
Audreyさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

尾形光琳筆「風神雷神図屏風」コロタイプ復元複製

便利堂による法隆寺金堂壁画原寸大撮影風景 昭和10年(1935)

酒井抱一筆「夏秋草図屏風」コロタイプ復元複製

鳥獣人物戯画 コロタイプ複製

便利堂コロタイプ工房

便利堂コロタイプ工房

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE