特別展 「怖い絵」展

兵庫県立美術館

  • 開催期間:2017年7月22日(土)~2017年9月18日(月・祝)
  • クリップ数:17 件
  • 感想・評価:6 件
特別展 「怖い絵」展 兵庫県立美術館-1
特別展 「怖い絵」展 兵庫県立美術館-2
特別展 「怖い絵」展 兵庫県立美術館-3
特別展 「怖い絵」展 兵庫県立美術館-4
ポール・ドラローシュ 《レディ・ジェーン・グレイの処刑》 1833年 油彩・カンヴァス ロンドン・ナショナル・ギャラリー ©The National Gallery, London. Bequeathed by the Second Lord Cheylesmore, 1902
ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス 《オデュッセウスに杯を差し出すキルケー》 1891年 油彩・カンヴァス オールダム美術館 Image courtesy of Gallery Oldham
ウィリアム・ホガース『ビール街とジン横丁』より《ジン横丁》1750-51年
エッチング、エングレーヴィング・紙 郡山市立美術館
ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー《ドルバダーン城》1800年
油彩・カンヴァス ロイヤル・アカデミー
© Royal Academy of Arts, London; Photographer: Prudence Cuming Associates Limited
特別展 「怖い絵」展 兵庫県立美術館-1
特別展 「怖い絵」展 兵庫県立美術館-1
特別展 「怖い絵」展 兵庫県立美術館-1
特別展 「怖い絵」展 兵庫県立美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

「怖さは想像の友です。想像によって恐怖は生まれ、恐怖によって想像は羽ばたく。」(中野京子)

ドイツ文学者・中野京子氏が2007年に上梓した『怖い絵』は、「恐怖」をキーワードに西洋美術史に登場する様々な名画の魅力を読み解く好著として大きな反響を呼びました。

これは、絵画が内包する情報をスリリングに掘り起こす氏の手腕もさることながら、「恐怖」という忌むべき感情に対して我々が抱く抗いがたい好奇心を強く刺激したからに他なりません。

同書の第1巻が刊行されてから10周年を記念して開催する本展は、中野氏がシリーズで取り上げた作品を筆頭に、近世から近代にかけてのヨーロッパ各国で描かれた「恐怖」を主題とする膨大な絵画の中から油彩画と版画の傑作を選び出し、神話、怪物、異界、現実、風景、歴史といったテーマに分けて展示します。

視覚的に直接怖さが伝わるものから、歴史的背景やシチュエーションを知ることによって初めて怖さが発生するものまで、普段私たちが美術に求める「美」にも匹敵する「恐怖」の魅惑を網羅的に紹介します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2017年7月22日(土)~2017年9月18日(月・祝)
会場 兵庫県立美術館 Google Map
住所 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1 (HAT神戸内)
時間 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
  • ※金・土曜日は20:00まで(最終入場時間 19:30)
休館日 月曜日 
※ただし、9月18日(月・祝)は開館
観覧料 一般 1,400円(1,200円)
大学生 1,000円(800円)
70歳以上 700円(600円)
高校生以下無料
  • ※( )内は前売料金(一般・大学生のみ)および20名以上の団体割引料金
    ※障がいのある方は各当日料金の半額(70歳以上除く)、介護の方1名は無料
    ※各種割引の適用は、会期中、美術館窓口のみ。要証明
    ※県美プレミアム展の観覧は要別途観覧券(本展とあわせて割引あり)

TEL078-262-1011
URLhttps://www.artm.pref.hyogo.jp

兵庫県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

兵庫県立美術館 兵庫県立美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

3.0

事前に知識が必要だった…

中野京子氏の超人気美術書『怖い絵』シリーズを展覧会化したとあって、たいへんな混雑具合だった。ゆったり作品と向かいあって鑑賞できなかったのが残念でしかたない。
美術系雑誌などで企画者が述懐するところによると、海外の美術館からの貸出が大変だったということなので、その苦労に報いるように、なおのことじっくり鑑賞したい気もしたのだけど、それがなかなか難しかった。
くわえて、背景を知ると怖くなるというような書籍のテーマを引き継いでいるので、絵画の内容や背景を知らなければ、ほんとうによくわからない。展示解説は人混みで読めないし、絵を見たらいいのか、説明を見たらいいのか、いやその前に人の頭しか見えない…という状況だった。
本で見た絵画をとりあえず実際に自分の目で見る機会としてはちょうどいいかもしれないけれど、事前知識がない状態だとあまり良い鑑賞体験にはならないような気がした。自分は『怖い絵』シリーズ未読だったので、とりあえず会場の絵の迫力と空気感を思い出して、あらためて書籍のほうを読んでみようと思う。

5.0

圧巻です

レディ・ジェーン・グレイの処刑は勿論ですが、質・量ともに満足。出来れば第2弾も企画して欲しいです。もっと怖い絵もありますし。

4.0

充実した展覧会ですが、「だまし絵展」以来の混雑です。

まず、これから兵庫県立美術館にこの展覧会を見に行こうと思っている場合には、土日はチケット購入だけで1時間以上並ばなければならず、さらに展示室に入るのにも数十分かかるという「覚悟」が必要になっています。
全ての作品に解説が添えられているので、それらを読んで会場を回るのに2時間ぐらいかかるため、ごった返す会場内に4時間ぐらいいるつもりで行くことを進めます。(つまり、チケットを購入する段階から考えると、昼過ぎには美術館に着いていないと、最後までは鑑賞できません。)
コレクション展も併せて見るには、さらに1時間以上早く行かないと、チケットを無駄にしてしまう可能性があります。
また、コインロッカーはいっぱいで、荷物は持ったままで見る覚悟も必要です。
 
展覧会の内容はよかったと思います。
でも、ケネス・クラークの『絵画の見方』ぐらいは読んだことがあるのが前提で、キリスト教の話でも「聖アントニウスの誘惑」あたりは知っていて当たり前の解説になっています。
これらの知識がないと、作品横の解説のパネルの理解も難しいと思います。
 
中野京子の著書『怖い絵』に載っている作品は3つしかありません。
他は何らかの「怖さ」が描かれているか、不気味さが間接的に伝わってくる作品群です。
 
西洋の宗教画・歴史画の基礎知識のある人には非常に楽しめる内容になっていると思いますが、そうでない人にとっては、知らない画家の作品ばかりで解説文を読みに行ったという印象になるかもしれません。
西洋絵画の主題やモチーフ、さらには理屈が好きな人は興味をそそられる展覧会だと思います。

4.0

こわおもしろい

描かれた主人公の気持ちをそのまま感じて恐怖する作品、よく考えればとても恐い作品、意味不明でなんだか不気味な作品、恐怖を飛び越え、思わず笑ってしまいそうになるシュールなもの・・・と色んな作品が楽しめます。混雑していてゆっくり観られなかったのは残念ですが、見応えは充分の展覧会でした。

4.0

読むと、なお怖い!

 一見して恐怖を感じる作品もありますが、時代背景や画家の境遇を知って「怖っ!」と感じる作品が中心。「怖い」のヒントは、作品に付されたキャプションにあります。
 各作品には「人間(けだもの)だもの」「お前もすでに死んでいる」など言い得て妙なキャッチコピーが付いていて、まずこのコピーで自分なりに「怖さ」を想像し、それからキャプションを読む――というふうに見ていくと、理解が深まりやすかったです。
 できれば事前に、中野京子さん著の『怖い絵』を読んでおきたいところ。本では分からなかった細かい部分や表現の発見、「あの時代を知る人が描いた作品がこれか!」というホンモノ感が印象を強めてくれます。
 ミュージアムグッズの中にはユニークな商品がたくさんありました。《オデュッセウスに杯を差し出すキルケ―》の絵が付いたハーブティーとか、《ジン横丁》にちなんでの輸入ビールやジンとか……。おうちでも「怖い!」が続きそう――あ~、怖っ!

5.0

大盛況怖い絵展

土日祝は、事前にチケット購入しておく方がいいと公式
Twitterにツイートされているぐらい大盛況の怖い絵展
少しでも混雑を避けようと平日の15時頃に県美へ
チケット売り場・入場に関しては待ち列はなかったものの
展示室内は想定よりもかなり多いゲスト
混雑している+日本人ならではの気質なのか展示されている
作品を見るために長い列ができているところもありました。
今回の展覧会は、見たままに感じろというコンセプトではなく
作品の背景をしっかりと解説することを主としているので
作品毎に独自のキャプションがついていたりして興味深かったです。
ほぼ全作品の解説を読んで回ったので滞在時間は2時間近く
かかりましたが、とても有意義な時間を過ごすことができました。

怖い絵展、気になっている方はぜひ

THANKS!をクリックしたユーザー
Audreyさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
兵庫県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

ポール・ドラローシュ 《レディ・ジェーン・グレイの処刑》 1833年 油彩・カンヴァス ロンドン・ナショナル・ギャラリー ©The National Gallery, London. Bequeathed by the Second Lord Cheylesmore, 1902

ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス 《オデュッセウスに杯を差し出すキルケー》 1891年 油彩・カンヴァス オールダム美術館 Image courtesy of Gallery Oldham

ウィリアム・ホガース『ビール街とジン横丁』より《ジン横丁》1750-51年
エッチング、エングレーヴィング・紙 郡山市立美術館

ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー《ドルバダーン城》1800年
油彩・カンヴァス ロイヤル・アカデミー
© Royal Academy of Arts, London; Photographer: Prudence Cuming Associates Limited

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE