手塚治虫「火の鳥」展
-火の鳥は、エントロピー増大と抗う
動的平衡=宇宙生命の象徴-

六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー

  • 開催期間:2025年3月7日(金)~2025年5月25日(日)
  • クリップ数:26 件
  • 感想・評価:2 件
手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー-1
手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー-2
手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー-3
手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー-4
手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー-5
手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー-6
手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー-7
手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー-8
手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー-9
手塚治虫「火の鳥」展 キービジュアル ©Tezuka Productions
「COM」創刊号 表紙 ©Tezuka Productions
マンガ少年『火の鳥』望郷編 ©Tezuka Productions
COM『火の鳥』ヤマト編 ©Tezuka Productions
COM『火の鳥』鳳凰編 ©Tezuka Productions
COM『火の鳥』未来編 ©Tezuka Productions
COM『火の鳥』未来編 ©Tezuka Productions
マンガ少年『火の鳥』鳳凰編 ©Tezuka Productions
COM『火の鳥 休憩-INTERMISSION-』©Tezuka Productions
手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー-1
手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー-1
手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー-1
手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー-1
手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー-1
手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー-1
手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー-1
手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー-1
手塚治虫「火の鳥」展-火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的平衡=宇宙生命の象徴- 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

数々の名作を生みだした手塚治虫が、みずからのライフワークと宣言したマンガ『火の鳥』は、その血を飲んだものは永遠の命を得るという伝説の鳥“火の鳥”を追い求める人々の葛藤を描く一大傑作長編です。

過去と未来を交互に描きながら、「生と死」「輪廻転生」といった哲学的なテーマを縦横無尽に表現した本作の壮大な世界観は、今もなお人々の心をとらえてやみません。本展では、生物学者・福岡伸一氏が企画に携わり、30年以上の長きにわたって執筆された壮大な叙事詩を読み解きます。

さらに、本展のキービジュアルは、グラフィックデザイナー・佐藤卓氏が担当。時空を超えて存在する超生命体“火の鳥”を中心に、赤と黒を基調としたインパクトのあるデザインです。
 
『火の鳥』の連載開始から70年が経過した今、福岡氏を道先案内人として、新たな生命論の視点から『火の鳥』の物語構造を読み解き、手塚治虫が生涯をかけて表現し続けた「生命とはなにか」という問いの答えを探求します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年3月7日(金)~2025年5月25日(日)
会場 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー Google Map
住所 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階
時間 10:00~22:00 (最終入場時間 21:00)
観覧料 [平日]
一般 2,300円(2,100円)
学生(高校・大学生)1,700円(1,600円)
子ども(4歳〜中学生)800円(700円)
シニア(65歳以上) 2,000円(1,800円)

[土・日・休日]
一般 2,500円(2,300円)
学生(高校・大学生)1,800円(1,700円)
子ども(4歳〜中学生)900円(800円)
シニア(65歳以上) 2,200円(2,000円)

[特典付き先行プレミアムチケット]
一般 3,200円
学生(高校・大学生)2,700円
子ども(4歳〜中学生)1,800円
シニア(65歳以上) 2,900円

[会場限定トレーディングカード付きチケット]
一般 2,400円
学生(高校・大学生)1,900円
子ども(4歳〜中学生)1,000円
シニア(65歳以上)2,100円

[先行プレミアムチケット(特典なし)]
一般 2,100円
学生(高校・大学生)1,600円
子ども(4歳〜中学生)700円
シニア(65歳以上) 1,800円
  • ※( )内は前売料金です
    前売販売期間:2025年2月6日(木)10:00 ~2025年5月25日(日)20:45
    ※展望台入館料を含みます
    ※4歳未満は無料です
    ※障がい者手帳をお持ちの方は当日料金の約半額(一般:1,200円、学生:900円、子ども:400円、シニア:1,000円)、介助者1名まで無料です(チケットの事前購入は不要です)
    ※展は事前予約制(日時指定券)を導入しています
    ※プレミアムチケットの詳細は公式サイトをご確認ください
TEL03-6406-6652
URLhttps://hinotori-ex.roppongihills.com/
SNS

六本木ヒルズ展望台 東京シティビューの情報はこちらMUSEUM INFORMATION

六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー 六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

ポスターの絵は何を物語るのか

訪問日時:3月26日(水)13時15分ころ
所要時間:2時間20分ほど
予約はしていませんでしたが、待つことなく入ることができました。

六本木ヒルズ森タワー52階の展望台「東京シティビュー」で開催されている展覧会。
黄砂のせいか人は少なく、存分に展示を見ることができました。

手塚治虫の作品は読んだことがなく、火の鳥の内容も知らないまま行きました。
まず、火の鳥が12編からなる、過去と未来を行き来する壮大な物語であることに驚き。
手塚治虫には来るべき未来が見えていたのかもしれない…そう思わせるほどに、現代社会にも通ずるものがありました。
編ごとに区分けされた展示には、各編のあらすじと生物学者・福岡伸一の解説が、漫画原稿とともに展示されていました。かなり読みごたえがあり、すべてじっくり読んだところ、2時間を超えました。

最後の展示で、ポスターの絵にもなっている「火の鳥 休憩-INTERMISSION-」をどう読み解くか、というテーマが大変興味深かったです。残念だったのは、同じスペースで福岡伸一と横尾忠則の対談映像が流れていたのですが、音量が大きく、展示パネルを読むのに邪魔になりました。対談そのものは内容が濃く、見ごたえのあるものでしたが、椅子はなく、立ったまま見るしかないため、ほとんどの人が素通りしていました。

外は上着がいらないほど気温が高かったのですが、館内の冷房が強く、長袖シャツにウールのカーディガンを着ていても、寒くて仕方なかったです。上着が必要でした。

「死は最大の利他的行為である」という言葉が印象に残りました。

THANKS!をクリックしたユーザー
黒豆さん

5.0

手塚治虫の未完の大作の結末が理解できる

この展覧会は、生物学者福岡伸一さんの解説によって、手塚治虫の未完の大作『火の鳥』の結末が理解できるようになっている。

手塚治虫は、『火の鳥』をあえて未完にしたのだ。なぜなら、『火の鳥』現代編の最後の一コマは、読者自らが決める必要があるからだ。

物語は“未完”であるからこそ、生き続けるのだ。結末を他者に委ねることで、物語は“生命”になる。

つまり、『火の鳥』そのものが“生命体”として、我々の中で生き続ける構造になっているのだ。

THANKS!をクリックしたユーザー
でれっとたんさん、Rikashさん、アバウトさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

手塚治虫「火の鳥」展 キービジュアル ©Tezuka Productions

「COM」創刊号 表紙 ©Tezuka Productions

マンガ少年『火の鳥』望郷編 ©Tezuka Productions

COM『火の鳥』ヤマト編 ©Tezuka Productions

COM『火の鳥』鳳凰編 ©Tezuka Productions

COM『火の鳥』未来編 ©Tezuka Productions

COM『火の鳥』未来編 ©Tezuka Productions

マンガ少年『火の鳥』鳳凰編 ©Tezuka Productions

COM『火の鳥 休憩-INTERMISSION-』©Tezuka Productions

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE