鑑賞レポート一覧

【特別展】日本画聖地巡礼 ―東山魁夷の京都、奥村土牛の鳴門― 追体験する傑作誕生の地、発見する画家の心

【特別展】日本画聖地巡礼 ―東山魁夷の京都、奥村土牛の鳴門― 追体験する傑作誕生の地、発見する画家の心

山種美術館|東京都

開催期間:

  • VIEW297
  • THANKS0

北海道から沖縄まで「国内の聖地」を描いた日本画大集合!

山種美術館所蔵作品ばかりなので、代わり映えしない印象もあるが、とても楽しい企画。
奥村土牛の鳴門から始まり、東山魁夷の京都四部作が同時に見られ…
目いっぱい作品が展示されている展示室は、お得感あり!

同じ絵を何度見ても面白く、知ってる絵なのに新しい発見があり…
同じ落語を何度も聴いたり、同じ歌舞伎を何度も見たり…という感覚に近いのか・・ということを感じられたことも面白く。

第二展示室では、特集「歴史画の聖地」。
小堀 鞆音《那須宗隆射扇図》は、那須与一の背後から見た構図で描かれていた。鞆音サマ「屋島の戦い」では記録係をご担当でしたね…と思うような、現地で見た人にしか描けない絵。驚いた。
---
[日本画の聖地を旅する]
奥村 土牛 1889-1990《鳴門》徳島県鳴門市 1959(昭和 34)年 紙本・彩色
橋本明治 1904-1991《朝陽桜》福島県田村郡三春町、1970(昭和45)年、紙本・彩色
竹内 栖鳳 1864-1942《水墨山水》茨城県潮来市 1933(昭和 8)年 紙本・墨画
東山 魁夷 1908-1999《年暮る》京都府京都市中京区 1968(昭和 43)年 紙本・彩色
山本 丘人 1900-1986《洋上の火山》鹿児島県鹿児島郡三島村 1960(昭和 35)年 絹本・彩色
川﨑 鈴彦 1925- 《沖縄の家》沖縄県 1970(昭和 45)年 紙本・彩色:お父さまは川﨑小虎先生!
[歴史画の聖地]
守屋 多々志 1912-2003《平家厳島納経》広島県廿日市市 1978(昭和 53)年 紙本・彩色
今村 紫紅 1880-1916 大原の奥 京都府京都市左京区 1909(明治 42)年 絹本・彩色
小堀 鞆音 1864-1931《那須宗隆射扇図》香川県高松市 1890(明治 23)年 絹本・彩色

鑑賞レポート一覧に戻る

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE