鑑賞レポート一覧

【特別展】水のかたち ―《源平合戦図》から千住博の「滝」まで―

【特別展】水のかたち ―《源平合戦図》から千住博の「滝」まで―

山種美術館|東京都

開催期間:

  • VIEW631
  • THANKS0

「源氏と平家の “水をめぐる” 特集」もまた素晴らしいこと。

 毎年、「涼を求めて山種さんへ!」という気持ちで楽しみにしている「水シリーズ」。今年は、雨、滝、川、海に加えて雪も!この季節に観る雪はまた格別で、氷室から出された氷をよばれた気持ちになった。
 奥村土牛《鳴門》は、「坂本繁二郎色と大きな渦」の魅力的なこと。そして、毎年見ても滝の音に心惹かれるセザンヌ調の《那智》。黒田清輝の《湘南の海水浴》は、目を疑うほどまともな作品(←失礼)。この方は、小作品は美しく描くタイプなのだろうか?などと、密かに思いながら見ていたら、隣に加山又造《波濤》。構図も表現力も抜群で存在感が強く、大胆なのに繊細…という表現が相応しい作品ではないかとつくづく感じた。そして、やっぱり大好きな山本丘人。《真昼の火山》では、金箔が輝く雪景色の素晴らしいこと。毎年同じタイトルの展覧会でも、山種さまだから開催が可能なのだろう…などと思いながら、前半を終了した。
 なお今回は、小林古径《河風》の撮影が可能。河に足を入れて涼をとる女学生。透明度の高い河の水の美しいこと。そして、薄物の黒い着物にモダンな帯、桔梗の団扇は、復刻販売希望の「河風スタイル」であった。
 一方、「源氏と平家の “水をめぐる” 特集」もまた素晴らしかった。
 前田青邨《大物浦》では、船を襲う波を表す銀箔がキラキラする。船体の傾きが平家の傾き始めた運命にも見え、その悲しさは船上人の表情にも現れているようにも感じた。
 小堀鞆音 《那須宗隆射扇図》は、「安定した完成度」という表現が相応しいのかわからないが、全歴史上の人物を描いて欲しかった。小堀鞆音が描く全歴史上の人物像を見たかった。
 《源平合戦図》は、安徳天皇、一ノ谷の鵯越、敦盛の最後、捕らえられた重衡、屋島の弓流し、扇の的、壇ノ浦の八艘飛び…など、臨場感に溢れんばかりの名場面が描かれたものであり、それが水軍による決戦であったことを実感した。
 今年は特に大河ドラマで注目を集めている「源氏と平家」。この展覧会は見逃してはならない。

鑑賞レポート一覧に戻る

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE