鑑賞レポート一覧

特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」

特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」

東京藝術大学大学美術館|東京都

開催期間:

  • VIEW1109
  • THANKS0

鮭の紐の謎

《動植綵絵》が見たい一心で東京行きを決めたのが7月。
会期最後半の土曜日狙いで航空券や宿泊予約取ったものの、上京間際になって、台風接近するわ、セブンチケットはシステム障害になるわで何かと気を揉んだ。
なんとか上野にやってきたが、問題は混雑。
展覧会公式サイトでは整理券発行中とのことで、どんだけ人が多いかと不安だったが来てみてビックリ、行列なしでスンナリ入館、当日券も窓口で並ばず購入できて、なんだか拍子抜け。よかったよかった。

あとは一目散に地下展示室へ。念願の若冲傑作に会えて感激。じっくり鑑賞させてもらった。
実物を見てその素晴らしさは初めてわかる。この人の観察眼はやっぱりすごい。彼のニワトリを超えるニワトリがいたら教えてほしい。国宝指定は遅すぎたぐらいだ。

釈迦三尊は相国寺で見たので、残りはあと20幅。
願わくば、三の丸尚蔵館の新築記念展でコンプリート展示になるのを祈るのみ。

動植綵絵の興奮冷めやらぬまま、次の展示へと移動すれば、そこには高橋由一の《鮭》がポツネンと掛かっている。
ああ、これがあったか。本当に嬉しくなる展覧会だ。
この絵で最も好きなのは、藁紐だ。
新巻鮭の重さが、張り詰めた紐に全集中している構図。
万有引力の法則をこれほど見事に表した絵を私は他に知らない。

小学か中学か忘れたが、この絵を教科書で見て以来、ずっとそう思ってきた。
が、ここに来てちょっとした違和感を感じるようになった。
紐が微妙に斜めになっているからだ。
紐の上端は画面では見えない。下端は鮭の口から入ってエラを通して縛られている。
その状態で吊るせば、鮭は傾くかもしれないが、紐は鉛直方向に真っすぐとなるはずだ。
ところが、この紐は左上から右下方向へ1度か2度くらい傾いているのだ。
これは物理的にありえない。
教科書ではまっすぐだったと思うのだが・・・

なぜかをあれこれ考えてみるのだが、画布を枠に張る際に斜めにしてしまったのではなかろうか。
修復作業も為されているようなので、もしかしたらその時のことかもしれない。

ニワトリとシャケの話ばかりになってしまった。
当展、他の作品も全部が全部、日本の美術を代表するような選りすぐりのものばかりだった。
三の丸尚蔵館も藝大美術館も、コレクションは増えていくばかりだろうから、時には虫干し兼ねて、こうやってお披露目してほしい。
地方巡業もよろしく。

鑑賞レポート一覧に戻る

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE