
- CLIP
- COMMENT
- TICKET
アートアジェンダ - 日本全国 271 の美術館と、 452 の開催中・開催予定の展覧会をご紹介中!
旧佐賀藩主・侯爵鍋島家12代直映(なおみつ)公により、昭和2年に創設された佐賀県内初の博物館である。開館当初は、肥前関係の古文書・古器物を陳列し今日の県立博物館的な役割を果たしていた。
昭和15年以降は、財団法人 鍋島報效会が運営にあたったが、昭和20年には建物接収により閉館を余儀なくされた。平成9年に建物が国の登録有形文化財となり、翌年6月に1階を展示室として公開し、約半世紀ぶりに博物館として再開した。
現在では、佐賀藩主・侯爵鍋島家伝来の美術工芸品や歴史資料などを幅広く公開しており、年4回~5回の企画展、講演会や音楽会、佐賀城下探訪会等の各種イベントも行っている。また、毎年春に開催される「佐賀城下ひなまつり」会場の一つとして知られている。
この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する
開催予定
会期: 〜
明治から昭和初期の侯爵鍋島家歴代夫人が愛しんだおひなさまをご覧いただける恒例の雛祭りです。古写真をもとに、往時の雛祭りにならった幅6mと5mの大雛壇は、豪...
会期終了
会期: 〜
東京と佐賀にわけて鍋島家で守り抜かれてきた伝来品が14代鍋島直要様より財団へ寄贈されて今年で20年を迎えます。 これを機に本展では、佐賀県内唯一の国宝「催馬...
会期終了
会期: 〜
36万石佐賀藩主・侯爵鍋島家の御屋敷を飾ったおひなさまを紹介する、毎年恒例の雛祭り展です。 古写真をもとに、往時の雛祭りにならった長さ6mと5mという二つの大...
会期終了
会期: 〜
明治から昭和初期の侯爵鍋島家歴代夫人が愛しんだおひなさまをご紹介する恒例の雛祭り。 古写真をもとに往時の雛祭りにならった幅6mと5mの大雛壇は、豪華で品格...
会期終了
会期: 〜
初代佐賀藩主鍋島勝茂公の嫡男忠直公の早世により、2代藩主はその子光茂公が継ぎました。忠直公以外の息子たちの多くは分...
会期終了
会期: 〜
徴古館では毎年桃の節句の季節に『鍋島家の雛祭り』と題し、鍋島家に伝来したおひなさまを展示しています。 11代直大・12代直映・13代直泰各夫人所用の雛人形・雛...
会期終了
会期: 〜
幕末佐賀藩を率いた10代藩主鍋島直正公。その生誕200年にあたる平成26年から銅像再建に向けた募金活動の結果、平成29年3月には佐賀城二の丸跡にその英姿が甦ること...
ART AgendA
こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。
※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら