この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
「みんなで選ぶ!鍋島家伝来 きもの総選挙」 展【1階】
鍋島家のお姫様やお殿様が着用していた小袖や裃(かみしも)、能装束など多種多様な装束の中から、選りすぐりの「きもの」たちが「きもの総選挙」に立候補!
候補者は、7月に開催した人気投票で特に人気の高かったもののほか、館長や学芸員が図柄や歴史性などそれぞれの観点で選んだ「きもの」たちです。
会期中、展示室内に設置した投票所やweb上(徴古館ホームページ、SNS)で、あなたの一番好きな「きもの」に投票できます。見どころは人それぞれ。あなた自身の「いち推し」を教えてください!
鉄道開業150年記念ミニ展示「佐賀藩と蒸気車」 展【2階】
明治5年(1872)10月14日の鉄道開業から150年を迎えることを記念した展覧会です。幕末の佐賀藩では西洋の科学技術をいち早く取り入れており、長崎の港を外国船の侵攻から守るため、蒸気船や蒸気機関の研究も行っていました。
本展では、このときに作られた蒸気車の雛形(動く模型)を筆頭に、佐賀藩の理化学研究所「精煉方」での科学技術研究の一端を紹介します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2022年9月17日(土)~2022年11月23日(水・祝) |
---|---|
会場 |
徴古館
![]() |
住所 | 佐賀県佐賀市松原2-5-22 |
時間 | 9:30~16:00 (最終入場時間 15:40) |
休館日 |
月曜日 祝日の場合は翌平日 |
観覧料 | 400円 中学生以下 無料 |
TEL | 0952-23-4200 |
URL | http://www.nabeshima.or.jp/ |
徴古館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
佐賀県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

【初公開】薄紅地藤牡丹文様振袖(明治~大正時代/13代夫人鍋島紀久子所用)公益財団法人鍋島報效会所蔵

【初公開】見本切標本(明治時代)公益財団法人鍋島報效会所蔵

【初公開】陶製能楽人形(近代)公益財団法人鍋島報效会所蔵

【初公開】両面全通帯(梨本宮伊都子妃 所用)公益財団法人鍋島報效会所蔵

紅地菱繋牡丹尾長鶏模様小袿・緋袴(明治時代/鍋島栄子所用)公益財団法人鍋島報效会所蔵

紅地立涌に花卉文様小袖(江戸時代後期)公益財団法人鍋島報效会所蔵

紫地竹模様袷狩衣 (江戸時代中期/3代鍋島綱茂所用)公益財団法人鍋島報效会所蔵

紫紋縮緬地御所解文様小袖(江戸時代後期)公益財団法人鍋島報效会所蔵

胴箔地牡丹枝垂桜に源氏車文様縫箔 (江戸時代中期/3代鍋島綱茂所用)公益財団法人鍋島報效会所蔵