この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
10代藩主鍋島直正公は長女貢姫(みつひめ)と13年間ほど手紙を交わし続けました。
本展は、父が送った196通をまとめた資料集『愛娘への手紙』出版の記念展です。直正公が自らの言葉を自筆で綴った手紙からは、娘の心身を案じる親心などの「素顔」が見えてきます。
直正公は「領内の者は、皆、子の如し」と述べたほど領民想いの藩主で、時に「名君」と称えられます。藩主として領民(「子」)を、父として愛娘をどう思ったのか。
なぜ、「名君」なのか? ―その答えがここにあります。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2020年11月24日(火)~2021年1月23日(土)
|
---|---|
会場 | 徴古館 Google Map |
住所 | 佐賀県佐賀市松原2-5-22 |
時間 |
9:30~16:00
|
休館日 |
※日曜・祝日休館 ※年末年始(12月27日~1月3日)は休館 |
観覧料 | 300円(小学生以下は無料) |
TEL | 0952-23-4200 |
URL | http://www.nabeshima.or.jp/ |
徴古館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
佐賀県で開催中の展覧会