ART BLOGS

アートブログ

2021年度 企画展&美術館

The best of the best exhibition2021 "井上泰幸展"

コロナ禍の2年間、どの美術館も感染拡大防止を徹底し、懸命な開館努力を 続けてこられたことに心より感謝申し上げます。

おかげで、来館客にクラスターが発生した事例は1件もない。 館も客も一つになって築き上げた日本の誇りだろう。



一方で、コロナ感染者がこの世に一人でもいる限り 絶対にオープンしないぞと言わんが如く、休業を続ける美術館もある。

世の中が疲弊し沈滞している現状にあって、 美術館が果たすべき使命を誤認識しているとしか思えない。

休業するのは簡単だ。客が来なくても耐えられる財力もあるのだろう。

しかしそれで良いのか。 この非常事態下での各美術館のふるまいを、美術ファンはしっかりとウォッチし覚えておいてほしい。


さて、2021年度の展覧会と美術館で印象に残ったものを挙げておきます。

どこも企画は会計年度で決まると思うので、2021年4月~2022年3月の会期&訪問で 縛りをかけます。

順不同で良かったのとガッカリしたのと両方を並べました。


良かった理由はともかく、ガッカリの理由を逐一書きたいとこですが、 検閲にひっかかりそうなのでやめときます。

key wordだけいくつかあげるならば、 展示、企画、運営、方針、学芸員、客層 などです。



GOOD!


野口哲哉展-this is not a samurai / 山口県立美術館

久保修 紙のジャポニスム / 下関市立美術館

曾我蕭白 奇想ここに極まれり / 愛知県美術館

和田誠展 / 東京オペラシティアートギャラリー

みうらじゅん マイ遺品展 / アサヒビール大山崎山荘美術館

コレクター福富太郎の眼 / あべのハルカス美術館

貝殻旅行- 三岸好太郎・節子展 / 神戸市立小磯良平記念美術館

イグ・ノーベル賞の世界展 / 福岡市科学館

奥谷博ー無窮へ / 神奈川県立近代美術館 葉山館

生誕110年 香月泰男展 / 練馬区立美術館

生誕100年 特撮美術監督 井上泰幸展 / 東京都現代美術館

没後50年 鏑木清方展 / 東京国立近代美術館

小林美術館

松岡美術館



DISAPPOINTED!


出光美術館

出光美術館 門司

大阪市立美術館

古川美術館

河鍋暁斎記念美術館

生誕120年 円谷英二展 / 国立映画アーカイブ

自身への眼差し―自画像展 / 周南市美術博物館



プロフィール

Sukekiyo-Acckerman
山口県在住。地元や近県を始め、年に数回首都圏や関西圏の美術館を回ってます。
好きな作家はゴッホ、好きな美術館は山口県の二館、萩美術館と香月泰男美術館。
アートアジェンダには2022年から投稿始めました。
美術は素人ですので、皆様のレビューが大いに参考になってます。
通報する

この記事やコメントに問題点がありましたら、お知らせください。

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE
CLOSE
いいね!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE