この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
幕末維新期を代表する土佐の絵師、河田小龍の生誕200年を記念して、小龍を中心に幕末から明治前期にかけての激動の時代を振り返る展覧会を、高知県文化財団に所属する3つのミュージアム(高知県立坂本龍馬記念館、高知県立歴史民俗資料館、高知県立美術館)で開催します。
坂本龍馬、歴史民俗、美術の3つの専門性を持つミュージアムが、それぞれの特性を生かして連携し、激動期をマルチな才能をもって生き抜いた小龍の多様な活躍を紹介するまたとない機会です。
美術的視点から見ると、小龍は同時代の土佐の画人の中でも特に優れた画力の持ち主でした。その技術を支えていたのが鋭い観察眼と尽きない好奇心です。狩野派、南画、円山派、浮世絵、仏画など、目にしたあらゆる流派の絵画様式を吸収し、多彩な画業を展開しました。同時に幕末から近代にかけての激動期を目撃し、移り行く時代の有様を絵図や大量のスケッチとして残しています。美術館では「激動期への眼差し」をテーマに、これら絵画作品や資料を通して小龍の「眼差し」を追いながら、その画業の全貌を俯瞰します。
◆連携館
高知県立坂本龍馬記念館
「生誕200年 河田小龍-龍馬に世界を教えた男」
10月23日(水)~12月15日(日)
*会期中無休
高知県立歴史民俗資料館
「生誕200年 河田小龍
-土佐の人々とのつながり」
11月1日(金)~2025年1月5日(日)
*休館日:12月27日~1月1日
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2024年11月9日(土)~2025年1月5日(日) |
---|---|
会場 | 高知県立美術館 Google Map |
住所 | 高知県高知市高須353-2 |
時間 |
9:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 | 12月27日~1月1日 |
観覧料 | 一般前売 960円 一般当日 1,200円(960円) 大学生 850円(680円) 高校生以下 無料
|
TEL | 088-866-8000 |
URL | http://moak.jp/ |
高知県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
高知県で開催中の展覧会