皇室の美と広島
-宮内庁三の丸尚蔵館の名品から-

広島県立美術館

  • 開催期間:2022年9月16日(金)~2022年10月30日(日)
  • クリップ数:1 件
  • 感想・評価:1 件
皇室の美と広島-宮内庁三の丸尚蔵館の名品から- 広島県立美術館-1
皇室の美と広島-宮内庁三の丸尚蔵館の名品から- 広島県立美術館-2
皇室の美と広島-宮内庁三の丸尚蔵館の名品から- 広島県立美術館-3
皇室の美と広島-宮内庁三の丸尚蔵館の名品から- 広島県立美術館-4
伊藤若冲《旭日鳳凰図》宝暦5年(1755)【前期】
川合玉堂《昭和度 悠紀地方風俗歌屏風》(右隻)昭和3年(1928)【後期】
岩佐又兵衛《をくり(小栗判官絵巻)》巻十(部分)江戸時代(17世紀)【前期・後期で場面替え、掲載場面は後期】
皇室の美と広島-宮内庁三の丸尚蔵館の名品から- 広島県立美術館-1
皇室の美と広島-宮内庁三の丸尚蔵館の名品から- 広島県立美術館-1
皇室の美と広島-宮内庁三の丸尚蔵館の名品から- 広島県立美術館-1
皇室の美と広島-宮内庁三の丸尚蔵館の名品から- 広島県立美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

皇室の美と広島
-宮内庁三の丸尚蔵館の名品から-


本展では、宮内庁三の丸尚蔵館所蔵の名品から、昭和の大礼を彩った屏風や各種の御慶事で記念品として作られた愛らしいボンボニエールをはじめ、江戸時代の絵師として人気の高い伊藤若冲の作品、平清盛・重盛親子にまつわる作品や広島藩主浅野家伝来の作品、そして児玉希望 、六角紫水、清水南山、平山郁夫といった近現代の出身作家らによる作品などを紹介します。

また、広島県立美術館からも本展に関連する所蔵品を加えて、約80点 (展示替え含む)により皇室と広島をつなぐ美の世界をご覧いただきます。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2022年9月16日(金)~2022年10月30日(日)
  • 前期:9月16日(金)~10月10日(月祝)
    後期:10月12日(水)~10月30日(日)
    ※会期中大幅な展示替えあり
会場 広島県立美術館 Google Map
住所 広島県広島市中区上幟町2-22
時間 9:00~17:00
  • 金曜日は19:00まで。入場は閉館30分前まで
    9月16日は10:00開場。
休館日 祝日除く月曜日、10月11日(火)
観覧料 一般 1,400円
高・大学生 1,000円
小・中学生以下 無料
  • ※会期中,本展チケットの提示(半券)により,当日料金より200円引き
    ※前売り・20名以上の団体は当日料金より200円引き
    ※学生券を御購入・御入場の際は、学生証を要提示
    ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳及び戦傷病者手帳の所持者と介助者(1名まで)の当日料金は半額です
    ※本券で所蔵作品展も観覧できます
    ※前売券販売期間 2022年9月15日まで
TEL082-221-6246
URLhttps://www.hpam.jp/museum/

広島県立美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

広島県立美術館 広島県立美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

広島旅行される方へ。

最終日の10/30こちらの企画展にお邪魔しまして、終わってしまったんですけれども、
広島にご旅行に行く方でこちらの美術館に興味のある方の為にさらっと記録&自分用に忘備録しておこうと思います。
広島在住の方には当たり前のことかもしれませんので、お許しを。
因みに私は神奈川在住で、今回用事があって広島を旅行した者です。
元々仲の良い広島人がいたので何度も訪れており、慣れた土地ではあります。

まずこちらの企画展のチケット買うと、常設展も観れるということで、かつ100円プラスすると縮景園(後程説明しますが豪華な日本庭園です)も観れるとのこと。
(値上げラッシュの昨今ですので、行く前に必ずHPなどでご確認を!)
実は縮景園は若かりし頃からかなりとても好きな場所で今回楽しみにしておりました。

で、まず企画展の方から。後期なんで若冲はない(泣)。「三の丸から」とのことなので、東京に近い者にとってはいくつか観たことあるなぁ、という感じでしたが、ポイントはやはり「広島」というキーワードに絡めているところで、
1.広島にゆかりの品 2.出身が広島の作家 3.広島の浅野家とか名士が寄贈したり、ゆかりのあるもの というところでした。
まずこの浅野家は広島の藩主を務めていた家系。中でも浅野長勲は明治政府から外国公使就任の命を受けて色んな国行って、イタリアで買ってきて皇室へ献上した絵「牧馬」byエンリコ・コールマンなんていうのもあって、きっとそういう博識を認められて「昭和天皇の養育係を務めた」ということなんでしょうね。
自分が嬉しかったのは、河井寛次郎(鳥取=中国地方出身)好きなので「紫紅双耳壺」、チラシでもどーんと扱われてる川合玉堂の「昭和度 悠紀地方風俗歌屏風」はやっぱりかっこいいなぁと思いましたが、一番「おおっ!」ってなったのは、広島出身の塩出英雄・平山郁夫をフィーチャリングして展示してた画帖「彩雲」「光彩」のところですね。数枚ずつ展示してあったんですがこの画帖ほしいなぁ~!って思いました。あと、中川八郎の「鳴門瀬戸」が広島で観たらいい感じがしたという単純な(笑)。児玉希望も良かったな。
最後の辺りで六角紫水・清水南山をめっちゃ押してて、素敵なものもあったとはいえ正直「出直してきます・・・」的な気分大。10月の東京では根津美と三井記念美で蒔絵フィーバーしてたはずなのに、この展示の蒔絵… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、micco3216さん、Sukekiyo-Acckermanさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
広島県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

伊藤若冲《旭日鳳凰図》宝暦5年(1755)【前期】

川合玉堂《昭和度 悠紀地方風俗歌屏風》(右隻)昭和3年(1928)【後期】

岩佐又兵衛《をくり(小栗判官絵巻)》巻十(部分)江戸時代(17世紀)【前期・後期で場面替え、掲載場面は後期】

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE