3.0
空海の書が見られます
根津の仏具、地味渋です。
寺院建設を企てていたというだけあって根津の仏教美術は凄いですね。
重文重美に多彩な仏具、良い仏画もあってイチミュージアムのレベルではないです。
特に大師会から空海の崔子玉座右銘断簡が来ているのが嬉しい。
2階は良質IMARIコレクションに、好きな瀬戸茶入雪柳が展示されていました。
もうすぐ春ですね。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 554 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
仏を荘厳・供養し、仏道を修めるために必要な道具である仏具。その範囲は、伽藍装飾から僧の生活必需品まで多岐にわたります。
仏具は、仏道実践に適した形が与えられていますが、その中に美的な特質を見出すこともできます。この展覧会では、主に館蔵品から、さまざまな場面で用いられる仏具を紹介し、仏の教えと仏具の造形美の関わりを探ります。
この展覧会を通じて、仏具の造形から読み取れる、仏を荘厳し供養する心、真理を見極めようとする探求心、善美を尽くす布施の心といった、さまざまな側面から仏道を実践してきた人々の心に思いをはせていただければ幸いです。
会期 | 2023年2月18日(土)~2023年3月31日(金) |
---|---|
会場 | 根津美術館 Google Map |
住所 | 東京都港区南青山6-5-1 |
時間 |
10:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 | 月曜日 |
観覧料 | オンライン日時指定予約 一般 1,300円 学生 1,000円
|
TEL | 03-3400-2536 |
URL | https://www.nezu-muse.or.jp/ |
3.0
根津の仏具、地味渋です。
寺院建設を企てていたというだけあって根津の仏教美術は凄いですね。
重文重美に多彩な仏具、良い仏画もあってイチミュージアムのレベルではないです。
特に大師会から空海の崔子玉座右銘断簡が来ているのが嬉しい。
2階は良質IMARIコレクションに、好きな瀬戸茶入雪柳が展示されていました。
もうすぐ春ですね。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会