3.0
物凄く貴重な『日本書紀』古典籍 国宝を拝見しました。
書跡は、いつも「ほっ、ほー」と拝見しています。
『日本書紀』の古典籍、旧蔵者にちなんで「岩崎本」「吉田本」とよばれている国宝が展示されています。
「岩崎本」はつまりは「三菱財閥」の旧蔵品ということです。平安時代に書写されたもの。4月末から奈良博で開催される『聖徳太子と法隆寺』展に出陳されます。
「吉田本」つまり『日本書紀神代巻』は鎌倉時代に卜部兼方が写したもので、注釈が欄外にいっぱいありましたぼ。
紙は痛むことがあっても、墨はいつまでも残り今に伝えています。
とっても貴重な国宝を間近で拝見しました。かなり空いてるこの時期でないとじっくり拝見できなかったかも。