5.0
色彩
大作ばかりです。
奥様の花の庭に親しまれているので、花鳥風月、すべてにリアリティがあり、愛情があり、没入できる世界をつくってくれます。
写真が取れますが、写真ではうつせません。
湯河原に行ってみたくなりました。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 299 の美術館・博物館と 566 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
日本のみならずドイツやフランスなど世界的に評価を受けている日本画家・平松礼二。本年、フランスでの個展や精力的な「ジャポニスムシリーズ」の発表など、長年の印象派・ジャポニズム研究やフランスでの活動及び日本画による文化交流の功績が高く評価され、フランス共和国芸術文化勲章を受章されました。
本展は、ライフワークとして生まれた「路シリーズ」や「ニューヨークシリーズ」、クロード=モネの睡蓮からインスピレーションを受けた「ジャポニスムシリーズ」など、精力的に創作活動を続ける平松礼二の作品をご堪能いただける回顧展となります。
伝統的な日本画を継承しながらも常に新しい画風への挑戦を試み、国内外で「現代の琳派」と称され高く評価されている平松礼二。その独自の画風を心ゆくまでお楽しみください。
※本展覧会は写真撮影が可能です。
会期 | 2021年12月4日(土)~2022年2月27日(日) |
---|---|
会場 |
郷さくら美術館
![]() |
住所 | 東京都目黒区上目黒1-7-13 |
時間 | 10:30~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 |
月曜日 2022年1月11日(振替休館) 年末年始 12月27日~2022年1月3日 ※但し2022年1月10日は開館 |
観覧料 | 一般 500円 シニア(70歳以上)400円 大学生・高校生 300円 中学生 100円 小学生 無料(保護者の同伴が必要です)
|
TEL | 03-3496-1771 |
URL | https://www.satosakura.jp/ |
5.0
大作ばかりです。
奥様の花の庭に親しまれているので、花鳥風月、すべてにリアリティがあり、愛情があり、没入できる世界をつくってくれます。
写真が取れますが、写真ではうつせません。
湯河原に行ってみたくなりました。
5.0
画伯が名誉館長を務め、アトリエまである湯河原美術館蔵の作品を中心に、郷さくら美術館蔵、個人蔵から厳選された秀逸な作品が並んでおります。人気の路シリーズ、ニューヨークシリーズ、花シリーズ、大作も多数出品、特別展につき、桜百景展はお休み、1~3階全て平松作品で埋め尽くされております。お気に入り美術館のおすすめ展。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都目黒区で開催中の展覧会
《日本の祈り・花が咲く》2018年
《路・野菊讃》1996年
《路・かまくら装秋曲》1993年
《路・旅愁》1997年
《NEW YORK-WHITH MOON》1994年
《早春の暦(ジャポニスム)》2002年
《モネの池・夢春秋》2016年