第71回 正倉院展

奈良国立博物館

  • 開催期間:2019年10月26日(土)~2019年11月14日(木)
  • クリップ数:6 件
  • 感想・評価:2 件
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-2
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-3
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-4
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-5
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-6
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-7
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-8
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-9
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-10
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-11
七條刺納樹皮色袈裟
金銀平文琴
金銀平文琴(裏)
金銀平文琴(表・部分)
礼服御冠残欠
礼服御冠残欠
天平宝字二年十月一日献物帳 藤原公真跡屏風帳
螺鈿箱
金銀花盤
紫檀金鈿柄香炉
紫檀金鈿柄香炉(炉側面)
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-1
第71回 正倉院展 奈良国立博物館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

本年の正倉院展は、天皇陛下の御即位を記念し、正倉院宝物の成り立ちを示す宝物や、宝庫を代表する宝物、シルクロードの遺風を感じさせる宝物が出陳されます。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2019年10月26日(土)~2019年11月14日(木)
会場 奈良国立博物館 Google Map
住所 奈良県奈良市登大路町50番地
時間 9:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
  • ※金曜日、土曜日、日曜日、
    祝日(10月26日・27日、
    11月1日・2日・3日・4日・8日・9日・10日)
    は20:00まで(最終入場時間 19:30)
休館日 会期中無休 
観覧料 一般 1,100円(1,000円)
高校生・大学生 700円(600円)
小学生・中学生 400円(300円)

【オータムレイト】
一般 800円
高校生・大学生 500円
小学生・中学生 200円

【セット券】
2,500円(2,300円[前売])
  • ※( )内は前売・団体料金
    ※団体は責任者が引率する20名以上
    ※前売の販売に関する情報は後日発表
    ※親子ペア観覧券は、一般1名と小・中学生1名がセットになった割引観覧券です。前売のみの取り扱い
    ※セット券は、本展と東京国立博物館で開催される「御即位記念特別展 正倉院の世界」がセットになったチケット
    ※オータムレイトチケットは、月曜日~木曜日の午後4時30分以降、金曜日・土曜日・日曜日・祝日の午後6時30分以降に使用できる当日券です。奈良国立博物館当日券売場でのみ、月曜日~木曜日は午後3時30分より、金曜日・土曜日・日曜日・祝日は午後5時30分より販売
    ※障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
    ※本展の観覧券で、名品展(なら仏像館・青銅器館)も観覧できます。
    ※奈良国立博物館キャンパスメンバーズ会員の学生の方は、当日券を400円で、職員の方は団体料金で購入できます。
TEL050-5542-8600 (ハローダイヤル)
URLhttps://www.narahaku.go.jp/

奈良国立博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

奈良国立博物館 奈良国立博物館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

2.0

初めての正倉院展はホロ苦い

興福寺南円堂特別公開を優先したため午前遅れての入館となりました。
康慶一門の仏像は大変に素晴らしかったです!

そして初めての本家正倉院展。
人がモノを観るという環境ではありませんでした。
頭越しに宝物をチラ見しながら早々に退散。

定期更新している混雑状況を参考にしました。
10:30待ち時間なし館内快適とのことでしたが、15分待ち館内大混雑という有り様。
正倉院展ってこんな拙い運営なのかなと残念に思いました。

5.0

安定の☆5つ!1200年正倉院という倉で守り伝えられてきたということに感動と感謝。

関西に住んでいるとあぁもう正倉院展が始まるのかと毎年思うのです。秋の曝涼に合わせての正倉院展は、昭和期に40回、平成期に30回開かれ、今年で71回目を迎えます。約9000件もある正倉院宝物の中で、今年は特に代表的なお品が出陳されているそうです。「鳥毛立女屏風」が6扇揃って出陳されるのは20年ぶりだそうです。ふっくらとした女性の姿は、唐代の理想の女性像でしょうか。1度出陳されると原則として10年以上は出陳されないそうで、今年も見逃せない。夕方からがお薦めだそうです。正倉院にも回って見学したり、奈良博お隣興福寺では南円堂、北円堂が同時公開されていました。康慶、運慶の傑作もおついでにどうでしょう。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
奈良県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

七條刺納樹皮色袈裟

金銀平文琴

金銀平文琴(裏)

金銀平文琴(表・部分)

礼服御冠残欠

礼服御冠残欠

天平宝字二年十月一日献物帳 藤原公真跡屏風帳

螺鈿箱

金銀花盤

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE