3.0
柴田是真ファンはかけつけろ
柴田是真が好きで、江戸時代末期から明治にかけて活躍したのに、今もって斬新なデザイン性にはっとさせられます。この展覧会では、かつて皇居を飾っていた天上画の下絵が修復展示されていて、これだけでももう見る価値あり(他にも数点柴田是真の作品あり)。他にも高橋由一「鮭」、原田直次郎「靴屋の親父」なんて有名作品もあって、これで430円はお買い得。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 570 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
戦災によって失われ、今はその姿を見ることのできない、旧皇居・明治宮殿。
その一室の天井を彩っていたのが、柴田是真の描いた花々をもとに織られた天井画でした。
東京藝術大学大学美術館では、2017年よりその下図の修復事業を開始し、この秋、新装された作品をお披露目できる運びとなりました。130年前の天井画下図をどうぞご堪能ください。
その他、久保克彦の《図案対象》など、藝大コレクションの名品を公開いたします。
会期 |
2018年10月2日(火)~2018年11月11日(日)
|
---|---|
会場 | 東京藝術大学大学美術館 Google Map |
住所 | 東京都台東区上野公園12-8 |
時間 |
10:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日 10月9日 ※10月8日は開館 |
観覧料 | 一般 430円 |
TEL | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
URL | https://museum.geidai.ac.jp/ |
3.0
柴田是真が好きで、江戸時代末期から明治にかけて活躍したのに、今もって斬新なデザイン性にはっとさせられます。この展覧会では、かつて皇居を飾っていた天上画の下絵が修復展示されていて、これだけでももう見る価値あり(他にも数点柴田是真の作品あり)。他にも高橋由一「鮭」、原田直次郎「靴屋の親父」なんて有名作品もあって、これで430円はお買い得。
4.0
芸大の収蔵品だけの展覧会ですが、高橋由一さんの鮭にも久々にお会いしたりと、多岐にわたる作品でいろいろと楽しんでみてきました。
柴田是新の天井画の下絵は本当に素晴らしく、いつまでも眺めていられるくらい引き込まれました。
円形のダイカットPCも販売されており、お土産に!!
5.0
ワンコイン以下で観られる面白い展覧会です。
柴田是真《千種之間天井綴織 下図》 壮観です。最近是真を鑑賞する機会が多くて嬉しいです。
久保克彦《図案対象》 なんだいコレは、最高にカッコイイじゃないですか!
原田直次郎《靴屋の親爺》 念願の初対面。最高です。一番長く眺めていました。
所蔵品展なのになぜか写真撮影NGでした。
柴田是真や久保克彦なんかはネットで拡散されれば一気に話題になると思うのですが。
他に曾我蕭白、高橋由一、和田英作、小堀鞆音、吉田博など、とても良かったです。
上野周辺では話題の展覧会が連発していますがこちらもオススメです。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都台東区で開催中の展覧会