くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質

東京ステーションギャラリー

  • 開催期間:2018年3月3日(土)~2018年5月6日(日)
  • クリップ数:17 件
  • 感想・評価:4 件
くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質 東京ステーションギャラリー-1
くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質 東京ステーションギャラリー-2
くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質 東京ステーションギャラリー-3
くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質 東京ステーションギャラリー-4
くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質 東京ステーションギャラリー-5
くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質 東京ステーションギャラリー-6
くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質 東京ステーションギャラリー-7
くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質 東京ステーションギャラリー-8
COEDA HOUSE 2017 Photo: Kawasumi・Kobayashi Kenji Photograph Office
ヴィクトリア&アルバート・ミュージアム ダンディ 2018 Photo: Ross Fraser McLean
Great (Bamboo) Wall 2002 Photo: Satoshi Asakawa
中国美術学院民芸博物館 2015 Photo: Eiichi Kano
小松精練ファブリックラボラトリーfa-bo  2013 Photo: Takumi Ota
新作パビリオンのためのドローイング 2017
浮庵(フアン) 2007 Photo: Kengo Kuma & Associates
ナンチャンナンチャン 2013 Photo: Designhouse
くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質 東京ステーションギャラリー-1
くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質 東京ステーションギャラリー-1
くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質 東京ステーションギャラリー-1
くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質 東京ステーションギャラリー-1
くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質 東京ステーションギャラリー-1
くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質 東京ステーションギャラリー-1
くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質 東京ステーションギャラリー-1
くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質 東京ステーションギャラリー-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

国内外で膨大なプロジェクトを抱えつつ疾走する世界的建築家、隈研吾(1954~)。

古今東西の思想に精通し、「負ける建築」「自然な建築」などの理念を実践してきた約30年に及ぶプロジェクトを集大成して展観します。

本展では特に、隈が仕事を通じて対話を重ねてきた素材に着目し、主要なマテリアル(竹、木、紙、石、土など)ごとに分類・整理することで、“もの”という観点から概観を試みます。

“もの”の開放によって、人の感覚や意識、そして環境を媒介する建築の可能性に迫る機会にご期待ください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2018年3月3日(土)~2018年5月6日(日)
会場 東京ステーションギャラリー Google Map
住所 東京都千代田区丸の内1-9-1
時間 10:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
  • ※金曜日は20:00まで開館
    ※入館は閉館の30分前まで
休館日 月曜日 
4月30日をのぞく月曜日
観覧料 一般 1,100円(900円)
高校・大学生 900円(700円)
  • ※( )内は前売料金
    ※中学生以下無料
    ※20名以上の団体は、一般800円、高校・大学生600円
    ※2018年3月3日(土)から3月18日(日)の期間、受付で学生証のご提示で入館料無料
TEL03-3212-2485
URLhttp://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/201803_kengo.html
割引券http://www.ejrcf.or.jp/gallery/campaign.html

東京ステーションギャラリーの情報はこちらMUSEUM INFORMATION

東京ステーションギャラリー 東京ステーションギャラリー

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

素材に注目した、個性的な展示

結構建築デザインの展示会は行くのですが、今回に関してはさまざまな建築素材をメインに取り上げた展示方法がとても面白かったです。隈研吾氏の各物質に対しての思想も詳しく説明され、すみずみまで興味深く鑑賞しました。

4.0

(良い意味で)見たことあるものばかり!

チケットプレゼントに当たり、出掛けて参りました。

建築素人ですが、楽しめました。

テレビなどで見たことあるものばかりで興味津々。

素材や素材の組み合わせ方、間近で見れて、写真もOK。図面もあるなんて親切の極み。

これを見に旅に出たいな~と思うような展示でした。

5.0

多種、多様な建築模型が楽しめる展覧会

昨年10月に国立新美術館で観た「安藤忠雄展―挑戦―」以来の建築関係の展覧会です。
安藤忠雄展は入場者数が30万人を超えた人気展覧会でしたが、個人的にはあまり面白くありませんでした。小さな模型に観客が群がり、脇から覗いても何を観ているのか良くわかりませんでした。原寸で再現された「光の教会」以外は記憶に残っていません。
これに対して、隈研吾展はたいへん面白い展覧会でした。
まず、入場者が少なく、展示物をじっくりと観られたことがうれしいです。また、安藤忠雄氏の建築物はコンクリートを主とする無機質なものが多いのに対し、隈研吾氏の建築物模型は、竹、木、紙、土、石、瓦、金属、樹脂、ガラス、膜・繊維等、種々の素材を使用した多様なもので、非常に興味深いものでした。お薦めの展覧会です。
なお、東京ステーションギャラリーの建物自体が、レンガの美術館として観る価値のある建築遺跡で、復元後も旧東京駅のレンガ壁が剥きだしで残されている部分が観られます。展覧会と共に建物自体が楽しめます。

THANKS!をクリックしたユーザー
ぷーりっちゅさん

3.0

建築のすきな専門家向け?かも?

ちょっと難しい説明や、建築のことにとても興味がある人であれば楽しく見られるように思います。
全く知識のないままいったので、「キレイな建物ね~~」レベルの鑑賞しかできず。。。難しかったです。
木や石、風土に根ざした材料を使って建物を、そこに生きるヒトに合わせて作っている、というのはよくわかりました。

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都千代田区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

COEDA HOUSE 2017 Photo: Kawasumi・Kobayashi Kenji Photograph Office

ヴィクトリア&アルバート・ミュージアム ダンディ 2018 Photo: Ross Fraser McLean

Great (Bamboo) Wall 2002 Photo: Satoshi Asakawa

中国美術学院民芸博物館 2015 Photo: Eiichi Kano

小松精練ファブリックラボラトリーfa-bo  2013 Photo: Takumi Ota

新作パビリオンのためのドローイング 2017

浮庵(フアン) 2007 Photo: Kengo Kuma & Associates

ナンチャンナンチャン 2013 Photo: Designhouse

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE